忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

カテゴリー「ドラクエ」の記事一覧

ドラクエとモンスターズの関係


個人的な考察・研究。
やってて思った事。


・ドラクエの元になったゲームとは
・なぜ勇者一行に盗賊がいるのか
・テリーやキーファの都市伝説は本当なのか
・ロトと天空は対になっているのか
・本編のエスタークは本来何者だったのか
・6と7はなぜ悲し気なED曲なのか
・モンスターズ3はなぜピサロが主人公なのか

みんなが気になってるここらの疑問に解答を出していこうと思う。


他にも
・今後出るDQ12について思う事


(ここから次の記事)
まぼろし劇場 ドラクエとモンスターズの関係2
・DQシリーズ内でのセルフオマージュ
・FF4との関係
・ビルダーズとの関係
・余談










例えば『西遊記』を知らない人が『ドラゴンボール』を見ても、何で主人公が猿少年で仲間が豚なのか、意味が分からないだろう。

これと同様で、元ネタを知らずに『ドラゴンクエスト』をやっても意味が分からない部分が出てくるはずである。

ならば我々はまずドラクエの元ネタについて知る必要がある。
ほりいゆうじ氏は何を元ネタにドラクエを作ったか。




●ドラゴンクエストの元ネタはウィザードリィ


WIZARDRY #1 TRAINING GROUNDS
攻略サイト




プレイ動画見たらわかるけど、これは明らかにDQ3の元ネタ。

ただウィザードリィだと善・中立・悪の属性があるし、サブタイトルが狂王の試練場で、王様も普通に悪人くさい。



Wizardry 初心者の手引
>要するに悪人に金で釣られて悪人を倒しに行く悪人達の物語。

他のサイトの説明を見ても、普通に悪人扱いされている。
これが一般認識とみていいだろう。



しかしDQ3だと悪の魔王を倒す正義の勇者一行になってて、プレイヤー側に悪要素がそんなに無い。
元ネタのウィザードリィと違って、DQは悪主人公になってない。
(ひとんちのタンス開けたりツボ調べたりはするけど、ただのゲームのアイテム探索なので……)


SFCのDQ3リメイクでは「盗賊」が追加された。
「盗賊って悪っぽいけど何で勇者の仲間なの?」ってみんな疑問に思ったんじゃないだろうか。
元ネタのウィザードリィに盗賊がいるからだ。
しかも善だと盗賊になれない。
主人公パーティーに悪の要素を入れたかったんだろう。
ちなみに盗賊の鍵の初出も3。


あとは「商人」も悪の要素か。
イエローオーブ入手の功労者だが、街の金で勝手にオーブ買ってるうえに、最終的に牢屋にぶち込まれてパーティーに戻ってこられない。
SFC版だと救済措置でパーティーに戻ってこられる。
アッサラームにボッタクリ商人がいるのも、ウィザードリィのボルタック商店(通称ボッタクル商店、ボッタクリ商店)が元ネタか。
リメイクDQ4だと2章のブライが商人をボロクソに言ってる会話が多い。
トルネコは3章だと夫婦で転売みたいな事をして金を稼ぐシステムがあるし、5章で会話すると、辺鄙な場所に住んでるからふっかけてもバレないかも、みたいな事を言ったりする。


HD2D版だと「まもの使い」が追加される。
DQ5だと「キラーパンサーを連れているところを見るとお前も魔族だな」と言われたり、キラーパンサーがカボチ村を襲って野菜を盗んだりしている。
これも悪の要素かな。
(モンスター爺さんは魔物を改心みたいな事を言っているが、魔族扱いされてるあたり、どうも悪っぽい)
ウィザードリィに出てくる友好的な魔物を、システムとしてドラクエに落とし込んだのが「悪いスライムじゃないよ」のスライムや仲間モンスター達なのかも。








●ドラクエの噂「テリー=エスターク」で「キーファ=オルゴデミーラ」?


詳細は動画に任せる。
見た感じなんかボツ設定くさい。
「元々こうなる予定だったんじゃね?」って内容。
設定はボツになったけど、細かい設定の名残がそこかしこにある感じ。


ドラクエは正義の勇者一行が悪の魔王を倒す話なので
「身内から魔王を出すのはまずいよね」って事で設定変更になったんだろう。
これはまあしょうがない。














●モンスターズの主人公達の怪しさ

1:テリー(エスターク説あり)

2:ワルぼう(前作の敵キャラ)

キャラバン:キーファ(オルゴデミーラ説あり)

少年ヤンガス:ヤンガス(山賊)

3:ピサロ(4のラスボス)



なんか怪しいやつらしかいない。
これはなぜなのか。

(少年ヤンガスは不思議のダンジョンシリーズだが、モンスターズの要素もあるので入れた)
(ジョーカーは未プレイなので不明)







ここから俺の独自の説。



●DQ6の本当の主人公はエスタークだったのでは?

・DQ6は元々テリーが主人公
・テリー=エスターク
→DQ6は元々エスタークが主人公


ロトシリーズの時系列は3→1→2
天空シリーズの時系列は6→4→5
なんか意識してるというか、対になってるっぽい。

でも実際にプレイすると対になってる感じが全然しない。
これって元々はもっとちゃんと対になるように作ってたけど、設定がボツになって今の形になったのでは?
ボツになったんだとしたら、元々どうなっていたのだろうか?



じゃあ「DQ3は英雄ロト誕生譚」に対して、
「DQ6は魔王エスターク誕生譚」だったのでは?
これなら対になる。


マスタードラゴンはDQ6のエンディングで卵から生まれるところが表現されている(3の竜王の卵と対)。
じゃあエスタークは?ってなるじゃん。
こいつどこから生えてきたの? 説明無いの? 何で寝てるの?


本当は主人公が闇墜ちしてエスタークになる話だったのでは?
(逆に言うと、エスタークが人間だった頃の話をやるつもりだったのでは?)
天空の装備もエスタークが人間時代に使っていた物なのでは?


DQ5のエスタークのセリフ
「自分が善なのか悪なのか それすらもわからぬのだ……。」
普通に考えて完全に悪だし(名前の由来も最上級のest+悪らしい)、ただの記憶喪失としか取れないセリフである。
でももしかしてこいつ元は勇者で善の存在だったのでは?


ロトも1・2だと謎の存在で、3で正体が明らかになった。
エスタークも4・5だと謎の存在で、6で正体が明らかになる予定だったのでは?


時系列「3→1→2」と「6→4→5」が対。
「3の勇者がロトでした」と「6の勇者がエスタークでした」が対。
「ロト装備は3の勇者の装備でした」と「天空装備は6の勇者エスタークの装備でした」が対。
「竜王の卵」と「マスタードラゴンの卵」が対。



本当はこれらの事が6のエンディングで示されて、ロトとエスタークが対になってる事にみんな気付くはずだったんだ。

だけどまあ当然主人公が魔王なんて大不評になるに決まってるからボツになった。



そしてエスタークの勇者の要素は6主人公へと、
闇墜ち~魔王の要素はテリーへと二分割された。

本来のエスターク設定の残滓として、「テリー=ダークドレアム」とも取れるような、「テリーが後にエスタークになるのでは?」とも思わせるような匂わせイベントが作られた。

「ロトの正体は3の主人公でした」と
「天空の勇者の正体は6の主人公でした」が
一見対になってるような、なってないような、そんな感じの設定になった。

ロトって個人名っぽいし洞窟とかあるから「これ誰?」ってなるけど、
天空の勇者って漠然としてるから「これ誰?」ってなりにくいんだよね。
全然気にしてないものに対して「正体は○○でした」って言われても困るよな。
だからいまいち対に見えない。
(実際元々対じゃない可能性が出てきたわけだが)

でもエスタークであれば「これ誰?」ってなるよね。
じゃあロトと対になってるのお前じゃん。





おそらく本来の予定だと
「旧テリー(善)→旧テリー(悪墜ち)→4エスターク(悪)→5エスターク(善悪不明)」
(ダークドレアムはボツ設定版にもいたのだろうか、不明である)

設定変更後が
「6主人公(善)」
「新テリー(悪)×ダークドレアム(悪)→4エスターク(悪)→5エスターク(記憶喪失)」

だから新テリーだけじゃなくて、6主人公も本来はエスタークの一部だったんだよ。
エスタークが天空の勇者だった頃の姿なんだ。たぶん。



ただモンスターズ3でエスタークの由来が再設定されたので、これも更に設定変更ということになるが。

モンスターズ3のオリジナル設定と取るなら「新テリー=エスターク」説はそのままになる。
本編に影響のあるちゃんとした設定と取るなら「新テリーとエスタークは別人」ということになり、キーファと同様で魔王化を回避したことになる。

プレイヤーからすると元の設定のドラクエを見てみたかったけど、キーファやテリー本人達からすると魔王化回避の方が幸せかな?

ただエンディングで出てくるアモール北の洞窟やダークドレアムの祭壇ってどっちも夢の世界にあるので、あれはテリーが見てる夢のはずだが。夢テリーと夢ダークドレアムが同時に存在することになってしまうので、やはりボツ設定の名残と考える方が妥当か。

解説動画だとボツ設定と現設定をごっちゃにして説明する事があるけど、このへんはきちんと分けた方が理解しやすいかと。




元ネタのウィザードリィには悪の要素があるから、悪主人公をやってみたい。
でもドラクエはウィザードリィから悪要素を排除して人気が出たシリーズだ。
プレイヤーは主人公達を正義の勇者一行だと思っているので、そんな展開をやったら非難囂囂になる。
だからやめたのでは?

(ちなみに行動次第で「善→悪」や「悪→善」に変わってしまうのもウィザードリィのシステム)




DQ6は転職システムが実装されていて、これは明らかにウィザードリィを意識している。
上級職もウィザードリィを意識している。
だがやはり悪要素(ニンジャ)がいなくて、ニンジャの職業特性である即死もパラディンに取られてしまって、ただのレンジャーになっている。
ニンジャとレンジャーで語感は近いが。
(レンジャーは『ウルティマ』が元ネタらしい)


ビショップ(司教)→賢者
サムライ(侍)  →魔法戦士
ロード(君主)  →パラディン
ニンジャ(忍者) →レンジャー


本当はもっと悪要素を入れる予定だったが、ボツになったのでは?





●DQ4の仕込み

ドラクエってもっと場当たり的に作ってるのかと思ってたけど、おそらくDQ4の時点で既に悪のエスタークシリーズにする構想があった。
(ほりい氏の頭の中の構想であって、エニックスの人は知らなかったはず)

DQ6をやったあとだとDQ5のエスタークのセリフも意味が変わってくる。
そんなふうに意味が変わってくるものがDQ4にも仕込んであるはずだった。
それが魔王ピサロ。



魔族によってシンシアを失った4勇者と、人間によってロザリーを失ったピサロ。
これが対になってるのは普通にやっててもなんとなく分かる。
(4勇者は人間と天空人のハーフ、モンスターズ3のピサロは人間と魔族のハーフ、これも対)

でも実はDQ6をやった後だとこの二人はただ対になってるのではなく、エスターク(勇者で魔王)を二分割したキャラだと分かる予定だったんだ。
つまりピサロはDQ4の裏主人公だった。


ただのラスボスだったピサロと違って、エスタークは主人公としてプレイヤーが何十時間も操作して、話の経緯を知ったうえで闇墜ちするはずである。
6をやった後で4をやると、ピサロにもエスタークのように何か色々あったんだろう、と想像できるようにしていたんだろう。


PS版でピサロが仲間になるのも、かつての勇者エスタークと同じ道をたどってしまった裏主人公を救済するルートだったわけだな。

FC版の時点でかなりわざとらしいエビルプリーストの自白に、なぜか無事だったサントハイムの人々。
後々救済するために必要以上にヘイトを稼がないようにしておいたのだろう。
(シンシアはロザリーと対なので殺さないといけないが)

武術大会も恋人のロザリーがいるのにモニカ姫狙いで
出場しているし、エンドールを支配する予定だったとしても何で決勝をバックレたのか分からないし、元々モンスターズ3的な裏話を語る作品を作るつもりだったのかもな。

ちなみにピサロとロザリーが出会うイベントは、モンスターズ3では人間の頭を燃やしていたが、DS版で確認したら普通に焼き殺していた。モンスターズ3用に主人公化の調整が入ったな。


「人間を滅ぼす」って言ってるのもエスタークが元人間だとすれば、これもまた違う受け取り方ができる。

DQ5だとミルドラースも元人間らしいな。
で、エスタークも元人間でしょ。
やっぱ人間ってクソだわ。滅ぼさないと。


エッグラとチキーラは意味不明だが。

竜王の卵とかマスタードラゴンの卵とかモンスターズとか、ドラクエシリーズって卵がよく出てくるから、これも何か元ネタがあるのかもしれない。


エスタークがクソ強い理由もこれで分かった。
勇者で魔王だからだ。
最強だよな。



だがDQ6の主人公エスターク設定がボツになったことで、ピサロ裏主人公設定や救済する意図が伝わりにくくなり、エスタークも記憶喪失でずっと寝ててクソ強い意味不明なキャラになってしまった。





DQ6で懲りずに「主人公がダメなら、親友を魔王にしちゃおう!」という理由で作られたのがキーファ(オルゴデミーラ)だったんだ。
「ラーとギガジャティスで正体を暴いて、主人公が親友を手にかけて、エンディングで俺たち親友だよなって手紙が来ることにしよう!」ってなってたんだ。
まあ当然ボツだが。





●エスタークは元々どんな設定だったのか推測

6旧主人公(旧テリー)
=エスターク
=6現主人公+新テリー
=4勇者+ピサロ


エスタークを二分割したのが、6主人公と新テリー、4勇者とピサロ。
逆に言うとこの二人を合体させると本来のエスタークに近い設定になるはず。

エスタークを踏襲した(というかボツ設定を再利用した)のがキーファ(オルゴデミーラ)。

6主人公、新テリー、4勇者、ピサロ、キーファの5人の設定を合体させていけば、6の本来のエスタークの設定が見えてくるはず。

4はシンシア死亡、ロザリー死亡。
6はターニアやミレーユに何かあった?
7はライラに何かあって死んだ?

