忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

カテゴリー「ドラクエ」の記事一覧

HD-2D版DQ3 メモ

スイッチのDQ3をやっている。
ゲームモードは「バッチリ冒険」でプレイ。

今はただのメモ。
そのうち合理的なパーティーとかを考えていく。






●色々な仕様


・ボタン割り当て
スイッチ本体の機能の「設定(歯車アイコン)」→「コントローラーとセンサー」→「ボタンの割り当てを変える」で
L→A
ZL→X
にしておくと片手で経験値稼ぎできて楽かも。


・口笛
今作はカーソルが記憶されるようになったので、口笛以外の特技を覚えてもいい。
魔法と特技は別に表示される。


・レミラーマ
右上のマップも光る。
しばらく光り続けるので見つけやすい。

・とうぞくのはな
一回使うと、Xボタンでコマンドを出している時に右上のマップの下に宝箱の数(取ってないアイテムの数)が表示されている。
Yのマップ画面にも宝箱で表示される。


・バシルーラの仕様変更
飛ばされたキャラが戦闘後に走って戻ってくる。
主人公も飛ばされるようになった。
バラモス戦でのバシルーラ戦法が使えなくなったが、ランシールでバイキルミンが売っているので何とかなりそう。


・経験値が多いっぽい
今スーでレベル上げしてるが、前は経験値300~400くらいだったのに、今作では400~600くらいもらえるようになっている。
俺がやった感じスーに来た時点で既に魔法使いがイオラ(習得レベル23)を覚えているので、かなりのハイペースで賢者を作れる。
ボスの追加で序盤の難所が増えた+経験値が稼ぎやすいので、初期遊び人編成は悪手かも。






●編成の考察


・無難な初期編成

1:主人公 :勇者
2:物理攻撃:戦士、商人、盗賊
3:回復役 :僧侶、まもの使い
4:魔法攻撃:魔法使い



まだ発売して一週間も経ってないけど現時点で合理的に思えるのは

1勇者
2戦士→盗賊→遊び→賢者
3僧侶→遊び→賢者
4魔法(→まもの)


これでラスボスまで行っていいかな。

2人目は戦士でスタートして仁王立ちまで覚え、盗賊に転職してレミラーマまで覚える。これは経験値稼ぎの時に遊び人が2人にならないようにズラすためでもある。
商人は覚える技的にあんまりメリットを感じないが、正直戦士の技も大差ないように思える。
武闘家は初期メンバーとして選ぶメリットを感じない。職業特性が強いので最終職業ならあり。

3人目は僧侶が無難か。
回復技が使えればいいので新しいもの好きならまもの使いでもいい。ただモンスター回収のために攻略サイトガン見しないといけないから初回プレイの旅だと面倒かも。

4人目は魔法使いで確定。ボス戦でのスクルトが強いのと、イオラやヒャダインで経験値稼ぎができて強い。

前述の通り、ボス戦が増えたのとダーマ以降のレベル上げがやりやすいので、遊び人スタートはやめた方がいいかも。
悟りの書を使うのもやめた方がいい。遊び人経由でツッコミと口笛を覚えさせること。


名前、4種の見た目、髪色、声はダーマ神殿まで行けば変更できる。
男女の性別(ルックスAB)は変更できない。
種で出る初期性格のみ異性の物を使える。




・性格考察(数値はスマホ版のもの)

タフガイ 1.15 0.9 1.4 0.8 0.7 パワーベルト
むっつりスケベ 1.05 0.95 1.2 1.05 0.9 金のネックレス
一匹狼 1 1.09 1.2 1.09 0.7 ヘビメタリング
セクシーギャル 1.09 1.2 1.05 1.15 1.2 ガーターベルト
頭脳明晰 0.95 1 1 1.3 0.9 インテリ眼鏡


体力の約2倍がHPになる。
賢さの約2倍がMPになる。
(スタミナの種や賢さの種の上昇量はレベルアップ時に反映される)
(命の木の実や不思議な木の実は体力と賢さがカンストしたあとで使う)


今作では賢さが呪文ダメージに影響してるっぽいので、旅の魔法職を思考停止タフネス(旧タフガイ)にするのはやめた方がいいっぽい。
前作は体力200賢さ100とかがざらにあったんで体力を上げて賢さを下げるのが最大効率だったけど、今作は体力も賢さも同じくらい上がっていくんで変に下げない方がいい。

あと今作は耐性システムになってて弱点属性があるので魔法は普通に強い。
前みたいにマヒャドが効いたり効かなかったりして何が効くのか全然分からないから全部物理で殴ればよくね?、みたいなことがない。


旧作では素早さの半分がみのまもりとして計算されていたので、素早い武闘家や盗賊は防御が高かった。
(戦士や商人はモンハンでいうランス。重装備で遅いが敵の攻撃を食らいながら装備の性能でダメージを抑える)
(武闘家や盗賊はモンハンでいうライトボウガン。素早い身のこなしや回避でダメージを抑える)
今作のみのまもりの性格補正は不明。


物理職なら前衛として使いたいので体力が高いタフネス、むっつりスケベ、一匹狼に。

魔法職なら賢さと素早さが欲しいので、一匹狼、セクシーギャル、頭脳明晰に。

ルイーダの酒場での種を使った初期性格は性別関係なく出るっぽい。
女戦士だけどむっつりスケベにできた。
装備や本は性別依存っぽい。


・実際に使ってるやつ
勇者♂:むっつりスケベ
戦士♀:むっつりスケベ(種は力3、何か2)
僧侶♀:セクシーギャル(種は素早さ3、賢さ2)
魔法♀:セクシーギャル(種は素早さ3、賢さ2)


旧作では神龍を倒してエッチな本を入手できるあたり「物理職はむっつりスケベにして、魔法職はセクシーギャルにしてね」感があったので、今作もこれでいいんじゃないかな。





●定番型
1:勇       むっつりスケベ
2:戦→盗→遊→賢 むっつりスケベ
3:僧→遊→賢   セクシーギャル
4:魔(→ま)   セクシーギャル

勇戦僧魔の定番型。
まもの使いがいないのでモンスターの回収は後回し。




●まもの使い型
1:勇     むっつりスケベ
2:商→ま   むっつりスケベ
3:盗→遊→賢 セクシーギャル
4:ま→遊→賢 セクシーギャル

常にまもの使いがパーティーに入っている編成。
攻略サイトガン見でモンスターの拾いこぼしなくじっくり進めていく編成。



商→盗→ま
ま→遊→賢
魔→ま→遊→賢



商→盗→ま
ま→遊→賢
僧→ま→遊→賢




何が最適かまだわかってないので要研究。






●最終職業は何になりそうか

今作は物理攻撃が弱いっぽいので戦士、武闘家、商人は無し。

僧侶魔法使いは基本賢者の下位互換。

遊び人とまもの使いは技とモンスターを集めたら不要。



最終的には
・種集め用盗賊4人で魔物呼び
・賢者で山彦の帽子で魔法連発
あたりが最終職業になりそう。

基本は「盗む」の職業特性がある盗賊でいいかと。
とはいえその盗むも種稼ぎが終わったら不要になるし、盗む専用の盗賊を4人つくればいいだけ。


なので本当の本当に最終的には
・好きな職業で魔物呼び
・賢者で山彦の帽子で魔法連発

が最終パーティーになるかな。







●一人でバラモス討伐

・バラモスの行動(ランダム? 1~3回行動)
メラゾーマ、イオナズン
マヌーサ、メダパニ
激しい炎
通常攻撃
毎ターン約70自動回復
終盤ぶきみなひかり、バシルーラ


