忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

カテゴリー「ゲーム:ポケモン」の記事一覧

メガシビルドン メモ


ポケモンZ-Aのメガシビルドンの育成メモ。

ついでにメガサーナイトの構築もちょっと考えてみた。







メガシビルドン|ポケモン図鑑ZA|ポケモン徹底攻略



●種族値比較

シビルドン:85-115-80-105-80-50
メガシビル:85-145-80-135-90-80(A+30、C+30、D+10、S+30)

デンリュウ:90-75-85-115-90-55
メガデン :90-95-105-165-110-45


デンリュウと違って両刀タイプの種族値。




●物理型と特殊型どっちにすべきか?

メガシビル:85-x-80-135-90-x
デンリュウ:90-x-85-115-90-x
メガデン :90-x-105-165-110-x

特殊型にするなら素のデンリュウでよい。
デンリュウならメガ枠を使わず両壁を張れて別のアイテムも持てる。

なので勇敢か冷静で両刀にする。
勇敢HA、冷静HC、勇敢AC、冷静ACあたり。





●育成

努力値:H252-A252-S4(勇敢)おすすめ
実数値:192-216-100-155-110-90

努力値:H252-C252-S4(冷静)
実数値:192-165-100-205-110-90


持ち物:シビルドナイト
技1:ワイルドボルト(物理電気90)
技2:10万ボルト(特殊電気90)
技3:充電(次の電気技の威力2倍、特防アップ)
技4:勇敢なら逆鱗かインファイト、冷静なら火炎放射


注目してほしいのは「充電」である。
ZAの積み技は一段階しか上がらなくて1.5倍にしかならない。

でも充電はCアップ(1.5倍)ではなく、次の電気技が威力2倍になる(仕様が本編と同じなら)。
つまりワイルドボルトと10万ボルトの威力が180になり、更にタイプ一致1.5倍で威力270になる。
これを電気の一貫性の高さを利用して等倍で当てていく。


つまり
剣の舞:A1.5倍
ビルド:AB1.5倍
瞑想 :CD1.5倍
充電 :実質AC2倍、D1.5倍

次の電気技1発限定だがなかなかの壊れ性能。
ターン制の本編だと1ターン溜めるくらいなら普通に2発殴ればいいが、逃げ回れる今作では溜めるデメリットが少ない。




指数計算してみる。

勇敢:攻撃216×ワイボ90×タイプ一致1.5×充電2=58320
冷静:特攻205×10万90×タイプ一致1.5×充電2=55350


ちなみに
C特化ラティオスの眼鏡流星群が58500
A特化ガブリアスの鉢巻き逆鱗が54000

これと同じくらいの強さ。当たれば。










●他の技候補


充電ワイボ10万だけで技威力270になる。
半減されても135。
なので電気が通らない電草地龍に等倍以上を取れる技が望ましい。


・草対策(メガニウム、フシギバナ)
炎のパンチ:75×2=150
火炎放射:90×2=180

・電気対策(デンリュウ、メガシビルドン)
地ならし:60×2=120

・地面対策(ドリュウズ、カバルドン)
アクアブレイク:85×2=170

・龍対策(メガリザX、ガブリアス、メガデンリュウ)
ドラクロ:80×2=160
龍の波動:85×2=170
逆鱗  :120×2=240

・その他(ドリュウズ、バンギラス)
2倍インファ:120×2=240
4倍インファ:120×4=480



・光の壁
充電でDが上がるので不要だろう。リフレクは覚えない。
耐久を上げたいなら先発壁張り要員にやらせて、メガ枠のシビルドンは攻撃に専念すべき。

・ビルドアップ
完全物理型にし、AとBを上げる。
先発に壁を張ってもらって、ビルド充電ワイボとかもありか。

・麻痺で移動速度ダウン
電磁波
放電
エレキネット
電磁砲



ドリュウズ対策にインファイトや火炎放射を入れたくなってしまうが、相手をせずに逃げてよい。
このゲームは4人でやっているので他の敵にまかせてしまう。

ドリュウズの弱点の水はギャラドス、炎はリザードン、地面はガブリアス。
こいつらが大体いるはずなので、なすりつけて処理してもらうべき。
自分が裏からガブを出してもいいが。