エスターク関連のキャラは女が死んで男が闇墜ちするっぽい。



また
6の主人公にはターニアの他に、本来の妹のセーラ王女(選択肢によってはバネッサ、クラリス)がいる。
子供の頃に妹を亡くした6主人公と、子供の頃に姉と引き離されたテリー。
この辺が対になってるっぽくて設定的になんか怪しいんだよね。

あと現実のレイドック王が夢のムドーになってたな。これも魔王化と言っていいのだろうか。
アモスも寝てる間はモンスターになってたし、人間がモンスター化する前例として出したキャラだったのかもな。


こうなると旧テリーの設定が気になるな。

さっきから旧テリーと呼んでいるが、「元々テリーが主人公だった」という話は、「テリーが主人公落ちして、そこから新たに現6主人公の設定を考えた」という意味ではなく、「旧6主人公の悪の部分を独立したキャラにしてテリーと名付けた」という意味だと思う。
旧6主人公に元々テリーという名前が付いていたわけでもないし、ガンディーノ出身でもないと思う。
だから
旧6主人公もライフコッドから旅立って、実はレイドック王子だったと判明する流れだったんじゃないかな。

旧テリーがレイドック王子だった場合、王は夢でムドーになり、王子は夢でダークドレアムになってることになる。
これらは主人公魔王化の前振りとして作られたイベントなのか、それとも魔王化設定がボツになったから別の形で実装(というかイベントを再利用)されたのか。


6のライフコッド襲撃イベントが、4の勇者の故郷襲撃イベントとほぼ同じ。
自分を探しに来た魔王軍が村を襲撃してくる。
こうなるとシンシア・ロザリー枠のターニアが普通に生きてるのは違和感がある。
もしかしたらここでターニアが死んで、進化の秘宝を生み出すきっかけになったのかも?
この場合現実のターニアは死ぬけど、夢の世界のターニアってたぶんまだ生きてると思うんだよね。
エンディングの途中で夢の世界が消えるんだけど、ターニアに話しかけるとみんな半透明になるじゃん。
これがターニアとの本当の別れのシーンで、二段構えになってたのかもな。
プレイヤーにとっての本当の妹のターニアって夢の世界のターニアだからな。

あと隠しダンジョンのデスコッドって何?
隠しダンジョンで今までのマップを使いまわすのは分かる。
村があるのも中間地点として便利だからいい。
そこにライフコッドを使うのもいい。
ただデスコッドって何?
ライフコッドに死の要素って無くない?
じゃあ本当はライフコッドで誰かが死ぬような、死の街を意識させるようなイベントがあったのでは?
なんならターニアだけじゃなくて、4の時みたいに村自体が丸ごと滅ぼされる予定だったのかもな。


デュランに負けると伝説の装備を取られるようになってるのも気になる。
今までは金取られるだけだったのに、
なんでこんなシステムになってるんだろう。
見た目がデュラン→ダークドレアム→エスタークとつながる予定だったのなら、旧6主人公(旧テリー)がデュランに負けるイベントが本来あったはず。
これキングレオとかゲマみたいな感じで、
旧6主人公(旧テリーがデュランに負けて伝説の装備取られて絶望する強制負けイベントがあったんじゃないか。
その
旧6主人公(旧テリーの勇者としてのイベントが、現6主人公のイベントとして残ったんじゃないか。


これらが旧6主人公(旧テリーに元々あったイベントなのか、設定変更後に足したイベントなのか分からないので、断定はできないが。
ただ今まで謎だったピースが上手くハマった感がある。



理由として、7のキーファが王子であり、別の形だがこれまた妹との別れを経験するため。
これは6主人公に設定が似ている。

旧6主人公は王子で妹との別れを経験して闇墜ちして魔王になる
→キーファは王子で妹との別れを経験して闇墜ちして魔王になる

こんな感じで設定が似てて上手くつながる。
たぶん6でできなかったことを次回作のキーファに託したんだろう。
使えなかった設定の繰り越しだな。

なので旧6主人公(旧テリーはレイドック王子だったと考える方に自然に思える。
だからある意味7はキーファが主人公といえる。

7主人公がモブっぽいのは、実は主人公じゃないから。
FF12のバルフレアとヴァンみたいな関係か。



DQ11Sでも
・カミュの髪型が青いツンツンヘアー(6主人公)
・カミュの職業が盗賊(悪の職業)
・カミュが記憶喪失になり記憶を取り戻す(6の忘れる、思い出す)
・カミュに妹がいる(ターニア)
・カミュの追加イベントにガリンガ(見た目がデュラン)が登場
・エンディングでカミュが何かを見つける(テリー)

このようにカミュに6主人公、テリー、デュランの要素が固められており、この3人は特に関わりが強いように思える。




DQ4の主人公が緑髪→7主人公は緑色の服
DQ5でヘンリー王子が離脱→キーファ王子が離脱
DQ6でレイドック王子が闇墜ち→キーファ王子が闇墜ち

なのでDQ7は天空シリーズ(エスタークシリーズ)全体のリベンジだったっぽいな。



エスタークを再利用したのがオルゴデミーラ。
キーファはエスタード島のグランエスタード国の王子。
イルルカSPにグランエスタークってやつがいるらしいが、色が何かキーファに似てるっぽいんだよな。
公式からの匂わせかな?




●なぜDQ6とDQ7のエンディングは悲し気な曲なのか

ドラクエのエンディング曲を聞き比べると
1:フィナーレ
2:この道わが旅
3:そして伝説へ
4:導かれし者たち
5:結婚ワルツ
6:時の子守唄
7:凱旋そしてエピローグ

6と7って何か悲し気な曲なんだよな。
やっぱりこれエスタークとキーファが闇墜ちする話だったんじゃないのか。


時の子守唄っていうのもよくよく考えると意味不明だよな。
夢の世界だから子守唄は分かるけど、6って言うほど時の要素あるか?
6→4→5と時を越えて眠り続けるエスタークの事を言ってるんじゃないのか。

たぶん、すぎやまこういち氏が曲を納品した後でストーリーの変更があったんだろう。





6はたぶんかなり早い段階で魔王設定がボツになっている。
曲の納品こそ早かったものの、主人公とテリーは普通に別のキャラとして作られているように見える(ゆえにみんな気付くのが遅れた)。
だから「テリー=エスターク」説はなんか納得がいくようにも思えるし、こじつけのようにも思える。

7はかなり製作終盤で設定が変わったんだろう。
ラーの鏡もギガジャティスも消さず、後はネタバラシするだけみたいな状態に見える。
なので「キーファ=オルゴデミーラ」説は結構自然に見えて説得力がある。

6は作り直したけど、7は削っただけ、みたいな。

7は内部的に色々揉めて発売延期になったって話だが、もしかしたらここらの事情も関係してるのかもな。
ただでさえ456のリベンジで設定作った作品なのに、完成直前でまた設定変更させられたら誰でもヘソ曲げるだろ。





●今までの悪の要素
FC版DQ3:盗賊→容量不足でボツ
DQ6:主人公が魔王になる→ボツ
DQ7:主人公の親友が魔王になる→ボツ

DQ3:商人が街の金でオーブを買う→OK
DQ5:主人公が魔物を使役する→OK
SFC版DQ3:追加職業が盗賊→OK
PS版DQ4:魔王が仲間になる→OK(本当は救済のためか)
DQ8:主人公の仲間が山賊→OK
HD2D版DQ3:追加職業がまもの使い→OK









●モンスターズの主人公達の選定理由は、本編の救済や補填?


1:テリー(本当は6主人公)

2:ワルぼう(前作の悪役)

キャラバン:キーファ(本当は7ラスボス)

少年ヤンガス:ヤンガス(山賊)

3:ピサロ(4でエビプリにやられた補填、4裏主人公の救済、6でできなかった悪主人公)

ついでに敵だが
3:エスターク(本当は6主人公)


ジョーカーシリーズは未プレイなので分からない。


モンスターズの主人公達の選定理由って「本編で活躍させにくい悪キャラ達に活躍の場を与えるため」ではないのか。
ナンバリングで悪主人公をやると非難囂囂になる。
でも別のシリーズなら悪キャラを活躍させてもいいんじゃないか。
だから怪しいメンバーばっかりになる。

DQ5だと「キラーパンサーを連れているところを見るとお前も魔族だな」とか言われたり、キラーパンサーがカボチ村を襲って野菜を盗んだりしている。
魔物使いの「魔物を使役して言う事を聞かせている」っていうのが、DQ5における悪の要素として実装されているっぽい。

「悪の職業を主役にして、悪のキャラクター達を活躍させよう」というのがモンスターズの目的の一つかと思われる。



ピサロやエスターク関連の問題を解消するために作ったのがモンスターズ3。
内容は、DQ4の裏主人公になるはずだったピサロの裏DQ4的な内容になった。


これならモンスターズ3でエスタークの掘り下げをした理由も分かる。
「本当はお前が6の主人公で由来を描いてやれるはずだったのに、今までできなくてゴメンね」って。
これで立ち消えになったエスタークの出自を再設定できた。

プレイヤーからすればただの敵だが、クリエイターからすれば自分が頭使って生み出した子供みたいなもんだ。
自分の子供をもっと活躍させてやりたかった、と思うのは当然の親心だろう。

DQ4が90年、DQ6が95年、モンスターズ3が2023年。
30年近くほったらかしにされてたって、なかなかだな。






モンスターズ3は他のメンバーを見ても、本編みたいなただの善パーティーにはなっていない。

ピサロ :悪、魔物使い、人間と魔族のハーフ
ベネット:悪、盗賊、人間
ロザリー:中立、エルフ
ホイミン:中立、人間で元魔物
マスタードラゴン:中立、竜の神


あと途中で勇者一行が来てたな。
勇者が真犯人と対峙するイベントだが、これもウィザードリィのオマージュかもしれない。
(ウィザードリィだと善と悪は本来同じパーティーに入れられないが、途中で合流すれば善悪混合パーティーを作れる)



中立って言われてもピンと来ないと思うからちょっと説明。

ロザリーとホイミンは博愛主義とか差別しないとか、そういう感じかな。
人間だから魔物だからとかの理由で扱いを変えない。
(DQ5のポワン様もこのタイプ)

(『不思議のダンジョン』シリーズのホイミスライムは敵味方問わず回復し、気まぐれにふらふら行動することがある。中立的な行動をゲーム的に表現しているのかと思われる。ただコウモリのドラキーもふらふら行動するため、単にどっちつかずの存在と思われているのかもしれない)



マスタードラゴンは善寄りの中立って感じかな。
ドラゴンボールの神とか界王神に近い。
ジョジョのドラゴンズドリームなんかも近いかも。

4勇者の父親に天罰?を下して殺したのもマスタードラゴンのはずだし。
神様的な存在であって、ただの人間の味方ではないことが分かる。

DQ5では「人間もいいものなのかも知れない」と言っているので、裏を返すとそれまでは(=DQ4の時点では)人間をいいものだとは別に思っていなかったことになる。
DQ4では人間だから魔族だからという特定の種族への肩入れで行動しているわけではない。

『ダイの大冒険』のドラゴンの騎士もこんな感じだったでしょ。
世界のバランサーとか調停者的な立場。
なので人間に罰を与えることもあるし、魔族に忠告してくることもある。
調停者が特定の種族を依怙贔屓したり嫌ったり、ほいほい武力介入してきたりしたら困るじゃん。

ウィザードリィでも種族(人間とかエルフとか)と属性(善悪中立)は別のステータスだからな。

(ダークドレアムやエスタークなんかは悪寄りの中立にも思える)




モンスターズ3のピサロとマスタードラゴンのやり取りって、たぶん『エルシャダイ』が元ネタじゃないかな。

神は言っている、ここで死ぬ定めではないと(時間が巻き戻る)


『モンスターズ3』は2023年12月1日にスイッチで発売。
『エルシャダイ』は2024年4月28日にスイッチ版が発売。
開発時期的に近いから怪しいんだよね。
ここからストーリー展開の着想を得ていてもおかしくない。


ちなみに
『仮面ライダーガッチャード』(23年9月~24年8月)には虹タマゴが登場。
『わんだふるぷりきゅあ』(24年2月~25年1月)にもガルガルのタマゴが登場。
『仮面ライダーガヴ』(24年9月~25年8月)は主人公が異種族とのハーフで、腹に口がある。








●DQ12はどうなる?