・注意点
バシルーラされた味方は戦闘後に走って戻ってくる。
魔封じの杖やマホトーンは数ターンで解除される。
草薙の剣のルカナンは数ターンで解除される。
補助魔法に頼らず戦わないといけない。
一人でも混乱するのでメダパニが結構脅威。
般若の面も混乱するから使えない。




・撃破時のステータス
勇者Lv39、むっつりスケベで育成
HP425
MP303
力180
身の守り121
体力210(種で+25)
素早さ113
賢さ196
運の良さ117

・撃破時の装備
魔法の盾
知力の兜
魔法の鎧
理性のリングor星降る腕輪(HP回復時)
氷のイヤリング


・取るべき行動
ギガデイン(約300~370ダメージ)
瞑想(HP500回復)
エルフの飲み薬でMP回復


・実際に使ったアイテム
スタミナの種(2323323322、計+25)
エルフの飲み薬2個

種の数値厳選が結構ダルいので、1が出たらリセット、2か3ならセーブ。
種使用後にレベルアップしてHPに反映させる。
体力200(HP400)を超えると戦いが安定。
報酬はバスタードソード。









●しんりゅう


クリアしたら、特技や魔法を取り切った味方をまもの使いにして、モンスター回収。
ついでに小さなメダルも回収。
行ってたつもりでも行ってなかったりするので、横着せずに一個ずつちゃんと確認する。

【ドラクエ3 リメイク】はぐれモンスター(仲間モンスター)の場所一覧と条件・全121体掲載【HD-2D】|ゲームエイト

【ドラクエ3 リメイク】小さなメダルの場所一覧(全110個掲載)【HD-2D】|ゲームエイト


はぐれメタルが出ないメルキドあたりで経験値稼ぎ。主人公のギガデイン連発でよい。
ゾーマの城あたりもいいが、はぐれメタルは逃げるので思ったほど効率がよくない。

しんりゅう戦ではまもの使い3人で魔物呼び連発。

35ターン以内に勝てたら強い武器を選び、ルビスの剣(アイテム使用でギガデイン)を貰う。

1回倒したし、もう面倒なので楽ちんプレイにして神龍相手にビーストモード魔物呼び連発。
願いを全部取ってしまっていい。


楽ちんプレイにして隠しダンジョンの回復エリアがある所(地底の湖のエリア)でガンガンいこうぜでレベル上げ。
眠り対策だけしておく。

もっとガッツリ上げるなら、隠しダンジョンのキングヒドラやはぐれメタルが出る所(おろちの洞窟のエリア)で戦う。


まもの使いLv44の輝く息を取ったら、武闘家Lv47の会心必中を取る。

あとは適当に。




PR

DQ11S メモ


攻略メモ
スイッチ版の3Dモードで遊んでいる。





●討伐モンスターリスト

・出現パターン
朝に行くか夜に行くかで出現モンスターが違う。
朝夜の2パターン確認すればいい。

・リスト埋め
「邪」を倒せば「強」も普通のも埋まる。
「強」を倒せば普通のも埋まる。
なのでものによっては倒した数0なのになんか知らないうちに登録されていることがある。
倒した数を気にしないならば弱い敵は無視していい。


ドラクエ11S/ドラクエ11 討伐モンスターリスト(モンスター図鑑)データ





●鍛冶

・うちなおしの宝珠
メダ女の購買部で買える。

・+3を作る
「火力上げ」で300度上げる。難しい装備なら何回かやってもいい。
「みだれ打ち」などを使っていいところまで上げる。
「ヘパイトスの炎」で「超4連打ち」
ひっさつチャージが出なくて失敗しても何回かやってれば+3になる。

+3が埋まれば+2や+1も埋まる。
中間素材武器になってる王者の剣や勇者の剣のように、ものによっては+1~3が存在しないものもある。


ドラゴンクエストXIS_収集アイテムリスト_コンプリート - karokai3’s blog





●アイテムドロップ用アイテム

・ラッキーベスト
グロッタの街のクエスト報酬で入手。
バニーガールに聞いてジャックポットが出やすいか確認。
ダメそうなら宿屋で一泊。
ルーレットでジャックポットを出して入手。
数字1個ずつ全賭けで、出るまで粘る。
最初の一回はクエスト用で出やすくなってると思うんだが。

・海賊王の首飾り
カミュの妹のイベントで入手。

・うさぎのしっぽ(15個)
アルミラージ・邪:ユグノア(キャンプ)周辺
いっかくウサギ・強:導師の試練・天啓の谷の出口周辺、オリハルコンのそば、朝

・伝説のメダ女の制服(3着)
ヨッチ村のイベントを進めると買える。
リッカの宿屋をクリア(サマディー王の寝室でアイテムを拾ってくる)。
サンタローズのイベントを進める(リッカの宿屋でロクサーヌにせかいじゅのしずくを渡して、薬をもらう)
リッカの宿屋のロクサーヌから買えるようになる。52000G×3着。

・おうごんのツメ
ヨッチ村でDQ3のイベントをクリア。



ドラゴンクエストXIS_アイテムドロップ率検証 - karokai3’s blog

検証によると、控えのメンバーのアイテムも効果があるらしい。
なのでうさぎのしっぽは15個必要。

カミュ:うさぎのしっぽ、海賊王の首飾り、ラッキーベスト
女3人:うさぎのしっぽ×2、伝説のメダ女の制服
男4人:うさぎのしっぽ×2

おうごんのツメは、2Dだと敵が出やすい、3DだとこっちのLvが高くても相手が逃げずに突っ込んでくるようになる。





●金策・まりょのたね

ケトスで「始祖の森・北の高台」へ行き、デビルメビウスから盗む。
ついでにたねも狙うなら倒す。

通常:メビウスの盾(売30000G)
レア:まりょくのたね


メビウスの盾は戦闘中に使うとマジックバリアの効果があるので、各キャラ1つずつ持たせておくといいかも。







●種集め
スキルパネルを全部埋めると称号をもらえるので、スキルのたねだけは集めておくといいかも。
種を使いたいキャラを先頭にしておくとミスしにくい。




●スキルのたね(スキルポイント+1)
ドゥルダ郷のクエスト報酬で10個もらえるので先にクリアしておく。

1:ヨッチ村に行く
2:DQ4パデキアの洞窟のひとくいばこを倒す
3:DQ6天馬の塔のミミックを倒す
4:ヨッチ村の部屋から出てルーラで3Dモードに戻る
これの繰り返し。

【ドラクエ11】スキルのたねの効果とおすすめキャラ|道具【ドラクエ11S】|ゲームエイト
情報はここのコメント欄から。



●命のきのみ(HP+5)
DQ6天馬の塔にリビングデッドとフレイムドッグが出現。
簡単に入手出来て上昇量も多いので、全員HP999を狙える。
うろつくならマルティナかロウにおうごんのツメを装備させてエンカウント率をアップさせる。
2Dなので、まもの呼びのボウガンで出してもいい。
ミミックの宝箱があるフロアだとブチュチュンパのうつくしそうもついでに狙えるが、別に狙わなくていい。