バンギラスは砂が無いため岩のD上昇が無く、電気も等倍。
ガブの地震やグロスのヘビボンが抜群で入って漁夫の利狙いも可能なので、よっぽど流行ってない限り対策不要かと。
インファイト使うとBDが下がっちゃうし。



勇敢なら逆鱗にすればメガリザX、ガブ、メガデンリュウに打点を持てる。
インファイトならドリュウズに打点を持てる。

冷静なら火炎放射にしてメガメガニウムへの打点にする。
ただし敵が大地の力を持っている可能性あり。


正直ワイボ10万充電があればいいので、残り1枠は自由枠で各自適当に選んで。





冷静10万ボルトの方が明らかに当てやすいんだけど、それだとさっき書いた通りデンリュウでいいんだよね。

やっぱり勇敢でワイルドボルトを当てていきたい。
突進技だから戦闘中の2匹をまとめてやれたりと、結構漁夫りやすい気がする。

充電でDを上げて物理で突っ込んでいくので、サーナイトのようにCが高くてBが薄い敵には強い。

耐久は素のデンリュウと大差ないレベルなので無茶な殴り合いはせず、逃げながら充電ワイボ10万で漁夫っていきたい。



敵の動きを遅くする電磁波、放電、エレキネットあたりもありかなと思っている。
電磁砲は当たるか分からん。









●構築
1:先発:控えめHCデンリュウ(両壁)、意地HAメタグロス(両壁)
1:先発:意地HAガブリアス

2:メガ枠1:意地HAメガエアームド
3:メガ枠2:勇敢HAメガシビルドン


メガシビルドンと相性が良さそうなポケモンは
・地面を透かせる事(飛草虫)
・それ以外にも耐性が優秀なこと
・シビルドンは充電でDが上がるので、物理に強いこと
・単純に強いこと
この条件を満たすのはやはりメガエアームドではないかと。


通常のメガエアームドは金色でめちゃくちゃ目立つ。
なるべく色違いを粘っておくのがおすすめ。



デンリュウ|ポケモン図鑑ZA|ポケモン徹底攻略

メタグロス|ポケモン図鑑ZA|ポケモン徹底攻略

ガブリアス|ポケモン図鑑ZA|ポケモン徹底攻略

メガエアームド|ポケモン図鑑ZA|ポケモン徹底攻略



あとは先発壁張りデンリュウ+メガシビルドンも普通にありなんじゃないかと思っている。
わざわざメガシビルドンを使おうとしてる人はカナリィが好きだろうし、イベントで色違いメリープ捕まえたでしょ。

そのためにも地震を透かせる飛行タイプを入れておきたい。

まず壁張り要員で様子を見ながらメガシンカのパワーを溜めて、相手の面子を見てエアームドとシビルドンを出し分けて戦う。
今作の壁はダブルと同じ仕様で、ダメージが2/3になる。




他の先発要員としてはガブリアス。

シビルドンの苦手な地面対策:ドリュウズには地震、ガブリアスにはダイブ
エアームドの苦手な炎電気対策:デンリュウやシャンデラには地震

先発で壁張りデンリュウが出てくることが多いので、地面は先発適性が高い。
敵の交換回数を先に消費させることができる。


とりあえずガブリアス+メガエアームド+メガシビルドンがおすすめ。
安定して強くて、Aランクまで行くのに1位取った回数が19回。
結構戦績いいと思う。





・デンリュウ(両壁)
種族値:90-x-85-115-90-55
努力値:H252-C252-S4(控えめ)
実数値:197-x-105-183-110-75
持ち物:シュカの実など
技:リフレクター、光の壁、充電、10万ボルト