DQ3がウィザードリィライクなシステム。
DQ6もウィザードリィライクなシステム。
DQ9もウィザードリィライクなシステム。


今まで3の倍数は毎回ウィザードリィライクなシステムになってる。
(ネトゲの10もなってるけど)


ということはDQ12もウィザードリィライクなシステムになる可能性が高い。
そしてほりいゆうじ氏がDQ12はダークな内容になると公言している。
(しかもDQ12はDQ6の2倍の数字)


ウィザードリィが好きで意識してドラクエ作ってるなら、どこかで絶対に悪主人公やりたいはずなんだよね。
それこそ主人公パーティーから魔王を輩出するような話を。





ただクリエイターであればラーメンハゲのジレンマみたいなものってあると思う。
悪主人公の淡口どらくえを作りたいけど、客は善主人公の濃口どらくえばっかり注文する。
理想を追求した淡口どらくえを作るか、売上のために濃口どらくえを作るか。


たぶんモンスターズ3ってDQ12の観測気球的な役割もあるんだと思う。
ピサロという悪役を3の主人公にして、たぶん客の反応を見ている。
「魔王は主人公や親友が闇墜ちした姿でした!」みたいなダークな内容を受け入れてもらえるか、反応を見ているはずである。


ナンバリングじゃないモンスターズ3であっても悪主人公に難色を示す人は多い。
ナンバリングのDQ12で悪主人公をできるのかどうか、そしてモンスターズ4が出てしまうのかどうか、って感じだな。






文字数オーバーになったので記事を分割。

次の記事
まぼろし劇場 ドラクエとモンスターズの関係2


PR

スイッチ版DQ3 メモ3


前の記事が長くなったので新たにメモ。

あまり手間をかけずに神龍15ターン以内を目指す。
なるべく時間をかけず合理的に遊びつくすためのパーティを考える。
最強を目指すプレイではない。





●このプレイの目的

・楽に旅をしたい
・口笛要員がいる
・忍び足要員がいる
・商人の技を旅の誰かが覚えている
・なるべく無駄なものを買いたくない
・拾ったアイテムで何とかしたい
・悟りの書をケチりたい
・無駄に転職しない
・無駄にキャラを増やさない
・バーク用でしかない商人を作らない
・面倒なので性格は基本変えない
・全体的になるべく手間や時間をかけない
・経験値稼ぎは思考停止でできるものを選ぶ
・一人でバラモスを倒す(バシルーラあり)
・運ではなく安定して神龍15ターン以内撃破
・安定性を考えてザメハ要員は最低2人
・種稼ぎをしない(拾った種は使う)
・闇ゾーマを倒す


スマホ版(スイッチ版)は技のカーソル位置が記憶されないので、口笛が選びやすい位置にあった方がいい。
技順が「僧魔商遊盗」なので、「僧魔商遊」か「遊盗」だと口笛を選びやすい。
メラゾーマ習得を考慮すると職歴のどこかで賢者か魔法使いのどちらかになっていないといけないので「遊盗」は使えない。
ただし「魔遊盗」はありかも。盗賊ならレベル上げの時にパーティーの先頭に置いてもいいし、技1ページ目の下から2番目に口笛が来るのでそこそこ選びやすい。
忍び足が無いとダンジョン探索の快適性が最悪だったので、初期メンバーか転職解禁直後に盗賊を入れる。
序盤にカンダタ戦があるので、初期メンバーにスクルトを使える魔法使いがいた方がいい。

バラモス戦バシルーラありなのは「レベルを上げて物理で殴る」しか攻略法が無いから。
勇者は転職できないし、パーティーのバリエーションも意味が無くなるのでどうしようもない。


以上の基本的な目的は果たしつつ、個人個人である程度融通が利くパーティーを考える。





●神龍戦に必要な最低限のステータス

・勇者
後攻ベホマズン、ギガデイン
体力200(HP400)
賢さ100(MP200)

・仲間♀
メラゾーマ、ザメハ、ザオリク
体力200(HP400)
賢さ90(MP180) メラゾーマ12×15ターン=180
最終職業が盗賊と武闘家のキャラは絶対に女。光のドレス用。
それ以外は男でもいいが、旅の装備を考えるとできれば女。



●上記を満たす性格

・勇者♂:むっつりスケベ
・勇者♀:いっぴきおおかみ
・仲間♀:タフガイ

性格・補正値一覧 | ドラクエ3攻略・解析

タフガイ 1.15
0.9 1.4 0.8 0.7
てつじん 1.05 0.8 1.3 0.9 0.8
むっつり 1.05
0.95 1.2 1.05 0.9
くろうにん 1.09 0.84 1.2 0.9 0.7
いっぴき 1 1.09 1.2 1.09 0.7
ひっこみ 1.09 0.59 1.2 1.09 0.9
セクシー 1.09 1.2 1.05 1.15 1.2


勇者に必要なのは、普段の先制攻撃と神龍戦の後攻ベホマズン、高い体力、そこそこの賢さ。
男なら全体的にバランスがいいむっつりスケベが安定。
女なら運が低いけどいっぴきおおかみが安定。
運が低いとバラモス戦でメダパニにかかる可能性が高くなるので、なるべく男でむっつりスケベを選びたい。
タフガイは性格診断が面倒なのと、勇者の体力はむっつりスケベでもカンストするので過剰体力になって無駄。
てつじんは性格診断では出ない。
くろうにんは岩運びをしてまで選ぶ意味が無く、ひっこみじあんは普段使いするには素早さが低すぎ。

セクシーギャルは総合力は高いが、体力があまり伸びない=HPが伸びない。
特に勇者の場合は力と体力が高く育ち、素早さと賢さと運の良さはそもそもあんまり伸びない。
力と体力に大きく上昇補正がかかる性格にするのが最も効率的。
素早さと賢さと運の良さはそもそも低いので、上昇補正をかけても大して上がらず、逆に下降補正がかかっても大して下がらない。



仲間は体力さえ高ければ道中どうにでもなるので全員タフガイ。
体力の約2倍がHPとなるので、体力に補正をかけるのが最も効率的。


タフガイ 体力140 → HP280
むっつり 体力120 → HP240
いっぴき 体力120 → HP240
セクシー 体力105 → HP210
ふつう  体力100 → HP200

魔法職だとなんとなく賢さが上がりやすいセクシーギャルやいっぴきおおかみを選びたくなってしまうが、全員タフガイでいい。
神龍戦で一番重要なのはHPだから。
MPは普通に足りる。



セクシーギャルはLv99まで上げきるなら考慮に入る。
タフガイならLv50程度で闇ゾーマまでクリアできる。

参考として賢者の必要経験値
Lv50:約233万
Lv60:約382万
Lv70:約530万
Lv99:約960万





勇者の体力がカンストしたあとは性格変更を検討してもいい。
ただし素早さは上げてしまうと下げる方法がないため、後攻ベホマズンを使うならむっつりスケベのままでいい。
女キャラは(まだLvを上げる気があるなら)Lv50を超えたあたりからセクシーギャルに変えてもいい。


性格変更先はこのあたりか

きれもの 1 1.2 0.8 1.4 0.9 あたまがさえる本
おちょうし 1 1.2 0.95 1.15 1.09 ユーモアの本、モヒカンの毛
ラッキー 1 1.09 1 1 1.5 金のクチバシ
でんこう 1 1.4 1 1 1 疾風のバンダナ
セクシー 1.09 1.2 1.05 1.15 1.2 エッチな本、ガーターベルト











ちょっとまとめ

●最新版の結論パーティー?:勇※盗魔パターン
1勇
2(※→)遊→賢
3盗→商→遊→賢(or盗→商→僧→魔)
4魔(→遊→盗)
(5商→盗→遊→賢→武)
(6戦→盗)
(7僧→盗)
(8魔→盗)


2人目の※枠は商人、戦士、武闘家、僧侶。
なんなら遊び人からスタートしてもいい。
盗賊スタートだと口笛が使いにくくなるので無し。



・勇戦盗魔:僧侶無しでも攻撃の強さで敵をすぐ倒せるので、回復が無くても意外といける。転職後の賢さが低い。

・勇武盗魔:鉄の爪を買うまで弱い。転職後の賢さが低い。

・勇商盗魔:商人がチェーンクロスを装備できるので意外と強い。

・勇僧盗魔:攻撃は弱いが序盤の回復が安定。簡単かつ無難なので初心者にもお勧めしやすい。

・勇遊盗魔:すぐに賢者に転職できるが、ステータスがやや低め。3人目の賢者(元盗賊)と比べてステータスがLv5分くらい低かった。結局どっかのタイミングで、勇者1人でバラモス討伐用の経験値稼ぎをやらないといけないので、味方の転職を早めても思ったほど効率がよくない。



3人目の盗賊が商人に転職するかどうかは、バーク要員を誰にするかで決める。なんなら2人目を商人スタートにして、3人目をバーク要員として使ってもいい。

3人目の盗賊がバーク要員でいい。ネクロゴンド突破まで使うのでLv25くらいまで上げることになり、Lv20でレミラーマ習得を粘る必要が無い。
こいつは口笛要員じゃないので転職は僧侶→魔法使いでもいい。でも賢者が無難。

4人目は魔法使いが確定枠。魔法でザコ狩り、スクルトでカンダタ戦、Lv21のバイキルト習得(運なので直前セーブ推奨)で以降のボス戦が安定。全呪文修得後に盗賊に転職してもいい(メラゾーマ15ターン分のMPを確保できるなら戦士でもいい)。口笛を覚えさせたかったら遊び人を経由させる。

勇盗魔は確定だけど、ラスト1枠に残りの職業のどれを入れてもいいので、かなり融通が利くパーティーに仕上がったと思う。

クリア後に勇者を外したい場合は、旅のパーティーからバーク用商人を出す必要はない。
5人目をバーク用商人として登録し、最強の武闘家へ育成していく。

6~8人目は種集めをしたい場合のメンバー。
ルイーダの酒場にいる初期メンバーを盗賊にする。
一応ゲーム開始時にメンバーの性別を粘っておくといいかも。




個人的な結論パーティー案を2つ


商→遊→賢   (僧魔商遊・)口笛、バラモス
盗→商→遊→賢 (僧魔商遊盗)バーク、忍び足
魔→遊→盗   (・魔・遊盗)口笛


商→遊→賢   (僧魔商遊・)口笛
盗→遊→賢   (僧魔・遊盗)忍び足
魔→遊→盗   (・魔・遊盗)口笛
商→遊→賢→武 (僧魔商遊・)口笛、バーク


序盤の商人が普通に強いので、2人目が商人スタートはかなりありだと思う。序盤でチェーンクロスを使えるのが偉い。ただしダーマあたりから厳しくなってくるのでさっさと転職して賢者にする。
初心者は2人目を僧侶にするのがおすすめだが、慣れてくると僧侶の回復より脳筋火力パーティーの方が楽に感じる。2人目が僧侶だと薬草や毒消し草を買わなくていい。転職後の賢さもそこそこ高い。

バーク要員は3人目を使った方がいい。
2人目をバーク要員にするとネクロゴンド突破後まで商人を使い続けないといけなくて面倒くさいのでボツ。
でも3人目がバーク要員なら勇賢盗魔で突破できる。

5人目は好みで。
いずれ最強の武闘家を作る場合は5人目をバーク要員にしてもいい。









●パーティー案1 勇賢魔盗 タフガイ用

1勇
2商→遊→賢  (僧魔商遊・)バーク、口笛、バラモス
3盗→僧→魔  (僧魔・・盗)忍び足
4魔(→遊→盗)(・魔・遊盗)口笛
(商→盗)
(戦→遊→盗)口笛
(僧→盗)
(魔→盗)


最終パーティーに魔法使いが入るため見た目のキャラかぶりがない。
魔法使い好きにも嬉しい構成。
あんまりやり込む気が無い人はこの構成にすると見た目が華やかになってよいだろう。

転職のタイミングは任意だが、早めに賢者か僧侶に転職させておくと回復の安定感が増す。
神龍戦で勇賢魔盗になっていればいい。

なんなら勇賢魔魔でもいい。4番目の魔法使いが盗賊に転職しないならずっと最後尾固定なのでパーティーの役割・並び順が変わらず、プレイしてて混乱しにくいのも地味にありがたい。
みんな水の羽衣を装備できるので光のドレス枠が余ってしまうが。
思考停止で経験値稼ぎする時に物理攻撃が弱いのも欠点か。

育成を頑張れる人なら4番目の魔法使いを戦士、僧侶、商人あたりにしてみてもいいかも。
ビキニアーマーの戦士を最終パーティーに入れられる。

戦士や僧侶や商人を最終パーティーに入れる場合、バーク用商人とルイーダの酒場にいた初期メンバー3人を盗賊にして賢さの種集めをする。気になる人は酒場の3人の性別も粘っておくといいかも。

戦士:ライアス♂、ネルソン♂、エルロイ♂ミザリー♀
僧侶:エルシト♂、ニコライ♂、ピエール♂マゴット♀
魔法:サマンサ♀、ローザ♀、ベティ♀、ドロシー♀

戦士や商人の育成、種集めはやりたければやってもいいというだけで、基本やらなくていい。





●パーティー案2 勇賢賢盗 タフガイ用

1勇
2商→遊→賢  (僧魔商遊・)バーク、口笛
3盗→遊→賢  (僧魔・遊盗)忍び足、バラモス
4魔(→遊→盗)(・魔・遊盗)口笛
(商→魔→武)
(戦→遊→盗)口笛
(僧→盗)
(魔→盗)


案1の「3盗→僧→魔」を「3盗→遊→賢」に変更したもの。
最終パーティーに賢者が2人いる構成。賢者が大好きな人はこっちの編成で。
こっちの魔法使いも盗賊に転職したかったらしていいし、別にしなくてもいい。どうせメラゾーマ連打するだけだし。

盗賊1人+賢者2人で隼の剣モシャス要員が3人そろう。
気が変わって神龍5ターン撃破を狙いたくなった時に方針転換しやすい。
実際にそこまでやり込む人はまれなので、単に賢者や隼の剣が好きな人はこっちの編成でいい。
商人も隼の剣を装備できるので、神龍5ターン撃破パーティーの最終メンバーとしてワンチャンある。

一応旅パの商人をバークに使う予定だが、新規にバーク用商人を登録してもいい。
バーク用商人を新規に作った場合、最強の武闘家に転用できて無駄にならない。
バーク用商人を作るなら、旅パの商人はLv20で即転職していい。転職せずにそのまま頑張ってもいい。
バーク用商人は穴掘り係や鑑定係として遊べるので、あえて作ってもいいし作らなくてもいい。

旅パの商人は戦士や武闘家に変えてもいいかも。
ゲームプレイの味変として。



転職のタイミングは任意だが、やはり賢者がいると回復の安定感が増す。
賢者にするのはどっちか一人でいい。いきなり遊び人2人はきつい。
転職するとよくあるパーティーになってしまうため、根性がある人は勇商盗魔でエンディングまで頑張ってもいいだろう。

面倒なら盗賊に悟りの書を使ってしまってもいい。
商人は口笛要員なので遊び人を経由させて賢者にする。





手抜きプレイの条件を満たしつつ、ちょっと頑張れば遊び人以外は最終メンバーに入れられる。結構融通が利く編成に仕上がったんじゃないかと思う。

初期メンバーで商人を使うのも、いつもと遊び方が違って新鮮味がある。






●パーティー案1-2 勇賢魔盗

1勇
2僧→商→遊→賢 (僧魔商遊・)バーク、口笛
3盗→僧→魔   (僧魔・・盗)忍び足
4魔(→盗)   (・魔・・盗)


●パーティー案2-2 勇賢賢盗

1勇
2僧→商→遊→賢 (僧魔商遊・)バーク、口笛
3盗→遊→賢   (僧魔・遊盗)忍び足
4魔(→盗)   (・魔・・盗)


全員セクシーギャルにしたい場合はスタートメンバーに商人を使えないので、僧侶で開始してLv20で商人に転職。
ちょっとやってみたけど、普通に全員タフガイでいい。






●パーティー案1-3 勇賢魔盗 簡単でおすすめ

1勇
2僧→遊→賢  (僧魔・遊・)口笛
3盗→商→僧→魔(僧魔商・盗)忍び足、バーク
4魔(→遊→盗)(・魔・遊盗)口笛


●パーティー案2-3 勇賢賢盗 簡単でおすすめ

1勇
2僧→遊→賢  (僧魔・遊・)口笛
3盗→商→遊→賢(僧魔商遊盗)忍び足、バーク
4魔(→遊→盗)(・魔・遊盗)口笛

僧侶スタートなら2人目を商人にする意味なくね?
と思って変えた。
僧侶がいるので序盤の回復が安定する。
序盤が勇盗僧魔の定番パーティなので特別新鮮味はないが、その分簡単で使いやすい。
このパーティーが一番簡単かも?