【ドラクエ11】命のきのみの入手方法とおすすめキャラ丨道具【ドラクエ11S】|ゲームエイト




●ふしぎなきのみ(MP+4)
試練の里への道に出るフライングデス・強がドロップ。
一旦ルーラで試練の里へ行き、道を戻るとフライングデス・強がいる場所に出る。
マダンテを使うベロニカ、クロスマダンテに参加するセーニャ、アイテム稼ぎ時に酷使されてガス欠を起こしやすいカミュやマルティナあたりに使うべきか。



●ちからのたね(ちから+2)
名もなき島(白の入り江の南)に出る、おにこんぼう・邪、トロルボンバー・邪、ブラウニー・邪がドロップ。
数が多くて倒しやすいブラウニー・邪が狙い目。
本当は2Dでやった方がいいらしい。

攻撃力は武器の性能で150~250は上乗せされるので、力999まで上げる必要はないと思う。
二刀流で限界ギリギリまで上げ切りたい人は頑張って。
主人公、カミュ、マルティナ、グレイグあたりを上げればいいか。






個人的に無理に上げなくてもいいと思うもの


●まもりのたね(みのまもり+4)
始祖の谷・ふもと(キャンプ)近くのフォレストマスター・邪が落とす。
キャンプから入口の方にちょっと戻ってロープを渡った先に2匹湧く。
上昇量は多いが敵の湧きが悪くていまいち。
グレイグは元の守備力が700くらいあって仁王立ちが使えるので、カンスト狙ってみてもいいかも。


●きようさのたね(きようさ+1)
盗むを使うカミュに使いたいが、使っても1しか上がらない。
カンストさせる頃にはもう盗むアイテムないかも。


●すばやさのたね(すばやさ+2)
行動順が変わってしまうので基本いじらなくていい。


●まりょくのたね(こうげき魔力+2)
ロウもベロニカもLv99で装備を整えれば800~900くらいになる。
元が高いので大して変わらない。
金策のついでに上げられるのでカンスト自体はさせやすい。


●しんこうのたね(かいふく魔力+2)
ベホマラーを使うセーニャとロウに使いたいが、二人ともLv99で装備を整えれば800~900くらいになる。元が高いので大して変わらない。
主人公はベホマ、ベホマズンしか使わなくなるので不要。
グレイグは回復要因として使うにはそもそも力不足。


●うつくしそう(みりょく+1)
クレイモラン地方のレッドサイクロン・邪がドロップ。
書き込み一覧|【ドラクエ11】うつくしそうの入手方法と効果|道具【ドラクエ11S】|ゲームエイト
ヨッチ村のDQ9見えざる魔神の道B1にもレッドサイクロンが出る。ただし出たり出なかったりの波が激しいように感じる。体感だとマップ下側の方が出やすい気がするが、気のせいかも。
シルビアのハッスルダンスのために上げたいが、1しか上がらないので結構ダルイ。



DQ11のエンディングを考察してみる


まだクリアしてない人はネタバレ注意で。
なるべく勝手な自己解釈をせず、一般的な作品のパターンや解釈、作中の描写などを元に考える。



もしかしたら今度出るHD2D版のDQ3やDQ1・2のゲーム内でちゃんと説明があって、そのネタバレになってるとマズイので、記事は折りたたんでおく。
自己責任で読んで。

ドラクエとモンスターズの関係2


文字数オーバーで前の記事に書き足しできなくなったので記事を分割。
この記事だけ読んでも意味が分からないはずなので、前の記事から連続で読んで。


まぼろし劇場 ドラクエとモンスターズの関係
前の記事






書く場所が無いのでついでに他の元ネタも


●過去作品のオマージュ要素色々


クリフトのパデキアイベントは、クリフトがサマルトリア枠だから。
DQ2の没ネタ→DQ4でクリフトのイベントとして実装→リメイクDQ2で再実装、ってところかな。

これでアリーナ姫一行はDQ2の3人が元ネタだと推測できる。


つまり
1章のライアンはDQ1。
2章のアリーナ達はDQ2。武術大会はデルコンダル。
3章のトルネコはDQ3の商人と遊び人。あと盗賊?
4章は進化の秘宝の話でDQ4スタート。あとアッサラーム。
5章が表主人公編。
6章が裏主人公編。


3のアッサラームが、4ではモンバーバラとしてある意味続投。
(3ではボッタクリ商人やダンスの街だった)

ガーデンブルグの牢屋イベントでみんなトルネコを入れたと思うんだけど、それは製作者の想定通りだな。
ドラクエ名物タンス漁りで商人が牢屋にぶち込まれるっていうセルフオマージュだろう。
「ドラクエで商人といえば牢屋でしょ」的な。
トルネコのためにわざわざこのイベント作ったのか。

トルネコが牢屋行きってモンスターズ3でもネタにされてたじゃん。
「商人は牢屋」って公式が30年以上前に用意したDQ3オマージュネタであって、ネット発祥のネタじゃないんだわ。

しかもこのイベントの敵って名前が「とうぞくバコタ」だからね。
普通わざわざ名前に盗賊って付けるか?
今までラゴスとかビビアンとかだったじゃん。
本当に商人と盗賊が好きだな。

ちなみに
DQ1だと鍵(魔法の鍵)
DQ2だと銀の鍵、金の鍵、牢屋の鍵
DQ3だと盗賊の鍵、魔法の鍵、最後の鍵

3で盗賊の鍵を作った盗賊の名前は「バコタ」
このことからもガーデンブルグのイベントは3のオマージュであると分かる。


DQ11でも盗賊と商人の悪のコンビが出てたな。
こっちは盗賊の方が牢屋に入ってて、それを商人が助けてたけど。
トルネコも3章のボンモールでキメラの翼を渡して脱獄を手伝ってたな。


トルネコの大冒険は商人のトルネコが主人公だし
トレジャーズは盗賊のカミュが主人公じゃん。
やっぱ商人と盗賊の悪コンビが好きなんだよ。
それに単に正義の主人公だと本編と変わんないじゃん、ってなっちゃうし。


他には
武術大会に出てたラゴスは2だと水門の鍵を盗んだ犯人。
サイモンはDQ3のガイアの剣を持ってた人。

ライアンとホイミンは、DQ3のさまようよろいとホイミスライムかな?