・メタグロス(両壁)
種族値:80-135-130-x-90-70
努力値:H252-A252-S4(意地)
実数値:187-205-150-x-110-90
持ち物:シュカの実など
技:リフレクター、光の壁、雷パンチ、ヘビーボンバー、瓦割り、冷凍パンチなど

・ガブリアス(対電気炎)
種族値:108-130-95-80-85-102
努力値:H252-A252-S4(意地)
実数値:215-200-115-100-105-122
持ち物:ヤチェの実
技:ドラゴンダイブ、穴を掘る、剣の舞、ストーンエッジなど


・メガエアームド(メガ枠1)
種族値:65-140-110-x-100-110
努力値:H252-A252-S4(意地)
実数値:172-211-130-x-120-130
持ち物:エアームドナイト
技:ブレイブバード、空を飛ぶ、ドリルライナー、剣の舞など

・メガシビルドン(メガ枠2)
種族値:85-145-80-135-90-80
努力値:H252-A252-S4(勇敢)
実数値:192-216-100-155-110-90
持ち物:シビルドナイト
技:ワイルドボルト、10万ボルト、充電、逆鱗など



ドラゴンダイブ、穴を掘る、空を飛ぶ、10万ボルトはたぶん必中技。
ブレバ、ドリルライナー、ワイボは突進技。
充電、剣の舞は積み技。

同じような技を多めに入れているので、感覚的に使いやすいと思う。

このゲームは敵にひたすら逃げ回られると物理技が全然当たらないので、必中技多めの方が快適に戦えると思う。




●指数計算

控えめHCデンリュウ
C183×10万90×一致1.5×充電2=49410


意地HAガブリアス



意地HAメガエアームド
A211×ブレバ120×一致1.5    =37980
A211×ブレバ120×一致1.5×剣舞1.5=56970
A211×空を飛ぶ90×一致1.5    =28485
A211×空を飛ぶ90×一致1.5×剣舞1.5=42727.5
A211×ドリル80×抜群2    =33760
A211×ドリル80×抜群2×剣舞1.5=50640


勇敢HAメガシビルドン
A216×ワイボ90×一致1.5×充電2=58320
C155×10万90×一致1.5×充電2=41850
A216×逆鱗120×抜群2=51840


冷静HCメガシビルドン
A165×ワイボ90×一致1.5×充電2=44550
C205×10万90×一致1.5×充電2=55350
C205×火炎90×抜群2=36900



A特化ガチゴラスのスカーフ諸刃が42750なので、
勇敢10万の41850や、冷静ワイボの44550でもこれとほぼ同等の火力が出る。
無理にACヤケクソ振りにしなくてもHAやHCで十分な火力が出る。


相方をエアームドにする場合はブレバで草を狩れるし、ドリルで鋼を狩れるので、冷静型の火炎放射がそんなにいらないような気がする。

やっぱ勇敢で逆鱗か。


充電で2倍=抜群で2倍なので、電気抜群のメガギャラやメガムドーはメガシンカせずに充電なしで普通に撃っても倒せてしまうことも多い。







・インファイトじゃなくて逆鱗をお勧めする理由を一応説明

メガシビルドンは地面タイプが苦手だから、ドリュウズやガブリアスは裏のメガエアームドで対策したい。
ドリュウズはエアームドに打点がない。
ガブリアスは火炎放射や雷の牙を入れている可能性があり、これが流行ると炎電気でエアームドを、地面でシビルドンを狩れてしまうので、エアームドが地面対策にならなくなってしまう。
先発のガブリアスもお互いにドラゴンダイブで弱点を付けてしまうので、いまいち対策にならない。

じゃあシビルドンには、ドリュウズをワンチャン狩れるインファイトと、ガブリアスやメガリザXをワンチャン狩れる逆鱗、どっちを持たせるべきか?
逆鱗でしょ。

とはいえ積極的に撃ちに行く技ではないので、あくまでも奥の手。

ドリュウズやバンギラスとよく当たる人であればインファイトを入れても一応いい。BDが下がるデメリットがあるが。




・アタッカーには積み技を入れる

半端に削っても相手に漁夫られるだけ。
積んで一撃を重くした方がいい。

メガメタグロスは技範囲が広くて常に弱点を付けるので、こういうポケモンだと積み技はいらないかも。




・高火力でブレバとかワイボ採用だと反動で死なない?