魔→遊→盗にしたのは前述の通り、口笛が下から2番目に来て選びやすいから。
口笛が不要なら魔(→盗)でいい。



・武闘家を作るつもりがあるなら
1勇
2僧→遊→賢   (僧魔・遊・) 口笛、バラモス
3盗→遊→賢   (僧魔・遊盗)
4魔(→遊→盗) (・魔・遊盗) 口笛
5商→遊→賢→武 (僧魔商遊・) 口笛、バーク

5人目は盗賊を経由させない方が口笛要員にも使えていいかな。
3人も盗賊経験者いらないんで。






●パーティー案3 勇盗賢賢 キャラの役割を変えない

1勇
2盗→商→遊→賢(→盗)(僧魔商遊盗)忍び足、バーク
3僧→遊→賢      (僧魔・遊・)口笛、バラモス
4魔(→遊→賢)    (僧魔・遊・)口笛

たとえば魔法使いに「めぐみん」と付けたのに最終的に盗賊になるとキャラのイメージが……ということもあると思う。だったら賢者にしてしまってもいいかも。
その場合は盗賊スタートのキャラを全呪文修得後に盗賊に戻す。面倒なら3人賢者でもいいけど。

3人目の僧侶がLv20になったら即転職。遊び人経由で賢者になる。
2人目の盗賊ははネクロゴンドを突破したら商人に転職しバークへ。
勇者と3人目(バシルーラで飛ばされる)でバラモス撃破。
4人目の魔法使いがメラゾーマを習得したら、勇商賢魔か勇賢賢魔でゾーマ撃破。




●パーティー案4 バラモス前の経験値稼ぎをもっと妥協できないか?

バラモス前の経験値稼ぎがダルイ人用。
勇者とお供はどこまでレベルを上げるべきか


遊び20 31258
賢者30 253461 ベホマ習得
賢者32 330188 フバーハ習得
遊び→賢者だと28万~36万。
これをもっと妥協できないか。



勇者33 253480 ベホマ習得

魔法21 45676 バイキルト習得
僧侶30 177419 ベホマ習得
僧侶32 231128 フバーハ習得

勇者がベホマを覚えるまで25万必要。
お供がバイキルトとベホマ習得まで22万、フバーハまでなら27万7千ほど。
これならフバーハまで覚えた方がいい。


となると
1勇
2盗(→商)→遊→賢  (僧魔商遊盗)
3魔21→僧→遊→賢   (僧魔・遊・)
4(※→)遊→賢    (僧魔・遊・)
(5商→盗→遊→賢→武)

序盤の口笛要員は4人目で確定。※は戦武魔僧商、もしくは遊び人スタート。
2人目を商人にしてもいいし、商人用の5人目を作ってもいい。
3人目はバラモス要員。

最終的に全員賢者になる。
誰かを盗賊にしたかったらしてもいいし、しなくてもいい。
ただここで経験値稼ぎをサボった分、結局アレフガルドで稼ぎを入れないといけないので、単に先延ばしにしてるだけのようにも思える。これって本当に効率がいいのか。


初期パーティの編成|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
ここの勇僧魔魔や勇盗魔魔の感覚が近いかもしれない。

勇盗魔魔で開始していいと思うが、一応パーティー編成の自由度があった方がいいと思うので勇盗魔※を結論としておく。



1勇
2盗→遊→賢   (僧魔・遊盗)
3魔21→僧→遊→賢(僧魔・遊・)
4魔(→遊→盗) (・魔・遊盗)
5商(→盗→遊→賢→武)

2人目の盗賊が序盤の口笛要員になるのでやや選びにくいが、経験値稼ぎをサボるならこれでいいか。










・ボツ案
1勇
2遊→賢    (僧魔・遊・)口笛
3盗→商→僧→魔(僧魔商・盗)忍び足、商人
3盗→商→遊→賢(僧魔商遊盗)忍び足、商人
4魔→盗    (・魔・・盗)

2人目を遊び人スタートにしたもの。
初期メンバーに遊び人がいてもレベル上げの手間が増えて面倒くさいだけで、正直あまり面白くない。


・ボツ案

商→魔(→盗)(・魔商・・)
盗→遊→賢  (僧魔・遊盗)
魔→遊→賢  (僧魔・遊・)口笛


商→遊→賢  (僧魔商遊・)口笛
盗→魔(→盗)(・魔・・盗)
魔→遊→賢  (僧魔・遊・)口笛

案1や案2でいい。






・ボツ案
商→遊→賢 口笛
武→盗→魔
戦→僧→魔

全職業を最低1回ずつ(ただしメラゾーマ習得の関係で魔法使いだけ2回)。
だが戦士と武闘家を使うなら最終職業にすべきで、最初に使う意味が全く無い。
その最終職業で使うにしても物好きが使う程度で、わざわざ他人に薦めるほどのパーティーではない。










並びは商盗勇魔。
勇者を僧侶として使う。

商人は戦士だと思って優先的に装備を買い与える。
序盤は金稼ぎのためにじっくり戦うスタイルになる。
味方AIが誰を攻撃するか分からないので、勇者はブーメランで全体攻撃が安定。

魔法使いのMPがなくなったらすぐに宿屋へ行く。
だらだら戦わない。

人食い箱とミミックは開けなくていい。



●アリアハン

レーベ 買:鎖鎌1(320G)
    買:ターバン1(160G)

メダル王から「とげのむち」を貰う。




●ロマリア~ノアニール

ロマリア 買:鉄の前掛け1(700G)
     買:青銅の盾2(250G×2)

カザーブ 買:チェーンクロス2(1000G×2)

魔法使いがリレミトを覚えたら地底の湖で夢見るルビーを取る。

ノアニール 買:みかわしの服1(2900G)
      宝:ブーメラン(左下の家)

シャンパーニの塔へ。
あらかじめ防具を整えておかないとスクルトの効きが悪い。

ここまで
商人:チェーンクロス、鉄の前掛け、青銅の盾、ターバン
盗賊:チェーンクロス、皮のドレス、青銅の盾、毛皮のフード
勇者:ブーメラン、皮の腰巻、青銅の盾、木の帽子
魔法:とげのむち、みかわしの服、金の冠




●アッサラーム~ピラミッド

イシス城下町 拾:小さなメダル(街の一番右下、スマホ版のみ)
イシス城(夜)拾:小さなメダル(玉座、スマホ版のみ)

メダル王から「刃のブーメラン」を貰う。

ピラミッドへ。スマホ版のボタンは「一番右→一番左」。魔法の鍵を取る。
4F宝(右列一番下):マジカルスカート
他の宝は一旦後回しでいい。
(右列一番上がモーニングスターのはずなので、僧侶がいるなら早めに取っておく)

アッサラーム 拾:小さなメダル(劇場の通路右下、スマホ版のみ)

ポルトガ 買:鋼の鞭1(3100G)

バハラタ 買:魔法の盾3(2000G×3)











ストーリー攻略 船入手後 | ドラクエ3攻略・解析


●船入手

スー 拾:いかずちの杖
   買:きえさりそう

エジンベア 宝:かわきのつぼ

浅瀬の祠 宝:さいごのかぎ

グリンラッド 穴掘り:不思議な帽子3




ここから先は自由行動。


そろそろ商人の装備の性能が伸び悩んで来るので後ろへ下げる。
商人の装備はバークで買える。
商人のイベントを終わらせないと大幅強化できず、かといって大幅強化できる頃にはもう商人は必要ない。正義の算盤の入手も遅い。
旅パの商人をバークに使うなら、「商人のままネクロゴンドを突破→バークイベント→ラーミア入手→商人を迎えに行く」これで離脱時間が最小。あえて先に預けて3人でネクロゴンドを突破してもいい。
転職してもいいし、ラスボスまで商人で頑張ってもいい。


変化の杖を入手したらエルフの隠れ里で買い物。


Lv20くらいまではスー周辺でレベル上げ。
イオラを覚えたらネクロゴンド周辺でレベル上げ。
Lv30を超えるあたりからバラモス城でレベル上げ。


ランシール 拾:小さなメダル(猫のいる家、スマホ版のみ)
旅の扉の祠 拾:小さなメダル(グリンラッドの南、通常は1枚、スマホ版のみ2枚)
サマンオサ 拾:小さなメダル(宿屋のタル、スマホ版のみ)






・一人でバラモス戦(バシルーラあり)

勇者:最低でもLv33ベホマ習得(経験値253480)
賢者:できればLv32フバーハ習得(経験値330188)

賢者はLv30でベホマを習得していれば大丈夫。
フバーハはあった方がいいが、無くても勝てる。
(習得は確率なので、レベルアップ前にセーブしておく)

忍び足を使ってから仲間をルイーダの酒場に預けてもバラモスの所まで行ける。
防具は二人とも魔法の鎧、勇者はドラゴンシールド、賢者は魔法の盾が安定。
賢者はバシルーラで飛ばされるまでピオリム、マヌーサ、バイキルト、ルカニ、スクルト、ベホマで援護。

飛ばされたらマホトーンか魔封じの杖で魔法を封じてもいい。
防御力が下がってないなら草薙の剣。
あとは殴るだけ。









ストーリー攻略 アレフガルド | ドラクエ3攻略・解析



経験値稼ぎは
はぐれメタルありならリムルダール周辺。
はぐれメタルなしならマイラやメルキド周辺。


メルキド  拾:小さなメダル(南東の店のカウンター前、スマホ版のみ)
ルビスの塔 拾:小さなメダル(3Fドクロの近く、スマホ版のみ)
魔王の爪痕 宝:小さなメダル(B1右上、スマホ版のみ)

マイラの村 拾:小さなメダル(井戸の中。元々すごろく場にあったもの)




・ゾーマ戦

初手、光の玉。

以降の基本行動は
勇者:攻撃
商人:防御
盗賊:賢者の石
魔法:メラゾーマ、いかずちの杖、賢者の杖


攻撃の被弾率は前から40%、30%、20%、10%らしい。

勇者は装備が充実しているので先頭でも大丈夫。

2人目はいわゆるタンク役で、ひたすら防御する。
ダメージ半減なので実質HP2倍。
ゾーマは物理攻撃が普通に強いので、欲張って攻撃せずにひたすら耐える。







ストーリー攻略 クリア後 | ドラクエ3攻略・解析


隠しダンジョンのアイテム回収。
神龍のいる所に不思議なボレロと女神の指輪(スマホ版のみ)。


経験値稼ぎはゾーマの城B3(回転床のフロアから落ちた先)。
破壊の鉄球やグリンガムの鞭などを装備して殴り続けるだけ。
回復は賢者の石。
はぐれメタルが出ないので装備の持ち替えもドキドキハラハラも無く、思考停止で狩れる。

おおよそ
30秒で2500
1分で5000
2分で1万
10分で5万
20分で10万
1時間で30万




・神龍

HP7300÷メラゾーマ180ダメージ=40.5発

メラゾーマやギガデインが有効。




・神龍戦15ターン以内

必要ステータス
全員:体力200以上(HP400以上)
勇者:賢さ100以上(MP200以上)
仲間:賢さ90以上(MP180以上)(メラゾーマ12×15ターン)

基本行動
勇者:ギガデイン、ベホマズン、賢者の石
盗賊:メラゾーマ
賢者:メラゾーマ、ザメハ、ザオリク
魔法:メラゾーマ、ザメハ、ザオリク

装備・持ち物
勇者:不思議なボレロ、勇者の盾、グレートヘルム、賢者の石
盗賊:光のドレス、ドラゴンシールド、ミスリルヘルム
賢者:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム
魔法:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム

呪文で戦うので武器は使わない。
全員Lv50に上げればこのステータスに届くはず。
勇者の賢さだけ足りないので、旅で拾える賢さの種7個(賢さ3上昇×7個=賢さ21上昇≒MP42上昇)を投与すれば賢さ100に届くはず。
HPは全員最低限400欲しいってだけで、多ければ多いほどいい。




・神龍戦25ターン以内

必要ステータス
全員:体力??以上(HP??以上)
仲間:賢さ100以上(MP200以上)(メラゾーマ10×20ターン)