DQ4のメンバー全員集合でBGMが変わるのはDQ2が元ネタ。




デスピサロ最終形態のデザインはゾーマが元ネタ。

両サイドの角
第三の目
牙だらけの口
サイヤ人みたいな肩アーマー
正面に突き出した両手と4本指(最近のは5本指に修正)
腹の顔
背中のマント的なやつ

生物が究極の進化を遂げるとだんだんゾーマに近づいていく。
最終形態になると氷ブレス(かがやくいき)を使ってくるのもゾーマのオマージュかな。


DQ4の青エスタークもDQ3の青ゾーマが元ネタかな?
FC版だと闇の衣が色ゾーマで、光の玉使用で青ゾーマに。
SFC版だと闇の衣が青ゾーマで、光の玉使用で色ゾーマに。




DQ5で邪教が出てくるのはDQ2が元ネタ。

ジャミの最後っ屁はバズズのメガンテ。
ゴンズが物理型なのはアトラス。
ゲマはベリアル。

イブールの元ネタがハーゴン。
ミルドラースの元ネタがシドー。
ミルドラースのキャラが薄いのは、元ネタにしたシドーのキャラが薄いから。

DQ5が三人戦闘なのもDQ2が元ネタ。








●FFとDQの関係


FF4にもドラクエの影響が見られる。

・アガルトの村で天体観測をしている人
マップの位置的にDQ3のルザミが元ネタ

・地底のドワーフの世界
アレフガルドが元ネタ

・BGM「ドワーフの大地」
BGM「アレフガルド(広野を行く)」

・ドワーフは強力な武器防具が作れる(アダマンタイトとエクスカリバー)
ジパングの鍛冶職人(オリハルコンと王者の剣)

・押したらどいてくれる村人
DQ4の1章バトランドのじいさんや、3章レイクナバのじいさん

・暗黒騎士セシル
魔王ピサロ

・セシルの恋人はローザ
ピサロの恋人はロザリー
(ちなみにローザは途中で死ぬ予定だったらしい。元ネタのロザリーが途中で死ぬから)

・ミストの村を焼く
DQ4勇者の故郷が元ネタ

・リディアが緑髪
DQ4勇者が緑髪だから

・バロン王がカイナッツォだった
サマンオサ王がボストロールだった
ヒミコがやまたのおろちだった

・パロムとポロムがブレイクで助けてくれる
シンシアがモシャスで助けてくれる




飛空艇入手後に世界を見て回れるのもDQ3っぽい。
FF2とかFF3もこんなだったっけ? うろ覚え。




FF4からDQ4への逆輸入っぽいものもある。

・PS版女勇者のデフォルトネームがソフィア
リディアだから

・PS版DQ4のピサロは銀髪
パラディンのセシルが銀髪だから


FC版のドットだとピサロって黒髪だったはず。
4コマ漫画劇場でもみんな黒髪で描いてたし。

FF4ではセシルが暗黒騎士時代の自分と決別してパラディンになる、という流れ。

それを逆輸入したということはつまり、
FC版の黒髪ピサロは暗黒騎士のまま死に、
PS版の銀髪ピサロはパラディンとして巨悪と戦う運命である、
という事を意味している。たぶん。



リディアが4勇者
暗黒騎士が黒髪ピサロ
パラディンが銀髪ピサロ

セシルが4勇者
ゴルベーザがピサロ
ゼムスがエビルプリースト

この辺も対応してそう。




既に述べたが
旧テリー(善)→エスターク(悪)
魔王ピサロ(悪)→パラディン(善)
のように善悪が変わってしまうのもウィザードリィのシステムが元ネタ。
(ウィザードリィに限らず少年漫画とかでもよくあるやつだけど)



FF4のセシルのセリフ
でも…もしかしたら、
逆の立場かもしれなかったんだ…。
僕がゼムスのテレパシーを受けていれば…。


DQ4ではロザリーを失った魔王ピサロが闇墜ちして進化の秘宝を使ってエスターク化してしまった。
でも大元のエスタークが元々勇者だったとしたらどうだろう?
シンシアを失った4勇者が闇墜ちしてエスターク化しても、ストーリー的には全然おかしくなかったことになるよな。「シンシアを殺した魔族を許さない! 皆殺しだ!」って。

実際プレイヤー(=勇者)の中にも、シンシアを殺したピサロを憎んでる人がいるんじゃない? その憎しみや復讐心が、進化の秘宝を使いエスターク化する原動力になるんだ。

いわゆる「逆だったかもしれねェ…」ってやつだな。
もしかしたら魔王ピサロとマスタードラゴンが協力して勇者エスタークを倒す話も有り得たかもしれない。
この場合はエンディングでロザリーが復活、6章で勇者とシンシアが復活になるな。
4勇者とピサロって対になってるから入れ替えても話が成立しちゃうんだよ。

普通にプレイしてると6章が余計に見えてしまうかもしれないが、本来のDQ6の姿が見えてくると6章はむしろ妥当な内容であると分かる。

ちょっと前に2章のアリーナ姫一行がDQ2って書いたが、それなら6章はDQ6に該当するはず。
ならば
1章のライアンがDQ1
2章のアリーナ姫一行がDQ2
3章のトルネコがDQ3
4章がDQ4スタート(進化の秘宝編)
5章はDQ5(勇者編)
6章はDQ6(魔王編)


当時のFFスタッフは4勇者とピサロが対になってて逆の可能性も有り得たことを見抜いているようで、かなり理解度が高いように思える。
ダイの大冒険もどっちかが善でどっちかが悪みたいな単純な話ではなかったはずだ。
単純なのはプレイヤーだけだったようだな。




まだ調べ不足だがそれっぽいもの。
DQ3と4の要素が混ざっててよくわからん。

・親友のカインが裏切る
腹心のエビルプリーストが裏切る

・トロイア
ガーデンブルグが元ネタ

・ゴルベーザ四天王
エビルプリースト、アンドレアル、ギガデーモン、ヘルバトラー

・フィールドBGMが悲し気な音楽
BGM「勇者の故郷」が元ネタ


・エブラーナ
テドン?

・ルビカンテ
バラモス?

・四天王連戦
キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビの連戦?

・じゃあゴルベーザ四天王は
バラモス、キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビでもある?
(バラモスとバランスゾンビがかぶっちゃうけど)

・バブイルの巨人
リバーサイド近くの魔神像が元ネタ





このようにDQでやりたかった悪主人公を既にFF4でやってしまっているわけだが。

でもFFやDQってどっちも『ウィザードリィ』や『ウルティマ』を元に作られたものだからな。
言ってみればDQとFFは双子の兄弟みたいなもんだ。

当時のスクウェアのクリエイター達も、ほりい氏が悪の要素を入れたがってる事に気付いていたのかもしれないな。


なんならFF5には海賊のファリスがいるし、FF6にはどろぼうトレジャーハンターのロックがいるし、FF7のアバランチはテロリストだからな。
なんか影響を受けてそうな感じがするけど。
あとFF9のジタンも盗賊だし、FF12のヴァンは空賊か。




ついでに
『この素晴らしい世界に祝福を!』で馬小屋に寝泊まりしていたのはウィザードリィが元ネタ。


『ポケモン』がMP制じゃなくてPP制(回数制)なのもウィザードリィの魔法が元ネタっぽいし、悪タイプを出したのもウィザードリィが元ネタっぽい。


FF4でテラが弱かったのはウィザードリィの老化のシステムだろうか。
(なんならDQ4のブライも最初はヒャドしか使えないが)
SFC版ではメイン5人もLv71以上の時にマイナス成長するシステムがあった。


FF5は2つに分離してた世界が合体して1つに戻り、次元の狭間でラストバトル。
これをネタにして作ったのがDQ6だな。
デスタムーア戦のBGM(魔王との対決)もよく聞くとエクスデス戦(決戦)と入り方が似てるな。


FF6は途中で世界が崩壊して、ラスボスが世界征服完了した状態で島から始まる。
これをネタにして作ったのがDQ7だな。
主人公が漁師の息子でマリベルが網元の娘なのは、セリスが魚取ってたからだな。
キーファが王子なのはレイドック王子の名残だろう。
王子が主人公で闇墜ちはボツ、じゃあ主人公の親友を王子にしてそいつを闇墜ちさせよう。