生存してもキルを取れなければ意味がない。
死んででも高火力でキルを取りにいくべき。
死にかけてるのに半端に生存してるとメガシンカのゲージが減っていくだけ。
無駄に生存するよりさっさと死んで次のメガシンカにつなげた方がいいように思える。
耐久が低くてすぐ死んでも嫌なので、ヤケクソ振りにはせずに一応Hに振ってるけど。


このゲームには順位の減点(3位で-10pt、4位で-30pt)はあるけど、デス自体の減点がない。
倒せずに逃げ回って時間を無駄にするよりは、自分が死んででも相手を倒しまくる方がいい。

例えば
6匹倒して6回死んだ人と、5匹倒して0回死んだ人、順位が上なのはどっち?
6匹倒して6回死んだ人でしょ。
倒せるなら死んでいい。

それに死んだら体力や交換回数も回復するし。





・アクションが苦手ならデンリュウと特殊シビルドンの両採用もあり

さっきから言っている「特殊型にするならデンリュウを使え」という話だけど、デンリュウとメガシビルドンを両採用するなら冷静10万ボルトもありなんじゃないかと思う。

壁張りで耐久安定、充電で簡単に高火力が出せる、狙わずに当てられるので、アクションゲームが苦手な人には特殊電気2枚構築がおすすめ。
デンリュウとメガシビルドンの2枚で充電10万ボルトを当てていく。

ワイボと違って10万ならとりあえず撃っておけば当たるんで。
相手が地面タイプで攻めてきたらエアームドに交代。

ワイボはメガサナやメガマフォクシー対策になるし、乱戦になってる所に突っ込むと漁夫りやすいので特殊型でも入れておくべき。
エアームドのブレバも突撃技だし、適当にやってれば慣れるし漁夫れるから。

ただ同じタイプ2枚は刺さる時は刺さるけど、刺さらないときは全然刺さらないので、楽な戦いと苦しい戦いの両極端になりがち。








●他の相方候補

・メガリザードンY:日照りが無い
・メガボーマンダ、メガカイロス:スカイスキンが無いので飛行技が貧弱
・メガピジョット:耐性が不安
・メガメガニウム:地面半減
・メガピクシー:メガシンカ後は浮いてるけど……

ここらをメガエアームド切ってまで採用したいか?と言われると微妙。



・メガカイリュー

まだ使い方が分かってないんだが技を見るに色々器用そう。


・ギャラドス
メガシンカしなければ地面を透かせる。
でも水タイプって必中10万ボルトで遠く離れてても狩られちゃうから、あんまり強いと思ってないんだけど。





●耐性

メガシビルドン、デンリュウ
2倍:地
1/2:鋼飛電

メタグロス
2倍:炎霊地悪
1/2:鋼岩飛妖龍氷草ノ
1/4:超
0倍:毒

ガブリアス
4倍:氷
2倍:妖龍
1/2:炎岩毒
0倍:電

メガエアームド
2倍:炎電
1/2:鋼飛妖龍超ノ
1/4:虫草
0倍:地毒

メガカイリュー
4倍:氷
2倍:岩妖龍
1/2:炎虫水格
1/4:草
0倍:地












ついでにメガサーナイトの構築も考えてみる。



メガサナは鋼霊毒が弱点。
サイキネムンフォの通りが悪い鋼に強い相方が欲しい。
となると炎か格闘か地面の相方が欲しい。

炎のメガシンカはメガシャンデラ、メガリザードンX。
地面のメガシンカはメガドリュウズ、メガガブリアス、メガハガネール。

メガガブリアスが妥当か。




メガガブリアス
種族値:108-170-115-120-95-92
努力値:H252-A252-S6(意地)
実数値:215-244-135-x-115-112
持ち物:
技:ドラゴンダイブ、穴を掘る、剣の舞、ストーンエッジ、瓦割り、雷の牙など