基本行動
勇者:賢者の石
盗賊:賢者の石
賢者:メラゾーマ
魔法:メラゾーマ

装備・持ち物
勇者:光の鎧、勇者の盾、グレートヘルム、賢者の石
盗賊:光のドレス、ドラゴンシールド、ミスリルヘルム、賢者の石
賢者:水の羽衣、魔法の盾、不思議な帽子
魔法:水の羽衣、魔法の盾、不思議な帽子

ターンが長い分、不思議な帽子込みでも仲間の賢さの要求量が高くなる。
賢者と魔法使いなら足りるが、今回のプレイでやる意味が無いので、最初から15ターン以内を狙うべき。





・闇ゾーマ

基本行動
勇者:こうげき
盗賊:こうげき、バイキルト
賢者:賢者の石、バイキルト
魔法:賢者の石、バイキルト

バイキルトかけて殴るだけ。
神龍に勝てたなら勝てる。








ドロップアイテム・盗む | ドラクエ3攻略・解析


おおくちばし かしこさのたね 1/64


・大体の確率、目安

ドロップ率:盗賊のレベル
2%:Lv1~15 経験値
3%:Lv16~31(11433~)
5%:Lv32~47(229047~)
6%:Lv48~63(1376634~)
8%:Lv64~79(2878138~)
9%:Lv80~95(4379642~)
11%:Lv96~99(5881146~)


盗賊のレベルは高ければ高いほどいいけど、現実的に用意できるのはLv35~40くらいか。
たぶん思考停止でできる種稼ぎより、数値厳選の方がダルイと思う。

種の数値は多少妥協した方が気が楽。
3ならセーブ
2→3ならセーブ(平均2.5)
2→2→3ならセーブ(平均2.3)




ドーピングで上げるべきステータスは
・全キャラの体力255
・全キャラの賢さ255(武闘家は転職前)
(レベルアップ時にHPとMPに反映されるからLv99までに)
・神龍15ターン用に勇者以外の素早さ255
・闇ゾーマ用に勇者ともう1人の力255
・神龍5ターン用に4人のHP999、武闘家の力255素早さ255

勇者:力255、体力255、賢さ255
盗賊:素早さ255、体力255、賢さ255、HP999
賢者:素早さ255、体力255、賢さ255、HP999
賢者:素早さ255、体力255、賢さ255、HP999
武闘:力255、素早さ255、体力255、HP999

Lv50~60くらいならレベル上げするよりドーピングした方が早いかも。





・武闘家の育成
魔法使いを切れ者か頭脳明晰で育成。
種ドーピングで賢さ255にしてMP522に。
武闘家に転職してMP261に。


個人的には510→255にしたい。
504~507→転職で252~253→種で255
507~509→種で510~511→転職で255
510~511→転職で255

転職のステータス半減は小数点以下切り捨て。
レベルアップで504~511が出るのを粘ればいい。

あとはLv99にして会心率を最大に。

スイッチ版DQ3 メモ2


なるべく手間をかけずにクリアして、神龍を15ターン以内に撃破して、闇ゾーマを撃破するメモ。




●このプレイの目的

・楽に旅をしたい
・なるべく無駄なものを買いたくない
・拾ったアイテムで何とかしたい
・悟りの書をケチりたい
・経験値稼ぎは思考停止でできるものを選ぶ
・全体的になるべく手間や時間をかけない
・運ではなく安定して神龍15ターン以内撃破
・種稼ぎをしない(拾った種は使う)
・闇ゾーマを倒す



神龍戦に必要なのは
勇者 体力200程度(HP400) 賢さ100(MP200)
仲間 体力200程度(HP400) 賢さ90(MP180)

体力の約2倍がHPになる。
賢さの約2倍がMPになる。

勇者はギガデイン、賢者の石、ベホマズン。
仲間はメラゾーマ、ザメハ、ザオリク。





●今回使うキャラ

勇♂         むっつりスケベ
盗♀→商→遊→賢   タフガイ
僧♀→商→遊→魔   タフガイ 口笛係
魔♀→商→遊→僧→盗 タフガイ
商          バーク用

スマホ版(スイッチ版)ではフィールドでの呪文カーソル位置が記憶されない。
呪文の順番が「僧魔商遊盗」なので口笛の快適さを求めるなら
「僧魔商遊」で口笛を最後に持ってくるか
「遊盗」で口笛を最初に持ってくる。
今回は神龍用にみんなメラゾーマが必要なので「僧魔商遊」のキャラを作る



タフガイ 1.15 0.9 1.4 0.8 0.7
てつじん 1.05 0.8 1.3 0.9 0.8
むっつりスケベ♂ 1.05 0.95 1.2 1.05 0.9
いっぴきおおかみ 1 1.09 1.2 1.09 0.7
ひっこみじあん 1.09 0.59 1.2 1.09 0.9
いのちしらず 0.95 1.2 1.15 1 1

とにかく体力が重要。
体力の約2倍がHPとなる。

勇者は男でむっつりスケベが最適。性格診断が簡単、高い体力、そこそこの賢さ、後攻ベホマズン用に少し遅い素早さ。
タフガイは性格診断が面倒くさいうえに、賢さ0.8なので不適。
いっぴきおおかみでもいいが、素早さ1.09が不要なのと、運0.7は低いので、あえて選ぶ意味が無い。
ひっこみじあんは素早さ0.59でボス戦だけ見ると悪くなさそうだが、あまり遅いとザコ狩りで不便。

仲間はタフガイ。スタミナの種5つ使ってあとは運。
道中の装備を考えると女。
バーク用の商人は何でもいい。

種集め用の仲間は不要。


転職するのはクリア後なので、旅では
僧侶をガーターベルトでセクシーギャル(メダル10枚、幽霊船、商人の街)
魔法使いをインテリ眼鏡で頭脳明晰(メダル35枚)
にしてもいい。MPがそれなりに上がるはず。




●別の旅の案

更なる目的として
・作成キャラ、転職の回数を少なくする
・仲間が色々な技を覚える
・一人でバラモスを倒す(バシルーラ戦法あり)


・案1
勇♂
商♀→遊→賢 (僧魔商遊・)(バーク、口笛、バラモス)
僧♀→魔   (僧魔・・・)
魔♀→盗   (・魔・・盗)

商人は半分戦士だと思って多少いい装備を買い与えること。
無駄がないが、道中で忍び足が使えないため快適性が最悪。

単に転職を少なくするだけなら(遊→賢)(商→魔)(魔→盗)
でいいんだけど、これだと神龍戦のザメハ係が1人しかいなくて不安定なのでボツ。
僧侶がいた方が旅も楽だし。



・案2
旅で商人はちょっと……って場合は、商人を盗賊に変える。
勇♂
盗♀→遊→賢 (僧魔・遊・)(口笛、バラモス)
僧♀→魔   (僧魔・・・)
魔♀→盗   (・魔・・盗)
商(バーク、穴掘り、鑑定)

やっぱり強さや忍び足の便利さも考慮すると盗賊がいた方がいい。
商人はバークだけでなく穴掘りや鑑定して遊ぶための仲間だと思えば無駄にならない。



・案3
勇♂
商♀→遊→賢 (僧魔商遊・)(口笛、バラモス)
盗♀→僧→魔 (僧魔・・盗)
魔♀→盗   (・魔・・盗)
(商)
(戦→盗)(僧→盗)(魔→盗)

商人と盗賊が両方いる編成。案2に商人を足したもの。
盗♀→遊→賢でもいい。
回復は勇者と薬草だより、旅の途中で2人転職して一時的にパワーダウンするので、ゲームに慣れた人やじっくりプレイする人向け。

序盤が僧侶無し脳筋ムチブーメラン。
チェーンクロスはケチらず2本買う。
戦闘の並びは商盗勇魔。勇者を僧侶の位置まで下げる。
大分経験値稼ぎをする必要があるが、その分装備も充実する。

旅用の商人をバーク用に使ってもいいし、バーク用商人を別に用意してもいい。
種稼ぎ用の盗賊を後から作りたくなったら、ルイーダの酒場に最初からいる3人を利用する。気になる人は最初に性別を粘っておくといい。

案3が決定版でいいかな。








攻略自体は基本的によその攻略サイトに丸投げ。

ドラクエ3攻略|極限攻略データベース
マップあり。

ストーリー攻略 アリアハン~ムオル | ドラクエ3攻略・解析



攻略メモ
落ちてるアイテムは全部拾う。
人食い箱とミミックは開けない。
すごろく場がないのですごろく券は拾えない。何も無しか、別のアイテムに置き換えられている。
すごろく場にあった小さなメダルは別の場所に落ちている。その都度書く。
青字は商人を入れてる時のメモ。盗賊の時は無視していい。




●アリアハン周辺
レーベ 買:鎖鎌1(320G)
レーベ 買:ターバン1(160G)

メダル王にとげの鞭を貰いに行く。


●ロマリア~ノアニール
ロマリア 買:鉄の槍1(650G)、青銅の盾2(250G×2)
ロマリア 買:鉄の前掛け1(700G)
カザーブ 買:チェーンクロス1(1000G)

魔法使いがリレミトを覚えたら地底の湖を攻略。
ノアニール     買:みかわしの服1(2900G)
ノアニール左下の家 宝:ブーメラン(スマホ版のみ)

シャンパーニの塔を攻略。
金の冠は魔法使いが装備。とりあえず返さなくていい。


●アッサラーム~イシス
イシス城下町 拾:小さなメダル(街の一番右下、スマホ版のみ)
イシス城(夜)拾:小さなメダル(玉座、スマホ版のみ)
メダル王から「刃のブーメラン」を貰う。

ピラミッドを攻略。
スマホ版(スイッチ版)では押すボタンは「一番右、一番左」の順。
ピラミッド4F 宝:モーニングスター(右列一番上)
ピラミッド4F 宝:マジカルスカート(右列一番下)
敵が出て面倒なので他の宝箱は一旦無視していい。

アッサラーム 拾:小さなメダル(劇場の通路の右下、スマホ版のみ)

魔法の鍵を入手したらアリアハンで豪傑の腕輪を取り、商人を豪傑ブーメラン係にする。
盗賊と商人が両方いるならブーメラン係は勇者でいい。


●バハラタ~ムオル
バハラタ 買:魔法の盾2(2000G×2)

人さらいのアジトを攻略。タフガイならLv14くらいで勝てる。

多少強くなったはずなので、ここらでピラミッドのアイテム回収。
人食い箱は開けなくていい。

ダーマやガルナの塔は一旦後回しにして、船を貰いに行く。






ドラクエ3攻略|極限攻略データベース
マップあり。

ストーリー攻略 船入手後 | ドラクエ3攻略・解析



●船入手
基本的には攻略サイトに書いてある順序でいいんだけど、アイテム回収のためにスーに行く。
スー 買:銀の髪飾り1(760G)、毒針(10G)
スー 拾:雷の杖(井戸の手前)

ランシール 拾:小さなメダル(猫のいる民家のタンス、スマホ版のみ)

スーかランシールで「きえさりそう」を買う。
エジンベアで「かわきのつぼ」を入手。
浅瀬のほこらで「さいごのかぎ」を入手。
そのまま南へ行ってムオルで「オルテガの兜」を入手。
ルーラ用にジパングとダーマに行っておく。

攻略順に戻ってガルナの塔へ。
レベル上げはガルナの塔のメタルスライムか、スー周辺でザコ狩り。
とりあえずLv20くらいまで上げたい。


●サマンオサ~ジパング
旅の扉のほこら(エジンベアから西、グリンラッドの南)
  拾:小さなメダル(通常1個だが、スマホ版だともう1個ある)

サマンオサの宿屋右のタル 拾:小さなメダル(スマホ版のみ)
サマンオサ 買:ドラゴンシールド2(3500G×2)
ここで一旦メダル王に「炎のブーメラン」を貰いに行く。
商人がいるなら「正義の算盤」も貰う。
ラーの洞窟へ。ミミックは開けなくていい。

変化の杖を入手したらエルフの隠れ里(ノアニールの西)へ。
買:眠りの杖1(4200G)
ここでしか買えない非売品の便利アイテム。
お金に余裕があればもっと買ってもいい。
祈りの指輪をたくさん買ってもいいが、スマホ版だと中断セーブがあるので壊れないはず。

ガイアの剣を持った状態でサマンオサにいるサイモンの息子と話すと会話イベント。


●バーク
仲間に商人がいる場合、先にネクロゴンドを突破してシルバーオーブ入手→商人と別れイエローオーブ入手→レイアムランドでラーミア入手→商人が再加入、の手順で離脱時間を最短にできる。商人の仕事は終わりなのでもう転職させていい。

商人をLV12(経験値3022)にすると「あなほり」を覚える(確率なので要事前セーブ)。
グリンラッドで「不思議な帽子」を3つ掘っておく。
無理にこの時点で掘らなくてもいいが、割とすぐ出るのでバークに預ける前に取っておくといいかも。
俺の場合は運が良くて7分で3個掘れた。
運が悪くても10分あれば1個は掘れる。

ネクロゴンドの洞窟に行く前にレイアムランドのほこらで小さなメダルを拾う。
今まで全部拾っていれば70枚ちょうどのはず。
メダル王の所へ行ってドラゴンテイル入手。


●ネクロゴンドの洞窟~バラモス
ここらでレベル上げ。
ガルナの塔でメタル狩りか、スー周辺でザコ狩り。
魔法使いがイオラを覚えるLv23(経験値63622)あたりまで上げたい(確率なので要事前セーブ)。

覚えたらネクロゴンド周辺でレベル上げ(周辺であって洞窟内ではない)。
レベルが上がってきたらバラモス城内でレベル上げ。
サマンオサ 買:ゾンビキラー1(9800G)、魔法の鎧1(5800G)

ここまでの装備
勇者:稲妻の剣or炎のブーメラン、刃の鎧、ドラゴンシールド、オルテガの兜、星降る腕輪
盗賊:ドラゴンテイルor毒針、忍びの服、ドラゴンシールド、銀の髪飾り、ルーズソックス
僧侶:ゾンビキラー、魔法の鎧、魔法の盾、不思議な帽子
魔法:雷の杖or毒針、マジカルスカート、魔法の盾、不思議な帽子