FF8にG.F.エデンがいるのはDQ7のサブタイトル「エデンの戦士たち」が元ネタかもな。
エデンのアビリティには「とつげき」や「あんこく」がある。これはFF4。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちとは (ドラゴンクエストセブンエデンノセンシタチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

>発売予定日がずれ込むのは前作のドラゴンクエストVI 幻の大地でもあったことだが、本作品ではそれに輪をかけて、なんと当初の予定から1年半経ってのやっとの発売であった。

覚えてないけど1年半延期したらしい。
FF8が1999年02月11日
DQ7が2000年08月26日

DQ7の1年半前にFF8が出てるので、もしかしたら同じタイミングで出して「このFF8に出てくるエデンってDQ7ネタじゃん!」ってみんなが気付くようにしてたのかもな。

だがDQ7が延期したことでエデンもエスタークのように「なんかよく分かんないけどクソ強い奴」みたいな謎のキャラになってしまった。

エデンはDQ7ネタ
エデンの突撃や暗黒はFF4ネタ
エデンがFF4のアビリティ使えるけど、FF4ってDQと関係あるのかな?
FF4ってDQ3とDQ4が元ネタじゃん!
みたいな導線にするつもりだったのかな。



DQ11Sでウルノーガが世界征服完了後に世界崩壊編が始まるのもDQ7およびFF6が元ネタ。

シルビアのストーリーが最初に来るから、アリスはFF6のセリスが元ネタ、漁港のダーハルーネはシドがいた孤島かな。
命の大樹は魔大陸や三闘神が元ネタかな

ケトスはFF4の魔導船(Lunar Whale)。
セーニャが竪琴を弾くのはアンナとギルバートかな?

勇者の星はFF7のメテオ。







エッグラ&チキーラを倒すと呼べる最後の移民、G・ピサロ(グランピサロ)。

黒髪で魔界の装備を身につけていたことからFC版の黒髪ピサロが元ネタか。
なんと!?黒髪のピサロはPS版やDS版にも登場していたのだ(錯乱)。

あとはFF4の暗黒騎士セシルが元ネタだろうか。
クインローザと名乗っているのはFF4のローザか。

股間が葉っぱ一枚だったのはアダムとイヴ。
おかま口調なのは、アダムとイヴに、セシルとローザで、男女を合体させてるキャラだから?

角みたいな髪型で頭ハゲてるから、ゴルベーザやフースーヤの合体キャラかもしれない。

これらはFF4からの逆輸入?(ある種の仕返し?)なのだろうか。

ただDQ4は元々ぱふぱふで記憶を取り戻すとか風呂をのぞいてるやつがいるとか、そういうくだらない要素も結構あるので、これもただのしょうもない悪ふざけかもしれない。




あとはタロットカードの悪魔なんかも。
DQ4は銀のタロットが出てくるし。


悪魔 (タロット) - Wikipedia
>「悪魔」が最も強調している象徴は「訳がわからない」である。

>このように“ちぐはぐ”な象徴を一体の像に集約することは「混乱」や「葛藤」といった心理的錯乱状態を示し、「悪魔」を滅亡や破壊へと誘う恐ろしい存在として扱っていると解釈される。


オルゴデミーラもタロットが元ネタかも。
(それともタロット関係なく悪魔といったらこういうものなのかも)





ちなみにDQ3の遊び人→賢者は、たぶんタロットの愚者→隠者が元ネタ。

隠者 (タロット) - Wikipedia
>老人の持つ杖と衣装(特にフードの部分が道化師を連想させる)が「愚者」と関連すると考えられ、「愚者」が当ての無い放浪者を象徴するのに対し、このカードに描かれる老人は「元・放浪者」と解釈される。



エッグラ、チキーラ、グランピサロ、クインローザに関しては正直意味不明である。
マジで誰か説明して。




DQ11のグレイグはピサロが元ネタ。
FC版黒髪ピサロ
→暗黒騎士セシル
→パラディンセシル
→PS版銀髪ピサロ
→グレイグ
なのでホメロスはカインが元ネタか。



DQ11に出てくるシルビアは
・グレイグと知り合い
・黒髪
・おかま口調
・騎士
・本名がゴリアテ
なのでG・ピサロ(グランピサロ)が元ネタか。
グレイグもゴリアテもどちらも名前がG。
あとパノンも元ネタ。








●DQナンバリングとDQビルダーズの関係


DQビルダーズ1はアレフガルドが舞台の裏DQ1だが、DQ4をオマージュしてると思しき部分がある。

・章でストーリーが進む
・章が4つに分かれている(DQ1~4に相当)
・DQ2=2章のキャラはシスター(宗教)
・DQ3=3章のキャラが王者の剣の作り方を教えてくれる
・DQ4=4章(終章)でメンバーが集合する
・4章で1勇者が闇墜ちしている

1章のピリンは見た目がDQ1の町娘(wiki情報)。
2章のエルはシスターだからDQ5のマリア?
3章のアメルダは顔がDQ3の女戦士、話はDQ6の盗賊のイリアとジーナ? あらくれ男たちはロンガデセオ?

今まで書いてきた「DQ4の勇者も闇墜ちする可能性があった」ってのは、実はDQ1の要素だったんだな。シンシアやロザリーはローラ姫枠かな。
つまりDQ4が裏DQ1で、ビルダーズ1は裏DQ1であり裏DQ4でもある。



DQビルダーズ2はまだ動画見てる途中だが、メイン3人の髪色は5の主人公、息子、娘感ある。



3主人公は故郷に帰らず(帰れず)アレフガルドで子孫を残した。
6主人公は王子で闇墜ちして魔王になった。
キーファは王子で故郷に帰らず過去で子孫を残し、闇墜ちして魔王になった。
7は本来、裏3、裏6になる予定だったんだな。
DQ7には主人公がいるけど、キーファこそが本当の主人公だったのかもな。


勇者も
闇墜ち?
対邪教
3人旅
転職
正体は○○

ロト

裏ロト
天空
エスターク

(裏1)

(裏2)

(裏3)
裏ロト2
裏天空
ビ1
(裏1)
(裏4)
ビ2
(裏2)
(裏5)

(裏3)
(裏6)


ビルダーズ3が出ないのは、そのポジションの7がもう出てるからだな。



・悪職業シリーズ
商人:不思議のダンジョン
盗賊:トレジャーズ
魔物使い、悪役救済:モンスターズ

モンスターズ3も裏DQ4。もし魔王が魔王にならなかったら?

9、10は天界、オンライン、マルチプレイとか?

8、11はロトや天空を繋ぐ役割?




