忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

ポケモンサンムーン 遺伝技メモ

自分用遺伝技リストのメモ
とりあえず完成。

情報は『ポケモン徹底攻略』さんの遺伝経路による。

Zワザの効果一覧はこちら。
【サンムーン】Zわざ一覧 – ポケモン攻略大百科


基本的にはレベルで覚えられる技を優先的に記載。
リレー遺伝、過去作の教え技、ドーブルはなるべく書かない。レベル技がなければ仕方なく書く、といった感じ。
リレー遺伝で「ヤドン41(orカビゴン9)→フシギダネ卵(orナエトル卵)」のように書いてあったら、カッコ内のポケモンと入れ替えてもOK。
この場合「ヤドン→フシギダネ」「ヤドン→ナエトル」「カビゴン→フシギダネ」「カビゴン→ナエトル」の4パターンあることになる。

ポケモンの名前の後の数字は、その技を覚えるレベル。
たとえば「69/1」と書いてあったら、レベル技と思い出しの両方。

歩数は大体。正確ではない。

カントーorアローラの指定がない場合、どちらからでも遺伝できる。
ピチューやリオルといった、進化前の卵未発見のポケモンも書いてあるので注意。
PR

サンムーン色違いの情報メモ

2016
11/26 サトシゲッコウガの情報を追加。
12/01 ボール遺伝の新仕様(国際孵化用の親作成)について追加。
12/05 固定孵化について追加。
12/15 タイプ:ヌルの色違いが出ることを確認。IDの情報を追加。
12/25 固定孵化の検証と仮説を追加。

2017
11/08 ウルトラサンムーンのネタバレ解析情報を追加。





●確率

2番目の島のゲームフリーク前にいる不良の台詞から、約1/4000であることが判明している。
おそらく前作と同じで1/4096かと思われる。
確率の出し方については過去記事を参照のこと。

ポケモンXY 色違いの情報 まとめ




●前作の確率(たぶん今作も同じ)
1/4096
3/4096(1/1366)ひかるおまもり
6/4096(1/683)国際孵化
8/4096(1/512)ひかるおまもり+国際孵化

通常は色違い判定が1回のところ、
ひかるおまもり入手で色違い判定+2回、
国際孵化(異言語孵化)で色違い判定+5回。




●ひかるおまもり
アローラ図鑑完成で入手できる(マギアナは不要らしい)。
2番目の島のゲームフリークでもらえる。
こっちもたぶん前作と同じだろう。
判定回数+2のままなら、確率は1/4096から3/4096(1/1366)になる。


全国図鑑完成じゃなくなったのは、過去作をプレイできない中国人への配慮か?




●まるいおまもり
タマゴができやすくなる。
クリア後にゲームフリークのモリモトを倒すと入手。




●国際孵化(異言語孵化)
まだ不明だが、これもたぶん前作と同じかと思われる。
前作では言語設定が違うポケモンであれば判定回数+5だった。

1匹のポケモンには
・言語(日本語とか)
・国(日本とか)
・地域(東京とか)
・3DSのリージョン
といった様々な情報が保存されているが、これらのうちゲーム内で確認出来る情報が言語だけなので、今作でも言語設定を基準にしていると思われる。

たまに国籍とか外国産とか書いてる人がいるけど、どこの国産かはゲーム内では確認できないので嘘情報。
たとえばアメリカ産ENG、イギリス産ENG、カナダ産ENG、日本産ENGは見た目で区別がつかない。




●固定孵化
説明が面倒なので詳細はリンク先にまかせる。

ポケモンサンムーンで「孵化規則性」に大幅な変更!2個目以降の個体値、特性が固定されてることが判明 - ぽけりん@ポケモンサン・ムーンまとめ

SM孵化仕組み検証 - ろいしんぶろぐ

SM色固定孵化のすすめ - ろいしんぶろぐ


XYORASでは、「次の1匹」だけタマゴの中身が固定されており、2匹目以降はランダムで、リセットするたびに2匹目以降の中身が変わってしまっていた。
だから「次の1匹」に色違いが出るまで粘る必要があった。