バラモス戦、前に上手くやった時は全員Lv24で倒せた。
しかし低レベルだと難しくてかえって面倒なのでレベル上げして
勇者Lv29(経験値151694)でベホイミ
僧侶Lv30(経験値177419)でベホマ
僧侶Lv32(経験値231128)でフバーハ
あたりまで覚えておくと安心。

勇者がマホトーン、僧侶が魔封じの杖。成功したら草薙の剣とルカニ。
勇者がベホイミを覚えているとかなり安定する。
盗賊は一旦防御。スクルトがかかり終わったら攻撃。
魔法使いはスクルトを優先して連打。そこそこの所でバイキルト。かけ終わったら死んでいい。

今回は手抜きプレイなのでバラモス一人討伐はしない。




●一人でバラモス討伐(バシルーラ戦法あり)

勇者♂ Lv37 むっつりスケベ
力145 早132 体158 賢55 運68 HP322 MP110
稲妻の剣、刃の鎧、ドラゴンシールド、オルテガの兜、星降る腕輪

商→遊→賢者♀ Lv32 タフガイ
力85 早83 体138 賢60 運87 HP276 MP118
ドラゴンテイル、魔法の鎧、魔法の盾、銀の髪飾り

種ドーピング無し、性格変更無し。
賢者がフバーハを覚えるLv32まで上げれば楽勝。
フバーハ、バイキルト、スクルト連打。忘れないように毎回同じ順番で使う。
上手くバシルーラで飛ばされたら、勇者が魔封じの杖(マホトーン)と草薙の剣(ルカナン)。







ドラクエ3攻略|極限攻略データベース
マップあり。

ストーリー攻略 アレフガルド | ドラクエ3攻略・解析



●アレフガルド~ゾーマ
メルキド 拾:小さなメダル(右下の空き店舗のカウンター前、スマホ版のみ)

マイラ 拾:小さなメダル(井戸の中)
(元々すごろく場にあったやつ。拾い忘れ注意)

マイラ 買:水の羽衣1(12500G)、賢者の杖1(15000G)
マイラ 売:オリハルコン1(22500G)
マイラ 買:王者の剣1(35000G)

ルビスの塔 拾:小さなメダル(3F中央ドクロの上、スマホ版のみ)
【ドラクエ3】攻略マップ ルビスの塔|極限攻略
ルビスの塔2Fの宝5(左下)はミミック、宝9(左下)に雷神の剣。
炎のブーメランはメダルと交換に変更されている。

ロトの洞窟(魔王の爪跡) 宝:小さなメダル(B1右上、スマホ版のみ)

そろそろ小さなメダルが100枚近く集まっているはず。
ゾーマの城に行くまでだと合計101枚。
101枚渡すこともできるが、多めに渡しても何もないので、100枚ぴったり渡す。
足りないならたぶんバークの最後の1枚を取りに行ってない。

【ドラクエ3】ちいさなメダル入手方法|極限攻略



ゾーマの城 宝:賢者の石
一旦戻ってセーブ&レベル上げ。
魔法使いがメラゾーマを覚えるまでリムルダールでザコ狩り&メタル狩り。
メタルが邪魔なら、マイラ周辺で戦う。
もしくはゾーマの島南側でドラゴン狩り。


ゾーマ戦は、魔法使いがLv36(経験値373412)でメラゾーマを習得したら倒しに行っていい。
確率で習得なので要事前セーブ。でもタフガイだと賢さが低いからLv36だと無理かも。
前にやった時は全員Lv37でクリアできた。


1ターン目:防御  、光の玉 、防御、防御
2ターン目:物理攻撃、賢者の石、防御、メラゾーマ

盗賊が賢者の石を使っていれば僧侶いらないかも。ずっと防御で。
魔法使いのMPが無くなったら、防御、賢者の杖、祈りの指輪。



●商人入りで始めたデータ
1ターン目:防御  、光の玉、賢者の石、メラゾーマ
2ターン目:物理攻撃、防御 、賢者の石、メラゾーマ
勇者40、賢者34、僧侶39、魔法39






ドラクエ3攻略|極限攻略データベース
マップあり。

ストーリー攻略 クリア後 | ドラクエ3攻略・解析



●クリア後
ここからは神龍を倒すための準備。
隠しダンジョンのアイテムを全部拾う。

経験値稼ぎポイントは
リムルダール(メタル狩り)
マイラ(メタル無し・思考停止稼ぎ)
ゾーマの城B3(メタル無し・思考停止稼ぎ) 回転床を落ちるとすぐ



ここらで転職

・今回やった転職
盗賊38→商人20→遊び20→賢者
僧侶41→商人20→遊び20→魔法(口笛係)
魔法40→商人20→遊び20→僧侶41→盗賊


魔法Lv40(経験値611271)
僧侶Lv41(経験値713867)
賢者Lv43(経験値1300096)

賢者の必要経験値が多すぎる。
Lv99まで上げてステータスカンスト狙うなら賢者でいいけど、今回はLv50くらいで終わらせたいので魔法使いでよかったかな。


今回は実験的に「勇盗賢魔」でやったけど
レベル上げが大好きなら 「勇盗賢賢」
ほどほどにやるつもりなら「勇盗魔魔」
が最終パーティーでいいかも。



ラダトーム  買:ミスリルヘルム3(18000G×3)
マイラ    買:水の羽衣1(12500G)
リムルダール 買:グレートヘルム1(35000G)

勇者がLv50になったので「あたまがさえるほん」で性格を「きれもの」に変えた。
体力がカンストしそうなので変えたが、今更変えても賢さの伸びが悪くて意味無いかも。



●賢さの種がある場所 7個
レーベの村 鍵のかかった民家
ピラミッド2F
イシスの城1F夜
人さらいのアジトB2
ガルナの塔1F
地球のへそB1
リムルダール 北西の家

ストーリー中で拾えるのはこの7個。
全部勇者に投与で賢さ21(MP42)稼げる。





現時点で
HP MP
勇55 190 101 251 108 110 502 219
盗40 133 201 219 91 138 436 183
賢44 122 121 198 91 106 391 184
魔46 63 157 206 120 158 410 240

レベルアップ時のステータス厳選無し。ただレベルを上げただけ。
勇者には賢さの種7個使用済み。その他のドーピング無し。


目標のステータスをほぼ達成しているので、もう倒しに行く。
勇者 体力200程度(HP400) 賢さ100(MP200)
仲間 体力200程度(HP400) 賢さ90(MP180)


装備
勇:不思議なボレロ、勇者の盾、グレートヘルム、賢者の石
盗:光のドレス、ドラゴンシールド、ミスリルヘルム
賢:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム、星降る腕輪
魔:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム




●神龍戦

HP7300÷メラゾーマ180=40.5
神龍はメラゾーマ41回で倒せる。


こちらの基本行動(ただの目安。臨機応変に)
1:ギガデイン16、メラゾーマ×3
2:賢者の石、メラゾーマ×3
3:ベホマズン32、メラゾーマ×3

1~3ターン目:勇者48MP、メラゾーマ10
4~6ターン目:勇者96MP、メラゾーマ20
7~9ターン目:勇者144MP、メラゾーマ30
10~12ターン目:勇者192MP、メラゾーマ40


MPがやや不安だが、神龍の攻撃がイオナズンだけとか凍てつく波動だけとかも結構あるので、賢者の石で何とかなる。
結構安定して倒せる。




●闇ゾーマ戦

装備
勇:王者の剣、光の鎧、勇者の盾、グレートヘルム、(豪傑の腕輪)
盗:破壊の鉄球、光のドレス、ドラゴンシールド、ミスリルヘルム、(怒りのタトゥー)
賢:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム、星降る腕輪、賢者の石
魔:水の羽衣、魔法の盾、ミスリルヘルム、賢者の石

こちらの基本行動は
たたかう、たたかう 、バイキルト、バイキルト
たたかう、バイキルト、賢者の石 、バイキルト
たたかう、たたかう 、賢者の石 、賢者の石
のどれかを。臨機応変に。

豪傑の腕輪と怒りのタトゥーは装備し忘れた。






オルテガ復活+エッチな本2冊なので3回倒している。
終わり。

スイッチ版DQ3 メモ

自分用攻略メモ




●バージョン

FC版
SFC版
GBC版
スマホ版(スイッチ版はこれがベース)



ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

今回買ったのはスイッチ版(スマホ版がベース)。
色々変更点はあるが

-敵のグラフィックが動かない
-作戦・AI戦闘が導入された
-中断セーブが導入された
-ラーミアの移動が速い
-アイテムが落ちていると[!]が表示されるので見つけやすい
-すごろく場が無くなった
-すごろく場で複数入手できたレアアイテムが1個しか入手できなくなった
-バランスブレイカーだったレアアイテムが1個限定になったことで、神龍15ターン撃破が難しくなった
-光のドレスが1個しかないので盗賊や武闘家が実質弱体化した
-女キャラを選ぶメリットが減った


AI戦闘や中断セーブがとにかく快適。
光のドレスは惜しいけど、正直やり過ぎ感があったのでしょうがない。

冒険の書の上書きミスに注意。
いつも間違えそうになるんで、大切なデータは冒険の書3に置いておいたほうがいいかも。



取り返しのつかない要素 | ドラクエ3攻略・解析
取り返しのつかない要素|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
変化の杖が再入手不可能なので、エルフの隠れ里の眠りの杖も再購入不可能。






●育成メモ

・作るべきメンバー
勇者(ストーリー、神龍用)
盗賊1女(ストーリー、神龍用)
賢者1(ストーリー、神龍用)
賢者2(ストーリー、神龍用)

商人(オーブ用)→盗賊2(種集め係)
盗賊3(種集め係、口笛係)
盗賊4(種集め係、口笛係)

武闘家女(メタル狩り用、神龍最速撃破用)


・ストーリー、神龍用キャラ
ストーリー中は誰を使ってもいい。
最終的に勇者、盗賊女、賢者、賢者の並びになればいい。
盗賊は光のドレスがないと耐性が貧弱なので女にする。
光のドレスは1個しか入手できないので盗賊は1人でいい。
神龍15ターン以内撃破を狙わないなら、この4人+商人だけでいい。


・種集め係
盗賊4人だと判定が4回になる。
神龍15ターン以内撃破を目指すなら。
盗賊のレベルが高い方が盗む確率が上がるが、Lv40もあれば十分か。
通常のドロップ判定は最後に倒した敵1匹が対象だが、盗む判定は倒した順番関係なく敵のどれか1匹が選ばれるので、狙いの敵がたくさん出て余計な敵が出にくい場所が最適。


・口笛係
フィールド上での呪文は
「僧侶→魔法使い→商人→遊び人→盗賊」
の順で表示される。
遊び人の口笛が最初か最後に表示されていると探す手間が無く便利なので
「遊び人→盗賊」を用意するとよい。

賢者を口笛係にしたい場合、後ろの盗賊の技が邪魔になるので、盗賊に転職させない方がいい。
つい全部の呪文を覚えさせたくなるが、口笛の使い勝手がマジで悪くなるので絶対にやめたほうがいい。
お手軽に敵を出したいから口笛を使ってるのに、お手軽技をいちいち探さないといけないのは本末転倒。
盗賊の技も最終的に要らなくなる。先頭キャラがLv73(敵の最高Lvが63+10)になれば全ての敵から逃げられるようになるので、忍び足も不要になる。


・武闘家女
普通にプレイするだけならいらない。
神龍最速撃破を目指すなら。
5ターンでいけるらしい。
神竜(15ターン・最速撃破) | ドラクエ3攻略・解析



●性格メモ

性格・補正値一覧 | ドラクエ3攻略・解析
勇者の性格診断(質問と回答) | ドラクエ3攻略・解析

勇者に欲しい能力は、高い体力(高HP)、高い賢さ(高MP)、そこそこの素早さ(後攻ベホマズン)なので、タフガイ、一匹狼、むっつりスケベ(男限定)あたりか。
女なら無難にセクシーギャル(女限定)も可。

性格
タフガイ 1.15 0.9 1.4 0.8 0.7
いっぴきおおかみ 1 1.09 1.2 1.09 0.7
むっつりスケベ 1.05 0.95 1.2 1.05 0.9
セクシーギャル 1.09 1.2 1.05 1.15 1.2



性格「セクシーギャル」になる方法 | ドラクエ3攻略・解析
セクシーギャルになる方法と補正値 - ドラクエ3完全攻略D-navi
【ドラクエ3】ガーターベルトの詳細や入手方法など|極限攻略

ルイーダの酒場でセクシーギャルにできるのは魔法使い、僧侶、遊び人、盗賊。
戦士、武闘家、商人は酒場では無理なので、別の職業から転職するか、ガーターベルトで矯正するか、エッチな本を読ませるしかない。
ガーターベルトは、小さなメダル10枚、幽霊船、商人の街の計3個入手可能。



タフガイになる方法と補正値 - ドラクエ3完全攻略D-navi
いっぴきおおかみになる方法と補正値 - ドラクエ3完全攻略D-navi
むっつりスケべになる方法と補正値 - ドラクエ3完全攻略D-navi

男を選んでタフガイやむっつりスケベにしてしまうのも手。
ただし男だと光のドレスが装備できなくなるので、最終的に武闘家や盗賊にする予定があるなら女にしておくこと。

神龍15ターン撃破を狙うなら、男女関係なく全員タフガイでいい
勇者の性格診断だけ面倒くさいが、それ以外は職業性別関係なくスタミナの種を5個使うだけ。あとは運。



・無難な育成および進路の例
勇者         旅・神龍
盗1 (盗)     旅・種
賢1 (僧→遊→賢) 旅・神龍
賢2 (魔→遊→賢) 旅・神龍

盗2♀(商→遊→賢→盗) 種・神龍・オーブ
盗3 (遊→盗)     種・口笛
盗4 (遊→盗)     種・口笛


勇者、盗賊、僧侶、魔法使いの定番パーティーが無難に強い。
盗賊は装備にお金がかからない。お宝探しもできる。ムチも使える。
余計な転職を挟まないことで口笛が使いやすい。