メガサーナイト
種族値:68-85-65-165-135-100
努力値:H252-C252-S6(控えめ)
実数値:175-x-85-238-155-120
持ち物:サーナイトナイト
技:ムンフォ、サイキネorショック、10万ボルト、瞑想





●火力指数

メガガブリアス
A244×ダイブ100×タイプ一致1.5    =36600
A244×ダイブ100×タイプ一致1.5×剣舞1.5=54900
A244×穴を掘る80×タイプ一致1.5    =29280
A244×穴を掘る80×タイプ一致1.5×剣舞1.5=43920
A244×エッジ100    =24400
A244×エッジ100×剣舞1.5=36600

メガサーナイト
C238×ムンフォ95×タイプ一致1.5    =33915
C238×ムンフォ95×タイプ一致1.5×瞑想1.5=50872.5
C238×サイキネ90×タイプ一致1.5    =32130
C238×サイキネ90×タイプ一致1.5×瞑想1.5=48195
C238×10万ボルト90    =21420
C238×10万ボルト90×瞑想1.5=32130


フェアリースキンが無いのでフェアリー技は思ったほど火力が出ない。
ムンフォは当てにくい。
基本必中のサイキネと10万で攻めて、弱点を付ける時だけムンフォ。






ガブリアス+サーナイト
あと一枠。
耐性が優秀な鋼がいいかな。


壁張り要員:デンリュウ、メタグロス
鋼枠:メガメタグロス、メガドリュウズ、メガエアームド



・ガブ+ムドー+サナ
シビルドンの使い回しだがたぶん安定。


・ガブ+グロス+サナ
耐性が優秀。
技範囲が広く弱点を突きやすいのでフルアタでも使いやすい。


・ガブ+ドリュ+サナ
耐性が優秀。
地面が2匹なのでデンリュウが多い時に安定。






一応メガシャンデラを相方にすることも検討してみる。

・何か+シャン+サナ

ガブやドリュウズの地震が怖いから、エアームドかガブリアスになるか。
ドリュウズとメタグロスだと地震が一貫しすぎる。


・ガブ+シャン+サナ
安定しそう。


・ムドー+シャン+サナ
ちょっとデンリュウに弱いか。





やっぱり「ガブ+ムドー+何か」で、何かの枠にシビルドン、サーナイト、シャンデラあたりが安定な気がする。


というか基本的にガブムドーが相性いいように感じる。
物理環境でムドーが防御と耐性優秀。弱点の電気をガブが無効、弱点の炎をガブが半減にできる。
ガブの弱点の氷はムドーが等倍、妖龍はムドーが半減。ついでに地面も透かせる。
エアームドの欠点だった打点の低さもメガシンカによって補えて、相方のガブはメガシンカしなくても強い。

(グロスの冷パン雷パン、ガブのドラゴンダイブと雷の牙で弱点突かれるとはいえ、それでも強い)



なので先発ヤチェガブで即死を防ぎつつメガシンカのエネルギーを溜めて、隙を見て何か枠(自分が使いたい枠、趣味枠)のポケモンを出して暴れて、そいつに弱点を突いてくる敵が出たらガブかムドーに逃げる、という戦い方が安定。


逃げるというのは相性いいやつで受け出しするという意味。
変にフィールドを逃げ回らずにさっさと殴ってキルを取り、さっさと殴られて死ぬ。
早めに死ぬ事でメガシンカのエネルギーが多く溜まった状態で復帰できるので、常にメガシンカの火力で戦える。