しかしSMでは、孵化乱数列が保存されているらしく、2匹目以降も中身が固定されている。
そのため次の1匹どころか、何十匹もまとめて固定孵化できる状態になっている。

孵化歩数の少ないコイキングで固定国際孵化しまくるのが最も効率がいい。




●自分でも固定孵化をちょっと検証

まぼろし劇場 サンムーン色違いの情報メモ




●第七世代で色違いを狙う方法
・連続釣り
・国際孵化
・ビビリだまでの仲間呼び

解析してる外人がツイッターに書いてた。
https://twitter.com/PhillyBeatzU/status/797960322518695936


連続釣りはまだゲーム内での説明を見つけていないのだが、特性「きゅうばん」を先頭にして釣ってれば検証できそう。

国際孵化は説明不要だろう。


仲間呼びは、砂漠のゲート番をしている女性が「ポケモンに呼ばれてやってきた仲間のポケモンって強かったり色違いが多い気がしない?」と言ってたので確定。




●ついでに孵化の新仕様
国際孵化用の親作りに関係するので、ここに書いておく。

♂×同種♀  → ♂♀どちらかのボールが遺伝
♂×異種♀  → ♀のボールが遺伝
♂×メタモン → ♂のボールが遺伝
性別不明×メタモン → 性別不明のボールが遺伝

たとえば
通常ロコン♂(ムーン)×隠れロコン♀(ヒール)だと、隠れロコン(ムーン)を作れる。

画像:♂のムーンボールと、♀の隠れ特性が遺伝している。



だから交換掲示板では
・○○○○ボール入り
・隠れ特性

この同じ種族の2匹さえ調達できれば、あとは自分で孵化できる。


同様に、ラルトス♂(ムーン)×隠れラルトス♀(ドリーム)で、隠れラルトス(ムーン)が作れるはず。ウルトラボールは無理。ラルトスはサンムーンに出てないので。

このようにHGSSに登場していれば、サンムーンに登場していなくても隠れガンテツを作れるはず。
サンムーンのガンテツボールは、HGSSに出ないポケモンや、伝説のポケモン、性別不明の隠れ特性、チュリネやアマカジのように♀しかいないポケモンの隠れ特性に使ったほうがいいだろう。

補足として、進化前と進化後は別の種族として扱われる。
例えば、ラルトス、キルリア、サーナイト、エルレイドは別の種族となる。




●IDに増加による影響について

(SID * 65536 + TID) % 1000000

拾った情報なので確証はないのだが、これがサンムーンでのトレーナーIDの計算方法らしい。

TIDはトレーナーIDで、今までトレーナーカードとかで見えてた部分(00000~65535)。
SIDはシークレットIDで、いわゆる裏IDのこと(これも00000~65535)。

%は剰余演算子というやつで、割り算の余りを出す計算。
つまり「% 1000000」は100万で割って、その余りという意味。

100万で割るんだから当然余りは000000~999999
よってサンムーンのトレーナーIDは000000~999999

筋は通るな。
算出方法が変わっただけなので、色違いの仕様はそのままではないかと思う。
配信ポケモンのIDを131017みたいに6桁の日付で表せるのがメリットか。
でもIDくじの一等は出にくくなってると思う。






●色違いが出るもの
・タイプ:ヌル
・野生とか卵とかの一般ポケモン

ヌルはツイッターで検索したら出たって書いてる人がちらほらいるから出るみたい。
解析してる外人も「タイプ:ヌルの色違いはロックされていない」と書いている。
https://twitter.com/SciresM/status/800826148905070594
設定上3匹いるみたいだから、色違いがいてもいいという判断なのだろうか。