8の解説動画を見た感じ、過去作のオマージュが多めで、4っぽい感じがした。
1:結婚、竜王
2:わからん、宗教?
3:ラーミア、オーブ
4:主人公がハーフ
5:結婚、キラーパンサー
6:ゼシカがバーバラに似てる
7:わからん


1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12

1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12


過去作オマージュは
4の倍数で見ると4→8と繋がり、
3の倍数で見ると8→11と繋がる。


結婚は
4の倍数で見ると1→5と繋がり、
3の倍数で見ると5→8→11と繋がる。

5は裏DQ2だけど、結婚の要素はDQ1から持ってきてるんだろう。
「ローラ姫以外とも結婚したいな。複数の中から嫁を選びたいな」って。





9と10も転職。
8と11はスキル。
5、8、11が結婚。
4、5、6、8が仲間モンスター。


まだちゃんと内容を確認してないもの。
出来るかぎり早めに確認したい。
8、9、10、11
キャラバンハート
ジョーカー1、2、3
ビルダーズ2
スラもり1、2、3
剣神、ソード






余談


いわゆるラノベであったり、なろう系小説やアニメがゲームみたいな設定になってる事が多いのって、ゲームとラノベの親和性が高いからなんだよね。

じゃあなんで親和性が高いかっていうと、ゲームって「俺世界救っちゃいました?」系の気持ちのいい話だからなんだよ。
で、日本におけるその「俺世界救っちゃいました?」系ゲームの第一人者がドラクエなのね。
各地で魔物を討伐して、「勇者様、勇者様」ってちやほやされるみたいな。
まあ現実逃避なんだけど。
(仮面ライダーとかプリキュアもそんな感じか)


ただ大人になってくると、この手の気持ちのいい作り物の世界で現実逃避するのって、ある種の痛々しさを感じちゃう人も出てくるんだよね。
幼稚に感じるというか。
「いい歳こいていつまでもヒーロー番組見たり、ゲームやったりしてられないだろ」感というか。
AVとかエロ本を見てる時の「そうはならんやろ」感というか。
人によってはそのジャンルを卒業してしまう。




これは遊ぶ側だけでなく、作ってる側もそうなる。

作ってる側は
「今まで通り都合のいいエロ本みたいな世界を作ろう」派や、
「こんな都合のいい世界ないだろ、リアルにしよう」派に分かれる。

遊ぶ側も
「今まで通り都合のいいエロ本みたいな世界で遊びたい」派や、
「こんな都合のいい世界ないだろ、リアルに作れよ」派に分かれる。


なのでシリーズを経て作品の路線が変わって大人向けになったりする。
作り手が成長・変化して大人になる場合もあるし、時代の変化で飽きられて路線変更ということもあるかもしれない。

遊ぶ側も成長することによって(またはいつまでも成長しないことによって)、作品の方向性と遊ぶ側の感覚にズレが生じてくる。




芹沢達也 - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)

それこそラーメンハゲ(悪)を例にして考えると分かりやすいかな(主人公ではないけど)。
「俺ラーメン界の天下取っちゃいました?」みたいな内容じゃなくて、
「成功者ではあるんだけど、本当に売りたい淡口らあめんが売れず、妥協した濃口らあめんがめちゃくちゃ売れて成功してる」みたいな。

遊ぶ側が大人になってくると自分に都合のいい内容だらけの正義主人公より、こういう多少はダーティーで正義一辺倒じゃなくて酸いも甘いも嚙み分けたようなキャラの方がリアルかつ共感しやすい、みたいなところがある。


現実逃避先としてなろう感覚で遊んでる客からすると正義主人公が正義執行する気持ちいい話じゃないと受け入れられない。
成長した大人からするとただのなろう系正義執行主人公だとコクの無い薄っぺらい味に感じられる。

これを両立させたい場合は「悪要素を入れつつも、現実逃避先として嫌悪感を抱かれてはいけない」という内容にしないといけない。





今の所どうするのが正解かは明確には分からない。

ただドラクエに関して言えば、DQ4の時点で既に大人向けのエスタークシリーズに舵を切ろうとしていた形跡があるわけだし、DQ5も人気じゃん。

今までのドラクエって自分が主人公で勇者だったけど、
DQ5の勇者って自分じゃなくて、自分の息子じゃん。

自分が子供→大人→結婚→嫁の出産と経て、自分の子供が勇者だったんだよ。
だからDQ5の時点で「自分は家庭を持ったいい歳こいた大人で、もう勇者じゃないんだ」っていう、ある種大人向けの内容になってはいるんだよね。
(DQ6でただの勇者主人公に戻っちゃったけど)

ドラクエってそういう内容が既に受け入れられてるシリーズなんだよ。
(映画の「大人になりなさい」はともかく)

それにドラクエの場合はラーメンハゲの客と違って、DQ6とDQ7って妥協が見え隠れするせいか評判としてはいまいちじゃん。
(これに関しては転職システムの問題も大きいけど)

変な妥協があったら6と7の時みたいに濃ゆいプレイヤーが見抜くので、
DQ12は大人向け路線でもいいんじゃないかなとは思うんだけど。


ただ実際やったらどうなるか分からないので、なんとも言えないってのが正直なところ。




DS版DQ6 メモ


メモ

DS版DQ6。
たぶんスマホ版もあんまり変わらないと思う。





●ダーマ神殿到着後に取っておくべき技

武闘家
★2 まわしげり(累計15)
★3 かまいたち(累計31)

魔法使い
★1 メラミ

僧侶
★3 マホトーン(累計36)
★4 ベホイミ (累計49)
★5 スクルト (累計79)
★7 ベホマ  (累計129)


主人公は
踊+遊→スパスタ→勇者
戦+武→バトマス→勇者
スーパースターを目指す場合でも、ホルストック突破までは素直に武闘家にでもなっておいた方がいい。踊り子と遊び人は弱いので、普段使いすべきではない。


ハッサンは
武+僧→パラディン
武+戦→バトマス
まずイメージ通りの武闘家の技を取りに行く。
戦士は序盤にいい技が無いので後回しでいい。
パラディンは★2で真空波が取れるが、バトマスは★4で五月雨剣、★7で岩石落とし習得なので遅い。


ミレーユ、バーバラ、チャモロは
僧+魔法→賢者
戦+魔法→魔法戦士
あたりを取りに行く。
魔法使いはHPが低すぎるので、ボス戦では別の職業に転職しておく。
一般的にミレーユとバーバラを賢者にして、チャモロはLv技にザオラルやベホマがあるため技がかぶる僧侶を避けて魔法戦士を目指すのがセオリーっぽい。


アモスは
盗+魔物+商→レンジャー
この辺の職業は4のトルネコ枠で、戦闘用の技がいまいち。
探索要員として割り切って使う方がいい。
最初に魔物マスターにして火炎の息を取っておくと序盤に便利。
アモスは裏ボスに挑むLv45あたりのHPが高いらしく、旅ではパラディンにし、裏ボス戦ではぐメタ仁王立ち要員として使う人もいるらしい。


追加のテリーは最初からバトルマスターになっている。
なので主人公はスーパースター、ハッサンはパラディンでいいかも。






●口笛の位置研究

技のカーソル位置が記憶されないので、口笛が選びやすい位置にあった方がいい。
じゃあどの職業をマスターすべきか。



・フィールドで使える技(全21種、ルーラだけかぶり)
戦士 無し
武闘 無し
魔法 ルーラ リレミト
僧侶 ホイミ キアリー ベホイミ ベホマ ザオラル
踊り 無し
盗賊 タカのめ フローミ しのびあし とうぞくのはな レミラーマ
魔物 無し
商人 インパス あなほり おおごえ
遊び くちぶえ ねる

バトマス 無し
魔法戦士 無し
パラディ 無し
賢者   ベホマラー ザオリク
レンジャ トヘロス トラマナ
スパスタ 無し
勇者   無し
ドラゴン 無し
はぐメタ ルーラ