神龍25ターン以内撃破を狙うなら、勇者、盗1、賢1、賢2を育成。
賢者の石係が2人、メラゾーマ係が2人。後述。

神龍15ターン以内撃破を狙うなら、新たなメラゾーマ係として盗2を育成。
勇者と盗1を育成係にする。
種集め係として盗3、盗4も育成。




●転職メモ

魔法使いLv40パルプンテと僧侶Lv41メガンテは50%の運で習得となっている。賢者も同様。
覚えないと次のレベルに判定が持ち越しになるので、習得後に転職する予定があるならレベルアップ直前でセーブしておいた方がいい。
賢者だと次のレベルまで経験値10万コースになる。




●レベル上げメモ

メタルスライム系が出る場所と、普通にザコと戦って稼げる場所。


序盤のメタル狩りはガルナの塔。
ムチやブーメランだと会心の一撃が出ない。
毒針が2人以上いるとかなり安定。

船入手後はスーの村。
いかずちの杖が拾える、毒針が買える、銀の髪飾りが買える、きえさりそうが買える、ルーラで行ける、宿屋がある、敵の強さそこそこ、経験値200~400くらい。
Lv22くらいまで育成。

ラーミア入手後はネクロゴンド周辺。
アッサラームを拠点に戦闘と回復の繰り返し。
Lv32くらいまで育成。
(僧侶がLv32でフバーハを覚えるため)



終盤のメタル狩りはリムルダール周辺、ルビスの塔1Fと5F。
装備の持ち替えをせずAIにまかせるなら、まず勇者がギガデインでザコを一掃。
盗賊に毒針を装備させるとメタルを優先的に攻撃してくれる。
勇者と賢者は隼の剣。

呪文無し、宿屋無し、はぐれメタル無しで思考停止ザコ狩りするなら、マイラ、ドムドーラ、メルキド周辺。
破壊の鉄球、グリンガムの鞭、炎のブーメランなどを装備してAIにおまかせ。

スタミナの種集めも兼ねるならゾーマの島南側でドラゴン狩り。

先頭キャラがLv47を超えているなら、ラダトームの右上でサラマンダー狩り。
ただしサラマンダー以外は経験値的にマズイので逃げる必要がある。動く石像から確実に逃げるにはLv47必要。
ギガデインで狩るだけなので、転職直後のレベル上げに使える。

物理だけで殴り勝てる強さならゾーマの城B3が一番おすすめ。
回転床の階から下に落ちればB3。
はぐれメタルが出ず全体攻撃で楽に倒せるうえに、かなりの確率で3匹以上出てくるため経験値的にマズイ組み合わせがなく、30秒で2500前後が安定して稼げる。
1分で5000、2分で1万、10分で5万、20分で10万、1時間で30万。
【ドラクエ3】攻略マップ ゾーマ城|極限攻略







●種集めメモ

注意点として、そのレベルにおける最大ステータスが決まっていて、レベルアップしてもそれを超えないようになっている。
転職直後のレベルアップでステータスが全然上がらないのも、この最大ステータスを超えているのが原因。
種を使うのはある程度レベルが上がってから。



・体力、スタミナの種 最重要
ドラゴン   1/64 ゾーマの島の南側

体力の約2倍がHPとなる(乱数ブレあり)。
レベルアップ時にHPに反映されるので、Lv99までに255に上げたい。
神龍戦で使う4人は早めに255に上げたい。



・賢さ、賢さの種
おおくちばし 1/64 ガルナの塔2F

賢さの約2倍がMPとなる(乱数ブレあり)。
レベルアップ時にMPに反映されるので、Lv99までに255に上げたい。

神龍戦はメラゾーマを連発するのでたくさん上げたくなるが、MP12消費×25ターン=MP300消費なので賢さ150もあれば十分。15ターン狙いならMP180(賢さ90)でいい。
勇者は神龍戦でギガデイン(MP30消費)とベホマズン(MP62消費)を使いたいので、できれば200近くまで上げたい。

不思議なボレロ(MP消費1/2)装備だと
ギガデイン消費MP30→16
ベホマズン消費MP62→32

なぜか微妙に半減になっていない。
不思議なボレロ装備でベホマズン(半減でMP32消費)を15ターン連続で使うにはMP480必要。



ピラミッドに笑い袋(スタミナの種)と火炎ムカデ(賢さの種)が両方出るが、ミイラ男の薬草ドロップが邪魔なので、別の場所で稼いだ方がいいっぽい。

ステータス解説|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
乱数のブレ幅は (500±25)/256 らしい。
計算すると最大2.05倍なので、255×2.05=522.75
こだわる人はレベルアップ直前でセーブして、最大乱数を引いて522に上がるまで粘る。
特にMPは不思議な木の実の入手がキツイので522が出るまで頑張ること。
HPは519でよい。519+480(命の木の実96個)=999なため。



・素早さ、素早さの種
デッドペッカー 1/16 ムオル周辺
ダースリカント 1/64 リムルダール周辺

行動順に関係するが、乱数のブレ幅が大きすぎる。
255まで上げてもはぐれメタルに先制できないことがちょいちょいある。
素早さの1/2が防御力に反映され、防御力の1/4の物理ダメージを軽減。
素早さ80なら、素の防御力40、物理ダメージ10軽減となる。
星降る腕輪の素早さ上昇はちゃんと防御力に反映される。

神龍は素早さ255なので、神龍戦で使う予定の勇者以外の3人は上げておく。盗賊は勝手に255まで上がるはずなので、上げるべきなのは賢者2人。
勇者は後攻ベホマズンや星降る腕輪で255に上げられることを考えると、無理に上げなくてもいい。というか一旦上げるともう下げられないので、むしろ上げなくていい。



・力、力の種
ホイミスライム 1/128 ガルナの塔2F
ごうけつぐま 1/64 ジパング周辺
スカルゴン  1/64 リムルダール周辺

神龍戦では不要。
闇ゾーマ撃破を狙うなら上げる。



・運の良さ、ラックの種
シャーマン 1/32

迷惑技の被弾率に関係。



・HP、命の木の実
コング 1/64 サマンオサ周辺
スカイドラゴン 1/64 ガルナの塔2F

使うのは体力を255に上げてから。



・MP、不思議な木の実
バラモスエビル 1/256 隠しダンジョン






●一人でバラモス討伐メモ


・バラモスの情報

バラモスを勇者1人で倒す(ソロ討伐) | ドラクエ3攻略・解析

HP2500
攻撃240(120ダメージ)
防御200(50ダメージ軽減、ただし草薙の剣のルカナンでほぼ0にできる)
自然回復100

最低でも攻撃力200(100ダメージ)ないとダメージを蓄積できない。
自分の回復もしないといけないからこれじゃ足りない。

(スマホ版だと自然回復が無くなっていると聞いたが、実際どうなんだろう)



・正攻法

勇者|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト

ごうけつでLv50近くなると力255に届きそう。あとは種で。
力255+稲妻の剣84=339(169.5ダメージ)


素早さ255→守備力127
刃の鎧55
ドラゴンシールド32
般若の面255
合計469(117.25ダメージ軽減)

バラモスが攻撃240(120ダメージ)だから物理攻撃はほぼ無効化できるか。ただし刃の鎧の反射ダメージは期待できない。
自分一人だと混乱自傷しない。
スマホ版(スイッチ版)だと呪いを解いても装備が無くならないのでアイテムコレクターでも安心。
激しい炎はドラゴンシールドで軽減。
あとドラゴンメイルが商人の町:第4段階で売ってるらしいんだけど、これってスマホ版でも売ってたかな? 確認し忘れた。

豪傑で勇者のレベル上げるより、タフガイでHPを上げまくって力と素早さをドーピングした方がいいかもしれない。力の種と素早さの種は上の世界でも集めやすいし。

あとは勇者がベホマを覚えるLv33が最低ライン。
MP回復用に祈りの指輪。もしくは賢さの種でドーピングしまくる。

マホトーンで呪文を封じる。
草薙の剣で防御力を下げる。






・バシルーラ戦法

正攻法のゲーム性って結局「レベルを上げて物理で殴るだけ」じゃん。
もっと「攻略」は無いのか?
あります。

なんとバラモスはバシルーラを使ってくる。
しかもバラモス討伐時に一人になっていれば条件達成扱いになる。
勇者と賢者で挑み、スカラ、スクルト、バイキルトで強化してもらったあと、バシルーラで賢者を吹っ飛ばしてもらうだけ(ただの運)。

バイキルトは与ダメージを2倍にする。
攻撃力170(85ダメージ)あれば、170ダメージになってしまう。
これは力をカンストさせた時と同じダメージ。
力86+稲妻の剣84=170
実際は攻撃力200(100ダメージ)くらいあるだろうから、200ダメージ。
バラモスへのダメージ蓄積量で考えると70→100で1.5倍くらいになる。

装飾品は勇者に豪傑の腕輪、賢者に星降る腕輪かな。
あとはバシルーラ待ち。
スマホ版だとMPが有限らしく、途中から呪文を使わなくなる。対策された?

こちらの方法も別に簡単というわけではなく、それなりに勇者のレベル上げ、転職、種稼ぎなどの準備が必要。
魔法使いでもいいが、賢者にすればピオリムやベホイミが使えるのでおすすめ。




・討伐データメモ

勇者Lv38 むっつりスケベ
力178 素早さ67 体力175 賢さ77 運の良さ81
HP356 MP152 攻撃力260 守備力135
装備:稲妻の剣、魔法の鎧、ドラゴンシールド、オルテガの兜
持ち物:草薙の剣、魔封じの杖、般若の面、世界樹の葉、祈りの指輪4

賢者Lv22 いっぴきおおかみ(普段はガーターベルトでセクシーギャル)
力60 素早さ152 体力91 賢さ55 運の良さ103
HP185 MP107 攻撃力105 守備力146
装備:いかずちの杖、マジカルスカート、魔法の盾、銀の髪飾り、星降る腕輪


勇者は力の種、スタミナの種、賢さの種でドーピングしまくり。
俺は装備してないけど、みんなは豪傑の腕輪を装備した方がいい。
素早さは神龍戦にそなえて上げなかった。
普通にプレイしてて思い付きで倒すことにしたんで、本当はタフガイで進めた方がよかったと思う。

賢者の素早さは星降る腕輪込み。
イエローオーブ用の商人→遊び人→賢者にしただけ。

賢者が一周目のバシルーラで飛ばされて逆に困った。
防御が足りなかったので般若の面を装備して対処。










●神龍戦準備メモ

・必要な装備
勇者:不思議なボレロ、勇者の盾     (星降る腕輪と何か)
盗賊:光のドレス  、ドラゴンシールド
賢者:ドラゴンローブ、魔法の盾     (賢者の石)
賢者:水の羽衣   、魔法の盾     (賢者の石)

勇者はベホマズン用に不思議なボレロ、素早さ調整用に星降る腕輪。星降る腕輪を外す用の別の装飾品も1個持っておく。
他の3人は炎吹雪耐性の装備を優先。
勇者の盾、光のドレス、ドラゴンローブ、水の羽衣は炎吹雪を2/3に軽減。
ドラゴンシールドは炎吹雪を3/4に軽減。
武器は使わないので何でもいい。
兜は防御力が高いやつ。
念のために賢者の石。



・必要なステータス
勇者:素早さ??、体力225、賢さ176
盗賊:素早さ255、体力225、賢さ90
賢者:素早さ255、体力225、賢さ90
賢者:素早さ255、体力225、賢さ90

勇者は後攻ベホマズン用に素早さはそのまま。100~120くらい。
ギガデインを使うときは後攻の意味が無いので星降る腕輪。
先制ベホマズンを狙う時も星降る腕輪。
他の3人は最速。後攻だと眠らされた時に不利なので。

体力225で全員HP450程度になる。
神龍はHPの低い相手を狙ってきてる?っぽいので、極端に差が出ないようにしたい。
噛み砕く180+噛み砕く180+吹雪80=440ダメージ
なのでHP450以上あると安定かな?
最低でも体力225は欲しいってだけで、高ければ高いほど安定。
理想は全員体力255でHP500以上。

勇者はベホマズン用にMP高め。これも高ければ高いほど良い。
ベホマズン7回(32×7)+ギガデイン8回(16×8)=352
なので賢さ176を最低ラインとした。
他はメラゾーマ12×15ターン=180なので、賢さ90で足りる。
味方のHPが高ければ高いほどベホマズンを使わなくてよくなるので、賢さより体力を優先的に上げること。




●神龍戦実戦メモ


・ギガデインとメラゾーマのダメージ、神龍に撃ってみた

ギガデイン
182 208 179 184 178 205 205 197 208 197 計1943
200 179 188 221

メラゾーマ
161 176 191 177 175 163 200 181 187 180 計1791
184 195 164 165 200 161 196 174 184 184 計1807
185 177 197 191 200 170 180 165 175 166 計1806
190 161 178 167 200 174 190 185 177 184 計1806
200 182 192 186 194 200 175 198 177 164 計1868
196 174 164 200 170 184 177 192 173 172 計1802
182 172 160 168 190 193



1メラゾーマ:約180ダメージ
神龍のHP7300:約40.5メラゾーマ



・25ターン以内撃破パターン
こちらの基本行動は
賢者の石 、賢者の石、メラゾーマ、メラゾーマ
ベホマズン、賢者の石、メラゾーマ、メラゾーマ
ギガデイン、賢者の石、メラゾーマ、メラゾーマ
のどれか。