色違いを粘るなら誰かにタイプ:ヌルとシルヴァディの図鑑を埋めてもらって、ひかるおまもりを入手しておくこと。1/4096と1/1366ではかなり違う。

タイプ:ヌルはシンクロが有効。



出る事を確認。

https://twitter.com/wwwwwwzx/status/949426156628930562
https://twitter.com/wwwwwwzx/status/932781260300197889
https://twitter.com/wwwwwwzx/status/935379526896427008
ただ解析してる人のツイッターだと、ヌルとベベノムにはおまもりが効果ないみたいなんだよね。
ポケリゾートで出るポケモンもおまもりの効果が出ないっぽい。







●色違いが出ないもの
・ジガルデ
・コスモッグ
・ソルガレオ
・ルナアーラ
・カプ系
・各種ウルトラビースト
・映画のマギアナ

解析してる外人が出ないってツイッターに書いてた。
返信ツイートでカプ系の色違いも出ないと書いている。
https://twitter.com/PhillyBeatzU/status/797702666528948224

実際にツイッターで検索しても出てる人がいないみたいなので、これらの色違いは出ないのだろう。

ツイートで言う伝説のポケモンが何を指しているかよくわからないが、ソルガレオ、ルナアーラはもちろん、おそらくジガルデも出ないだろう。

コスモッグが出ないんだから、当然進化系のコスモウムの色違いも出ない。シンクロ有効。

ウルトラビーストについては、ウツロイドがS103なので、みんな臆病めざパ氷くらいは粘っていると思う。それでいて入手報告が無いので、やはり出ないと考えたほうが自然。

カプ系も同様で、みんなめざパ氷カプ・コケコや、めざパ炎カプ・テテフなどを粘っているはずだが、やはり入手報告なし。

マギアナも色違いの報告無し。シンクロ有効。




・サトシゲッコウガ
これもツイッターで検索しても出てこないので、たぶん出ない。
性格ランダムだったし、日本だけでも受け取った回数は1万2万じゃ済まないはず。
それでも入手報告が無い。

解析してる外人のツイートによると、色違いロックはかかっていないが、後からそれとは別の処理をして色違いじゃないPID(性格値)に上書きしてしまうらしい。
https://twitter.com/SciresM/status/800820351928246272




・CPUの手持ちポケモン
・ぬしなどのイベントポケモン
これはいつもどおり。
ただし例外でポニ島のポケセン内の観光客♂が金のタマタマを出してくる。








2017/11/08
ウルトラサンムーンの解析情報。
翻訳間違ってたらすまん。



https://twitter.com/SciresM/status/928154512631644160
UBレイとUBバーストはシャイニーロックされていない。

Stakataka=UBレイ
Blacephalon=UBバースト




https://twitter.com/Kaphotics/status/928152826991095808
全てではないがほとんど、ウルトラスペースで遭遇するポケモンは、シャイニーロックされていないようだ。
ネクロズマとカバー/カプ伝説は未だにされている。
UBスティッキーはゲーム内の貰い物として登場する。


カバーとはパッケージに使われている伝説のポケモンのことっぽい。
ソルガレオ、ルナアーラ、日食ネクロズマ、月食ネクロズマのことかと思われる。
UBには言及してないのでウツロイドとかは出るかも?




https://twitter.com/Kaphotics/status/928154821277786112
(ジガルデの質問に対して)
洞窟で遭遇するやつはシャイニーロックされている。



https://twitter.com/Kaphotics/status/928176229315854336
貰うぬし、貰うキャップピカチュウ、貰うものはシャイニーロックされている。
UBスティッキーはロックされていない。



https://twitter.com/SciresM/status/928173325490077697
貰うUBスティッキーはシャイニーロックされていない。



https://twitter.com/SciresM/status/928173844963004416
コスモッグ、マギアナ、ぬし、ジガルデ、キャップピカチュウはシャイニーロックされたギフトで、他のはロックされていない。