●主人公(5種)
ホイミ ルーラ
インパス ねる
くちぶえ

主人公Lv技3種+遊び人2種。
スーパースターで勇者を目指せば自然にこの形になっているはず。
バトルマスターを目指した場合は遊び人にして技を覚えさせる。
ホイミから上に動かせば口笛にカーソルが合う。
回復は味方AIに任せた方が適切なので、ベホマが無くても意外と大丈夫。



●主人公(9種)
ホイミ ベホイミ くちぶえ
ベホマ キアリー
ザオラル ルーラ
インパス ねる

主人公Lv技3種+僧侶のホイミを除く4種+遊び人2種。
ホイミから左に動かせば口笛にカーソルが合う。
途中で僧侶になった場合はこれ。
魔法使いのリレミトを足しても大丈夫だが、賢者になるとベホマラーとザオリクでズレてしまう。魔法戦士なら大丈夫。


「Xボタン」でメニューを開く
「左」を押して呪文にカーソルを合わせる
「Xボタン」で呪文を選択
「Xボタン」でキャラを選択
「左」を押してくちぶえにカーソルを合わせる
「Xボタン」でくちぶえ使用

なので左にカーソルを動かすこっちの方が合理的。





主人公だと戦闘の技選択が面倒くさくなってくるはず。
その場合はパーティーから外せないバーバラを口笛要員として先頭に置き、AIにオートで戦ってもらう。
主人公は馬車へ。




●バーバラでレンジャー以外習得(19種習得)
ホイミ ベホイミ リレミト インパス しのびあし くちぶえ
ベホマ ベホマラー フローミ レミラーマ あなほり
キアリー ザオラル タカのめ ねる
ザオリク ルーラ とうぞくのはな おおごえ

レンジャーのトラマナとトヘロスが無い。
既に賢者をマスターしたバーバラを、盗賊、商人、遊び人にする。
ホイミから左に動かせば口笛にカーソルが合う。

レンジャーだけでなく勇者にもなれないが、バーバラは
・ザコ戦では口笛係にして息やビッグバンで熟練度狩り
・ボス戦ではMPが上がる賢者にしてマダンテ打ち逃げ
が最適解っぽいので、勇者の技は不要か。



●賢者以外習得(19種習得)
ホイミ ベホイミ トラマナ トヘロス しのびあし くちぶえ
ベホマ キアリー フローミ レミラーマ あなほり
ザオラル ルーラ タカのめ ねる
リレミト インパス とうぞくのはな おおごえ

賢者のベホマラーとザオリクが無い。
既にレンジャーをマスターした仲間を、魔法使い、僧侶、遊び人にする。
ホイミから左に動かせば口笛にカーソルが合う。




●上記の簡易版(10種習得)
ホイミ ベホイミ リレミト くちぶえ
ベホマ ベホマラー
キアリー ザオラル
ザオリク ルーラ

魔法使い2種+僧侶5種+賢者2種+遊び人★2のくちぶえ
変なLv技が無いキャラを賢者と遊び人にするだけ。
盗賊、商人、遊び人★3以上にしてはいけないので、レンジャーとスーパースターと勇者になれない。
ホイミから左に動かせば口笛にカーソルが合う。

口笛を選択する手間が上記の19種習得と同じなので、別にわざわざ作るほどでもない。
あくまでも簡易版。




●ザオリクとくちぶえ習得(2種)
ザオリク くちぶえ

ドランゴを口笛要員にしたもの。
Lv技にザオリクがある。

利点
最初から職業ドラゴンのため息系の技が豊富で、準備がほぼ不要
ドランゴはメタル狩りにも使える
主人公やバーバラを全職マスターさせていい

欠点
ドランゴが熟練度稼ぎ時の固定枠になる
ドランゴで全職マスターできない


ただこれ結局ザオリク習得でズレちゃうので、最終的には
・口笛要員はレンジャー以外習得
・それ以外のキャラ全員は全職習得
を目指すことになる。
なのであくまでも間に合わせの口笛要員。




●逆に口笛だけ習得(1種習得)
くちぶえ

マリンスライムのマリリンを遊び人★2(11回)にしてくちぶえを習得させるだけ。
クリア後のキャラなのでみんな育成してないはず。
その後はフィールド技を覚える職には就けない。
就いていいのは、戦士、武闘家、バトマス、踊り子、魔物マスター、ドラゴンの6つだけ。

Lv技にこごえるふぶきがあるものの、遅いのでアタッカーとして使いにくい。
結果的に攻撃技を覚えさせる必要がなくなっているのはむしろ利点か。
クリア後なら既にドラゴンやパラディンになってるキャラがいると思うので、マリリンがくちぶえを使って、後ろのキャラが特技で倒すだけ。


利点
主人公やバーバラを含むその他のキャラを全職マスターさせていい

欠点
マリリンが熟練度稼ぎ時の固定枠になる
マリリンが全職マスターできない



余計なフィールド技を自力習得しないキャラは

SFCだとハッサン、テリー、ファーラット、リップス、スライム、どろにんぎょう、くさったしたい、スーパーテンツク、レッサーデーモン、ウインドマージ、ばくだんいわ、ダークホーン、ボストロール、キラーマシン2。

DS版だとハッサン、テリー、マリリン。

スマホ版だとハッサン、マリリン。
(スマホ版テリーは戦・武・魔法・僧をマスター)



「Xボタン」でメニューを開く
「左」か「右」を押して呪文にカーソルを合わせる
「Xボタン」で呪文を選択
「Xボタン」でキャラを選択
「Xボタン」でくちぶえ使用

工程が一つ減っただけで大差ないように思えるが、途中からX連打でよくなるので操作ミスが圧倒的に少ないのが一番の利点か。戦闘もXを押すだけでいい。





●結論:バーバラでレンジャー以外習得がおすすめ

使ってみた感じ、バーバラでレンジャー以外習得が無難に使いやすい。
・魔術師の塔での熟練度稼ぎ
・ラストダンジョンや隠しダンジョンでの経験値稼ぎ
・★8盗賊4人でレアドロップ狙い
の全てに使えるので。


ラストダンジョンには回復ポイントがあるし、隠しダンジョンはデスコッドに入れば回復するので、HPが低いバーバラが先頭でも困らなかった。







●耐性装備の分配

炎=炎系の息
氷=氷系の息
メ=メラギライオ系
バ=バギ系
ヒ=ヒャド系


・主人公(炎35、氷30、メ35、ヒ30)
オルゴー  炎35、メ35
スフィーダ 氷30、ヒ30

・ハッサン、テリー(炎25、氷25)(水鏡なら炎40、氷15、メ25)
・アモス、ピエール、ドランゴ(水鏡装備不可)
ギガント鎧 炎15、氷15
オーガ盾  炎10、氷10
(水鏡の盾 炎25、メ25)

・ミレーユ、チャモロ(炎60、氷30、メ60)
水の羽衣  炎30、メ30
メタキン盾 炎30、氷30、メ30

・バーバラ(炎55、氷30、メ55)
ドラゴンローブ 炎30、氷30、メ30
水鏡の盾    炎25、メ25
(プリンセス  メ30、バ30、ヒ30)