1ターンで2メラゾーマ
21ターンで42メラゾーマ
盗賊のメラゾーマ習得が不要。ひたすらレベルアップさせれば種集めしなくても狙える。
スマホ版だとすごろくが無い分、願いが2つしかないので、ここで全クリ扱いにしてやめてもいい。
というか普通の人はここでやめるべき。15ターン以内撃破だとかかる手間が段違いなので。



・15ターン以内撃破
こちらの基本行動は
ベホマズン、メラゾーマ、メラゾーマ、メラゾーマ
ギガデイン、メラゾーマ、メラゾーマ、メラゾーマ
のどれか。

1ターン平均3.5メラゾーマ
12ターンで42メラゾーマ→撃破




HPを999まで上げて無回復でギガデインとメラゾーマを連発すれば、理論上10ターン(40行動)で倒せる。
ダメージの上振れがあればベホマズン1回挟んでも足りる。


ベホマズン4回+ギガデインメラゾーマ40回なら、11ターン(44行動)で倒せる。
全員体力255なら神龍の行動次第で狙えるレベル。


ベホマズン8回+ギガデインメラゾーマ40回なら、12ターン(48行動)で倒せる。
現実的に狙える最高ラインがここかな。眠らされなければいける。
単に15ターン以内を狙うだけならここから更に12行動分の余裕があるので、多少眠らされたり死んだりしても平気。


黄色HPになったらそいつが自分にベホマ。
死んだら別のキャラがザオリク。
眠らされたら誰かがザメハ。




ドラゴンを倒してスタミナの種を稼ぎ、神龍を倒してエッチな本を稼ぐ。
まさにドラゴンクエスト。







●闇ゾーマ戦

・準備
勇者:強い武器、神龍戦と同じ防具、豪傑の腕輪
盗賊:強い武器、神龍戦と同じ防具、怒りのタトゥー
賢者:神龍戦と同じ防具、賢者の石
賢者:神龍戦と同じ防具、賢者の石

神龍15ターン撃破パーティーで挑戦。
物理攻撃しか効かないので物理攻撃で攻める。
余ってるなら力の種を使っておくとよい。



・実戦

闇のゾーマ HP4500、毎ターン100回復

勇者:物理攻撃
盗賊:物理攻撃、バイキルト
賢者:賢者の石、バイキルト
賢者:賢者の石、バイキルト


凍てつく波動後、HPに余裕があるなら
攻撃、攻撃、バイキルト、バイキルト

HPに余裕がないなら
攻撃、バイキルト、バイキルト、賢者の石

既にバイキルトがかかっているなら
攻撃、攻撃、賢者の石、賢者の石


全員HP500超えなのでまず死なない。
神龍戦後にMP足りてない状態で行っても普通に勝てた。







●神龍戦・闇ゾーマ戦までの手っ取り早い攻略、合理的な攻略

ある程度プレイしやすくて、神龍戦15ターン撃破まで時間がかからないプレイ方法の考察。
完璧を目指すプレイでもないし、タイムアタックでもないし、楽しいプレイでもない。なるべく手抜きして神龍に勝ちたいだけ。



・メンバー(職歴)用途
勇者        旅・神龍・バラモス
盗1 (盗)    旅・種
賢1 (僧→遊→賢)旅・神龍
賢2 (魔→遊→賢)旅・神龍

盗2♀(商→遊→賢→盗)種・神龍・オーブ・バラモス
盗3 (遊→盗)    種・口笛
盗4 (遊→盗)    種・口笛

神龍戦にそなえて全員タフガイ。
旅では賢者1(僧侶)と賢者2(魔法使い)はMPを考慮してガーターベルト(メダル10枚)やインテリ眼鏡(メダル35枚)で矯正してもいい。口笛用に遊び人を挟んで賢者にしているが、悟りの書で賢者になってもいい。

種集め要員の盗賊2~4もタフガイ。種集めはブーメランやムチを使った物理攻撃と、賢者の石の回復で十分。魔法無くても勝てるでしょ。
盗賊2♀はLv36でメラゾーマ(経験値55万)、Lv38でザオリク(経験値70万)あたりでもう転職していい。レベルアップ直前でセーブしておき、覚えるまでやり直す。全呪文修得を目指すならLv41(経験値102万)まで頑張る。




・種は何個必要?

勇者|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
盗賊|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
賢者|ドラゴンクエスト3を攻略・分析するサイト
育て方によって変わってくるので、あくまでも目安。


各職業の体力の差
Lv50勇 セク 209 タフ 255
Lv50盗 セク 160 タフ 219
Lv50賢 セク 157 タフ 214

勇者は46の差(種15個分)
盗賊は59の差(種20個分)
賢者は57の差(種19個分)×2人

体力57の差はHP114の差として表れる。
この記事では体力は最低225欲しいということにしているので、タフガイにするだけでスタミナの種稼ぎをほぼカットできる。ちょっと足りてないけど旅で拾った分があるからまあいいか、で妥協できるレベル。
セクギャル4人パーティーだとタフガイ4人パーティーに比べてスタミナの種を73個余計に稼がないといけない。


賢さの差
Lv50勇 セク 099 タフ 067
Lv50盗 セク 106 タフ 074
Lv50賢 セク 142 タフ 100

勇者は32の差(種11個分)
盗賊は32の差(種11個分)
賢者は42の差(種14個分)

勇者の賢さは176欲しいと書いたので、セクギャルだと種26個、タフガイだと種36個ほど。
メラゾーマ係は賢さ90(MP180)必要なので、盗賊はタフガイだと種5個ほど必要。賢者は種不要。


全員セクギャルだと、スタミナの種が73個、賢さの種が26個必要。
全員タフガイだと、スタミナの種がほぼ不要、賢さの種が41個必要。
素早さは妥協していい。


結局のところ道中の難易度とかどうでもよくて、種集めでドラゴンを倒してスタミナの種を稼ぐ時間がほぼ全てで、これをいかに省略するかにかかっている。この時間が全然苦じゃないならタフガイじゃなくてもいい。





あとこれはあくまで「短いゲーム時間で効率的に神龍を倒すならタフガイが最適」という話であって、とにかくレベル上げが大好きでたまらない人はセクシーギャルを選んで満遍なく上げてもいい。
特に賢者はLv38(経験値70万)~Lv55(経験値308万)まで体力の伸びがよく、それ以降もLv99(経験値960万)までちょっとずつ上がり続ける。たぶんカンストするだろう。
賢者-ドラゴンクエスト3|gamefun

勇者も高レベルまで上げるならタフガイでなくていい。むっつりスケベでレベル上げしたが普通にカンストする。
逆に盗賊は途中から体力の伸びが悪くなる。それでもLv50の時点で体力195 HP390くらいあるが。これカンストするかな?

経験値稼ぎはゾーマの城B3で戦っていれば1時間で30万稼げるので、10時間で300万。
「種稼ぎ用の盗賊なんか育成してらんないわ」って人はひたすら経験値稼ぎで。




・ゲーム開始
勇者、盗賊♀、僧侶、魔法使いをタフガイにする。
武器はブーメランやムチを優先。
シャンパーニの塔より先にノアニールを攻略し、勇者用にブーメランを取る。

・船入手後
スーの村で「いかずちの杖」「きえさりそう」を入手。
エジンベアで「かわきのつぼ」を入手。
海のほこらで「さいごのかぎ」を入手。
ムオルで「オルテガのかぶと」を入手。
テドンで「やみのランプ」「グリーンオーブ」を入手。
スーの周辺でLv22くらいまで上げる。
商人をLv12(経験値3022)まで上げて穴掘りを覚えさせる。
(レベルアップ直前でセーブしておき、覚えるまでやり直す)
グリンラッドで「ふしぎなぼうし」を3個掘る。
ガルナの塔、アープの塔を攻略。
ランシール、ジパング、サマンオサを攻略。
変化の杖入手後、エルフの隠れ里で眠りの杖を買う。
幽霊船、ネクロゴンドを攻略。

・ラーミア入手後
ネクロゴンド周辺で僧侶Lv32まで上げてフバーハを覚えさせる。
(レベルアップ直前でセーブしておき、覚えるまでやり直す)
バラモスを倒す。

・アレフガルド到達後
リムルダールかメルキドでLv40くらいまで上げる。
ゾーマを倒す。

・クリア後
隠しダンジョンのアイテムを全部拾う。
リムルダールかメルキドでレベル上げ。
盗む要因の盗賊を仕上げる。種集め。
勇者、盗賊♀、賢者、賢者を仕上げる。

・ボス
神龍を倒す。
闇ゾーマを倒す。







●どうせだから最強の武闘家を作ろう

武闘家はレベルアップしてもMPが増えないので、前職でMPを上げておく必要がある。
前職で賢さ255 MP522にすると、転職後にMP261にできる。
ただこれだと数値的に汚いので、今回はMP510→255を目指す
他のステータスは武闘家になってから種でどうにでもできるので特に何もしない。


賢さが高そうな職業は複数あるが
・賢者→武闘家
・魔法使い→僧侶→武闘家
・僧侶→魔法使い→武闘家

どれが一番合理的なのか。




ステータスにはそのレベルにおける上限が設定されているので、
低レベル時に種ドーピングをしても効率が悪い。

僧侶-ドラゴンクエスト3|gamefun
魔法使い-ドラゴンクエスト3|gamefun
賢者-ドラゴンクエスト3|gamefun
ここのデータを参考にして賢さをカンストできるレベルを調べると

賢者
賢さカンスト可能Lv54(293万)

僧侶
メガンテLv41(71万)
賢さカンスト可能Lv54(220万)

魔法使い
パルプンテLv40(61万)
賢さカンスト可能Lv52(200万)


賢者→武闘家(293万)
魔法使い→僧侶→武闘家(281万)
僧侶→魔法使い→武闘家(271万) 経験値的にはこれ




じゃあ賢さの伸びがいいのはどれか。
種ドーピングが少なくて済むものを最後にするべきなのでは。
さっきと同じサイトのデータを参考にして調べると

賢者Lv54まで 0.5×7 1.75×16 3×21 4×5 2.5×4
        3.5+28+63+20+10=124.5
僧侶Lv54まで 2×12 3×23 2×18
        24+69+36=129
魔法Lv52まで 2×14 2.75×8 3×18 2.5×11
        28+22+22+54+27.5=153.5 賢さ的にはこれ

賢者は賢さがLv99まで地味に上がり続けるため、
Lv50くらいで転職するなら魔法使いの方が賢さが高くなる。
(転職直後のステータスが上がらない期間は考慮していない)
ただし魔法使いはLv70以降伸びない。


経験値的にも種ドーピング的にも、僧侶→魔法使い→武闘家が合理的っぽい。
必要ならあらかじめ商人、遊び人、盗賊の技も覚えさせておく。
(ただし口笛要員として使う場合は盗賊の技が邪魔になるので覚えさせない方がいい。先頭キャラがLv73を超えたら100%逃げられるようになるので、しのびあしも不要になる)

性格は「きれもの」(あたまがさえるほん 落:ダークトロル 1/32)か
「ずのうめいせき」(インテリめがね)で。




レベルアップだけでぴったりを目指すのは面倒なので、
1個くらいなら「ふしぎなきのみ」(MP2~3上昇)を使ってもいい。
転職すると小数点以下切り捨て。

MP504~507→転職で252~253→種で255
MP507~509→種で510~511→転職で255
MP510~511→転職で255

レベルアップで504~511が出るのを粘ればいい。




・賢さの最大値と、乱数ブレで出る最大値
Lv48(150万)賢さ239→MP489
Lv49(162万)賢さ244→MP500
Lv50(175万)賢さ248→MP508 ←コレ
Lv51(188万)賢さ253→MP518
Lv52(200万)賢さ255→MP522

上手く上振れを引ければLv50の時点でMP504以上を狙えるので、レベルアップ前に種を用意しておくといいかも。





●実際にやってみた

商人(きれもの)を作成。ガーターベルトでセクシーギャルに補正し、
商人(セク)→遊び人(セク)→僧侶(セク)→魔法使い(きれもの)で育成。

Lv34 賢158 MP312 (最大賢さ173)
Lv35 賢162 MP317 (最大賢さ178)
Lv36 賢163 MP333 (最大賢さ183)
Lv37 賢168 MP343 (最大賢さ188)
Lv38 賢172 MP343 (最大賢さ193)
Lv39 賢175 MP350 (最大賢さ198)
Lv40 賢180 MP351 (最大賢さ203)
Lv41 賢182 MP362 (最大賢さ208)
Lv42 賢185 MP362 (最大賢さ212)
Lv43 賢189 MP378 (最大賢さ217)
Lv44 賢193 MP382 (最大賢さ221)
Lv45 賢197 MP386 (最大賢さ226)
Lv46 賢201 MP404 (最大賢さ230)
Lv47 賢202 MP404 (最大賢さ235)
Lv48 賢204 MP404 (最大賢さ239)
Lv49 賢206 MP412 (最大賢さ244)

ここで種14個ドーピング、賢さ248まで上げる。
レベルアップの成長限界に引っかかるが、次のレベルアップで決めるので構わない。

Lv49 賢248 MP412 (最大賢さ244)
Lv50 賢251~252 MP (最大賢さ248)可能175万
Lv51 賢 MP (最大賢さ254)  188万
Lv52 賢 MP (最大賢さ255)  200万

何回かやり直したがレベルアップで最大賢さを超えてステータスが成長しているので、スマホ版(スイッチ版)だとステータスが見直されているのかもしれない。





●疑問:Lv50まで上げるより賢さの種を稼ぐ方が効率的では?

賢さの種を集めてドーピングして、Lv40で賢さ255の魔法使いを作ってみた。
しかしこのレベル帯(40~50)の魔法使いなら10~13万稼げば1レベル上がってしまうので、1時間で2~3レベルは上げられる。しかもこの経験値は魔法使い以外の3人にも入る。
種稼ぎの効率とレベル上げの効率、どっちがマシなのか不明。













終わり。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