(ギフトとは、自分でボールを投げて捕獲するポケモンではなく、他人から手渡しで貰うポケモンのことかと思われる。他のはロックされていないって書いてあるから、博士から貰う御三家は色違いが出るはず。もらえる波乗りピカチュウも色違いが出るらしい。)





https://twitter.com/wwwwwwzx/status/929822563013767168
ウルトラホールのシャイニーロック。
結論として、非伝説の色違い確率は0%か、100%(通常色か色違いか強制)。
伝説やUBの色違い確率は1/4096か、3/4096(ひかるおまもり)。

(ネタバレスレによると、100%色違いが出る特別なウルトラホールが存在するようだ。それのことを言っているのだろう)









・どうでもいいメモ 色違いが出やすいと感じるからくりを推測

ツイッターとか見ると「今作は出やすい」とか書いてる人がいるので、理由を考えてみる。


理由1
出た人だけがドヤ報告している。
出てない人も相当数いるが、そういう人は報告せずに黙っている。
よってみんな色違いが出ているように見える。


理由2
今作では孵化乱数列が保存されている。
ということは国際孵化じゃなくても、普通に孵化をしているだけでどんどん乱数が消費されていき、色違いになる乱数に近づいていく。みんな国際孵化の合間に遺伝親作りするだろうし。

ざっと見た感じだと、国際孵化だと35消費くらい、普通の孵化でも28消費くらいしている(光るお守りと赤い糸込み)。

だから「100匹で出ました!」ってのは、「(親作りとかで300匹くらい産ませて、国際孵化に切り替えてから)100匹で出ました!」ということなのかもしれない。


理由3
普通の国際孵化だと、約35消費×512匹=約17920消費
PSVは4096通りなので、乱数17920個の中に当たりが4個くらいある計算になる。
ということは3個はスルーしているわけで、普通の孵化でまあまあ消費して乱数をズラした後で国際孵化に切り替えると、本来スルーするはずだった当たりの乱数に上手いこと引っかかって、色違いが出てしまう人がいる。



理由3からの仮説
じゃあ色違いが出た時にそのまま国際孵化を続行するよりも、
受取拒否で微妙にずらした方が次の当たりにひっかかりやすい?

ポケモンサンムーン メモ

ただのプレイメモ

●やっておくべきこと
・メタモン捕獲(よく使う性格)
・ナマコブシ投げ
・バトルツリー
10連勝:ポイントアップ
20連勝:ふしぎなアメ


●無限会話法
無限会話で効率の良いフェスコイン稼ぎ|サン・ムーン攻略DE.com

・準備
1.占いで「フェスサークルでラッキー」以上を引いておく。
2.あらかじめ赤枠のゲストを確認してVIP登録しておく。
3.1周で300FC以上稼げる事を確認しておく。

・実践
1.トレジャーハント★2でくじを引く。銀の王冠入手。
2.無限会話法を行い、フェスサークルがレベルアップするまで続ける。
3.マーマネに新しい店舗を建ててもらい、トレジャーハント★2を潰す。
4.VIPにトレジャーハント★2を紹介してもらってセーブ、リセット。

これで1周あたり、Lv1アップ、差し引き200FC獲得、銀の王冠1個獲得。 トレジャーハントが来ちゃった時だけ立て直す必要があるけど、その分銀の王冠が1個余計に手に入る。 あとオフラインだから人が入れ替わらない。

フェスラッキーでVIPだと
90 会いたい
45 分かるかな
会いたい3人(270)、分かるかな1人(45)で計315
会いたい2人(180)、分かるかな3人(135)で計315