・その他仲間スライム(炎55、メ55)
水の羽衣 炎30、メ30
水鏡の盾 炎25、メ25


普通に取れる装備を、全員の氷耐性が30くらいになるように均等に分配。

戦士キャラは店売り装備が優秀。
防御力が高いし、鍛冶屋で鍛えるとかっこよさも高くなる。
オーガシールドは鍛冶屋で鍛えると防御力も上がる。
ギガント鎧とオーガ盾のセットはベストドレッサーで+15。
ハッサンとテリーはメラギライオ耐性を気にするなら水鏡の盾も候補に入る。

メタキン盾2個(格闘場)とドラゴンローブ1個(欲望の町)を魔法キャラ3人で分ける。
プリンセスローブは優秀に見えるが、バギとヒャドを使ってくるやつがあんまりいないので、なんか無駄に感じる。

仲間スライムの分は装備が足りないので諦めるしかないが、氷耐性が無いだけで装備自体は普通に強い。
店売り装備で炎メラギライオを55も軽減できる。

頭はラストダンジョンでメタキン兜(落:サタンジェネラル)と山彦の帽子(落:ブースカ)をドロップで狙う。
★8の盗賊4人でやると結構簡単に取れる。
敵を倒す順番は関係ないらしく、最初に倒した敵がアイテムを落とすことがある。

武器は隠しダンジョンで奇跡の剣(落:キラーマジンガ)を狙うか、吹雪の剣(店:絶望の町の酒場の商人)あたりが無難に強い。
AIは大体、息、魔法、爆裂拳、ビッグバン、ギガスラッシュくらいしか使ってくれないので、正直何でもいい感ある。




●別の案

・ハッサン(炎55、氷55、メ30)
メタキン鎧 炎25、氷25
メタキン盾 炎30、氷30、メ30

・テリー(炎50、氷25、メ25)
メタキン鎧 炎25、氷25
水鏡の盾  炎25、メ25

・アモス、ピエール、ドランゴ(炎35、氷35)
メタキン鎧 炎25、氷25
オーガ盾  炎10、氷10

・チャモロ(炎40、氷25、メ15)
メタキン鎧 炎25、氷25
エンデの盾 炎15、メ15

・ミレーユ(炎60、氷60、メ60)
ドラゴンローブ 炎30、氷30、メ30
メタキン盾   炎30、氷30、メ30

・バーバラ(炎55、メ55)
水の羽衣 炎30、メ30
水鏡の盾 炎25、メ25


戦士キャラとチャモロは可能であればメタキン鎧を取りたい(カジノで15万枚)。
とはいえ戦士キャラはギガント鎧が優秀なので無理に取らなくてもいいが。
スマホ版だと簡単に取れるらしい。俺はDS版なので諦める。

チャモロにメタキン鎧を用意できるなら、メタキン盾はハッサンに譲っていい。
これでメタキン装備のパーフェクトハッサンが完成する。

バーバラは最終的にマダンテ打ち逃げ要員になると思うので、氷耐性は捨ててもいいかも。この場合はミレーユにドラゴンローブを譲っていい。
経験値稼ぎやレアドロップ狩りをするなら耐性は均等に割り振っておいた方がいいので(エビルワンドやデススタッフ対策)、これはあくまでもマダンテ要員の時の装備。






●ダークドレアム戦

HP13000
1/16で「はぐれのさとり」を落とす。
20ターン以内にクリアすると特殊エンディングへ。DS版はエンディング後にセーブあり。

13000÷20=650
1ターンに650以上のダメージを与えれば20ターン以内に撃破できる。




・20ターン以内に撃破するなら
主人公 :★8はぐメタ、におうだち
バーバラ:★8盗賊、山彦メラゾーマ
チャモロ:★8盗賊、山彦メラゾーマ
ミレーユ:★8盗賊、山彦メラゾーマ、星降る腕輪山彦スカラ、回復、凍てつく波動

メラゾーマ185×4=740
13000÷740=17.56

計算上バーバラとチャモロが山彦メラゾーマ連打してるだけで勝てる。
少ないターン数で倒せるので事故死も少ない。
ただし特殊エンディングに突入してしまうので、はぐれのさとりを狙うなら21ターン以上かけて倒す。




・21ターン以上で倒すなら
主人公 :★8はぐメタ、におうだち
ハッサン:★8盗賊、輝く息
チャモロ:★8盗賊、山彦メラゾーマ
ミレーユ:★8盗賊、星降る腕輪山彦スカラ、回復、凍てつく波動

チャモロと交代
バーバラ:★8盗賊、山彦メラゾーマ


1ターンに与えるダメージを650未満に抑えれば21ターン以上かかる。
輝く息220
メラゾーマ185×2=370

13000÷590=22.03

最大効率ではないものの、うっかり早く倒してしまう可能性が低い。


まずミレーユが主人公にスカラ。
敵の物理攻撃で主人公が削られたら、ミレーユが回復。
敵の凍てつく波動が来たら、ミレーユが主人公にスカラ。
敵のバイキルトには、ミレーユがいてつくはどうで対応。
敵のおたけび攻撃には、ミレーユが山彦ベホマラーで対応。
誰かが眠らされたら、起きてる人がキアリクで起こす。
何か事故が起きたら後続のメンバー(アモス、テリー、ドランゴ)がメガザルで対処。


既にはぐれのさとりを何個も入手しているなら、後続のメンバーは事故対策で★8はぐメタにしておくといいかも。








レベル上げ


・デスコッド到達時
デスコッドに到着したらドラゴンのさとりを買う。
全員ドラゴン★8にして輝く息を習得。
デスコッドから下(ダーマ神殿側)に出て敵を狩る。

デスコッドに入ると自動で全回復。
出てまた狩る。



・ダークドレアム撃破後
全員はぐれメタル★8にしてビッグバン連打。
盗賊にしておくと奇跡の剣や破壊の鉄球のドロップを狙える。




・ドランゴが成長したら


たしかこんなダメージ計算式だったはず
攻撃/2 - 防御/4 = ダメージ(ブレあり)



メタルキング HP14 防御999(約250ダメージ軽減)


ドラゴン職で 力+20%
ドラゴン★8で 力+20
メタキン剣 +130
しっぷうづき 与えるダメージ0.8倍


攻撃力540くらいあればいいのかな?


攻撃540/2=270
防御999/4=約250
270-250=20ダメージ

ダメージ20×しっぷうづき0.8=16


ダメージの下振れや敵HPの上振れも考えて
一応攻撃力550くらい欲しいかな。



ドランゴをドラゴンにして力が420あるのを確認。
メタキン剣を装備して+130。
これで550。

嘆きの牢獄周辺で口笛→逃げるを繰り返し、メタキンが出るまで待つ。
出たらしっぷうづきで倒すだけ。


リメイク版では「すてみ」が先制攻撃でダメージ2倍技になってるらしい。
これなら攻撃520くらいでも大丈夫かな。
ダメージ10→すてみでダメージ20になるんで、ブレ込みでも倒せるでしょ。


行動優先順が
すてみ>ランドアーマーのかばう>しっぷうづき
になってるらしいので、すてみ連打が安定か。


テリーとハッサンがLv99になったら外して

1バーバラ(外せない、口笛係)
2主人公(外せない)
3ドランゴ(メタル狩り)
4人間育成枠(アモス、ミレーユ、チャモロ)
5スライム育成枠
6スライム育成枠
7スライム育成枠
8スライム育成枠

最終的にこんな感じになると思う。

主人公がLv99でドラゴン★8になれば攻撃580くらいいくので、すてみ2人体制で倒せるようになる。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