●基本
・努力値確認:ステータス画面でYボタン
・メニュー画面の「図鑑」「フェスサークル」などのボタンは、長押しで場所を交換できる。よく使うものは左側へ。

●1個目の島(メレメレ島)
・IDくじ:観光案内所
・技忘れ爺さん:ハウオリシティ、ポケモンセンター

●2個目の島(アーカラ島)
・姓名判断:カンタイシティ、観光案内所
・預かり屋:オハナ牧場
・廃人ロード:預かり屋前の隙間でぐるぐる、6番道路(縦)、カンタイシティの道(横)
・がんばりお姉さん:バトルロイヤル内部
・炎の体調達:ヤヤコマを進化、ヒノヤコマ捕獲、ブビィ捕獲
・ハートのウロコ:コニコシティ、Z定食
・ロミロミ屋:コニコシティ
・なつき度判定:コニコシティ

●ちょっとしたメモ
・足の速さ:B押しケンタロス>ムーランド>ケンタロス
ただの移動ならBダッシュ不要なムーランドの方が便利な気がする。

・ポケリフレで♥2に上げると貰える経験値が1.2倍になるらしいので、最後まで連れ歩く予定のポケモンは上げておく。戦闘後のお手入れで状態異常を治せる。

・フェスサークルはウインドウの色が違う人に話しかけてまずランク4まであげて、アトラクションに参加できるようにする。
以降はアトラクションのタイプ相性診断をひたすらやる。
まずインターネットにつないで、自分でアトラクションを開催する。その後画面に他人の開催しているアトラクションが流れてくる。

・ポケリゾートでポケマメ回収。マメは1個ずつタッチしなくても、ゴシゴシこするようにやれば拾える。レアなマメを普通のマメに交換すればすぐに溜まるはず。


フェスとリゾートを発展させておかないと、努力値上げが地獄になるかも。
バンク解禁までに上げておく。


・QRコード
ラルトス♀
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ef449a764829301f010c820420878d36/1423335766

ジャノビー♀
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ef449a764829301f010c820420878d36/1428412285






預かり屋のタマゴお姉さんは、手持ちが一杯の時に話しかけるとタマゴを手持ちに入れるかボックスに送ってくれるか選べる。もちろん孵化済みのポケモンを送ってもいい。

●効率的な孵化方法1
お姉さんの左側でケンタロスに乗ってぐるぐる回ってれば結構タマゴが溜まる。右側はミルタンクが邪魔だが、縦移動の方が操作しやすいならそっちでもいい。

左側ぐるぐるでタマゴ溜め、ボックスにある程度タマゴが溜まったらケンタロスで隙間ぐるぐる孵化がいいかも?
隙間ぐるぐるポイントは右のトラックの後ろ側にもある。こっちの方が適度に広くて操作しやすい?
前作と比べて手持ちの残りタマゴ数が確認しにくいが、お姉さんがボックスに送ってくれたタマゴは5個同じタイミングで孵化する。


●効率的な孵化方法2
・Aボタンを押さないと建物内に入れない
・ケンタロスは壁にぶつかってもすぐには停止しない
この2つの仕様を利用する。 

預かり屋や、その周辺の壁に向かって突進を続けるだけ。
左の画像なら左上~右上と交互に、右の画像なら左上~左下と交互に、
ゆらゆら指を動かして方向転換していれば勝手に孵化できて次のタマゴも出来る。
孵化したらお姉さんに話しかけて次のタマゴを受け取って手持ちに加える。

お姉さんが視認できるなら別の壁でもいい。
(というかタマゴ受け取りを気にしないなら別の場所でもいい)
お姉さんとミルタンクの間に突っ込んでもいい。
ミルタンクの上の隙間だとお姉さんに話しかけられないのでダメ。
とりあえずのおすすめは、お姉さんの左にある壁か、右下にある壁。
人間の手の構造上、左側に突進するほうが疲れにくいはず。
Bダッシュが嫌なら速度は落ちるがムーランドで。


●効率的な孵化方法3

方法1のぐるぐる孵化と、方法2の突進孵化のハイブリッド型。
・タマゴお姉さんを視認できる
・ケンタロスから降りなくてもタマゴを受け取れる
・スライドパッドの移動速度がゆっくりなので指が疲れにくく、ケンタロスが止まりにくい

これが一番合理的な孵化方法かな。
ここまで厳密な四角でなくてもいい。適当に。

飽きないように方法2と方法3を交互にやるくらいがいいかも。




たまにボックスをチェックしないとタマゴとポケモンでぐちゃぐちゃになるので注意。
まだシンクロケーシィの孵化しかしてないが、体感上だけど孵化速度もまあまあ早いみたいだし、孵化環境はそんなに悪くないかなと思う。

Bダッシュが手間なのと、手持ちの残りタマゴ数が前作より確認しにくいのがやや不満。




リゾートLv3メモ

●努力値
01回 / 00h30m / +004
05回 / 02h30m / +020
15回 / 07h30m / +060
25回 / 12h30m / +100
35回 / 17h30m / +140
45回 / 22h30m / +180
55回 / 27h30m / +220
63回 / 31h30m / +252

●経験値
01回 / 00h30m / 300
02回 / 01h00m / 600
48回 / 24h00m / 1万4400
96回 / 48h00m / 2万8800

h = 時間
m = 分

マメを使うと、効果が15分に1度になるらしい。表とズレるので注意だ。
一旦開発してしまえばマメは溜まる一方だし、放置で18匹同時に出来るし、結構効率いいかも?






Lv上げメモ

・バトルツリー前の草むら
Lvは高いが大して強くない敵が出て来る。
先頭でしあわせタマゴを持たせて戦えば割とすぐに上がる(1.5倍)。
仲良し度は虹色ポケマメを食べさせれば★3まですぐに上がる(★2で1.2倍)。
可能であればサブロムでやるとよい(他人産で1.5倍、外国語なら1.7倍)。


・キッチン
51~58 100FC(Lv80未満なら+7)
58~65 100FC(Lv80未満なら+7)
65~72 100FC(Lv80未満なら+7)
72~79 100FC(Lv80未満なら+7)
79~86 100FC(Lv80未満なら+7)
86~89  自力Lv上げ
89+9=98 300FC(Lv90未満なら+9)
98~100 自力Lv上げ


ふしぎキッチン★1の人をVIP登録しておいて、建て替えしまくることで1日に何回も使えるらしい。

とはいえLv100にする必要がある(王冠を使う必要がある)のは、
・伝説のポケモン
・幻のポケモン
・ウルトラビースト
・色違いのポケモン
・その他の配信ポケモン
くらいだし、伝説のポケモンやUBは初期レベルが50~70くらいあるので、そこまであせってレベル上げしなくてもいい気がするが。
バトルツリー前で戦っていれば79までは簡単に上がるし、ものひろいの育成でもしながら適当に戦っとけ。





●ものひろいメモ
最初の街のイリマから変わらずの石を貰える。
テンカラットヒルのダンゴロから変わらずの石を泥棒できる。
ニャース(できれば他人産)に持たせてレベル上げ(なつき進化するとものひろいじゃなくなるので)。

ポケリフレで♥2にして、経験値1.2倍。
戦闘に出せば撫でられるようになるので、霊園とかでゴースでも狩る。

あとは四天王とかバトルツリー前でレベル上げ。
過去のデータ上だとレベル41になればふしぎなアメ10%になるはず。






サンムーン 孵化とか色違いとかの情報

解析やフラゲの情報を元にしているので、そういうのを気にする人は見ないように。
仕様を調べてるだけなので、ストーリーや未発表のポケモンなどのゲーム内容のネタバレは無し。ただしボールと王冠と新アイテムの情報がちょっとある。

間違ってるかもしれないので、鵜呑みにしないように。
翻訳も正確かどうか分からないので注意。


ちょっと内容を追加。
第七世代の色違いを狙う方法について追加。
トレーナーのIDの計算方法について追加。
カントーの姿とアローラの姿の遺伝について追加。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