何か枠が出せないなら普通にガブムドーで暴れていい。
それでも結構勝てる。
俺のメガシビルドンでも簡単にA行けたから。










●受けの相性を考えてみる



・ガブ+ムドー+何か

ガブリアス
4倍:氷
2倍:妖龍
1/2:炎岩毒
0倍:電

メガエアームド
2倍:炎電
1/2:鋼飛妖龍超ノ
1/4:虫草
0倍:地毒

メガメタグロス
2倍:炎霊地悪
1/2:鋼岩飛妖龍氷草ノ
1/4:超
0倍:毒

エアームドはガブリアスの弱点の妖龍に耐性がある。
ガブリアスはエアームドの弱点の炎電に耐性がある。
ただし氷は4倍と等倍で一貫。
氷に耐性があるのはメタグロス







・ギャラ+ドリュ+何か

メガギャラドス
2倍:虫妖電草格
1/2:炎鋼霊悪氷水
0倍:超

ギャラドス
4倍:電
2倍:岩
1/2:炎鋼虫水格
0倍:地

メガドリュウズ
2倍:炎地水格
1/2:鋼虫飛妖龍超ノ
1/4:岩
0倍:毒電

メガメタグロス
2倍:炎霊地悪
1/2:鋼岩飛妖龍氷草ノ
1/4:超
0倍:毒

ギャラドスとドリュウズも相性補完がいい。
ドリュウズはギャラの弱点の電岩に耐性がある。
ギャラドスはドリュの炎地水格に耐性がある。
ただし氷はどちらも等倍。
氷に耐性があるのはメタグロスあたりか。

メガギャラになると格闘が2倍で一貫。
草が2倍等倍で一貫。
炎地が等倍で一貫。
耐性だけ見るとメガギャラにはならない方がいいようだ。





・ガブ+ギャラ+グロス

ガブの弱点の氷妖龍はグロスが半減。
グロスの弱点の地はギャラが無効、炎はガブとギャラが半減。
ギャラの弱点の電はガブが無効、岩はガブとグロスが半減。
霊と悪は一貫性あり。





・グロス+カイリュー+何か

メガメタグロス
2倍:炎霊地悪
1/2:鋼岩飛妖龍氷草ノ
1/4:超
0倍:毒

カイリュー、ボーマンダ
4倍:氷
2倍:岩妖龍
1/2:炎虫水格
1/4:草
0倍:地

カイリューはメタグロスの弱点の炎地に耐性がある。
メタグロスはカイリューの弱点の氷岩妖龍に耐性がある。
ただし霊悪電は一貫。
イベルタル解禁に注意。










PR

ポケモンZ-A メモ



努力値振りのメモ

金策のメモ







●努力値振りのメモ

素早さがあんまりいらないようだ。
旅でゲッコウガ使ってたけどあんま強いと思わなかった。
スピード系のポケモンは弱いかも。
特性も無いし。



1:ポケモンが移動する速度
2:技の発生(前隙)
3:技の硬直(後隙)
4:技の発動時間(その技が再使用可能になるまでのクールタイム)

これのうち、素早さを変えると4がほんの少し早くなるらしい。
検証動画見たけど本当にびっくりするくらいちょっとしか変わらない。
一個の技を連続で出すのではなく、いくつかの技を順繰りに出していくタイプのゲーム性なので、クールタイムはあまり重要ではないと思う。
少なくともSに252振る必要性はないと思う。



なので基本いじっぱりHAか、ひかえめHC振りでいい。
メガシビルドンやメガスターミーみたいに両刀のやつは勇敢HAや冷静HCでもいいかも。
ランクマが漁夫の利ゲーであることを考えると、ACヤケクソ振りもありかもしれない。


高速移動は1の移動速度が上昇。
麻痺になると1の移動速度がダウン。
素早さが上がると4のクールタイムが短縮。
ねむけ状態になると4のクールタイムが2倍。




ZAロワイヤル周回用の神速カイリューをAS振りにするくらいかな。
これもHA振りでいいような気もするが。




●パワー系アイテム
クエーサー社でメガカケラ180個と交換。
通常の努力値+8になる。

ドーピングアイテムを買うのもいいが1匹作るだけで結構金がかかる。
服にも金を使いたい。

微調整せずにHAかHCに振るのなら、パワー系アイテムで複数匹に一気に振った方が効率いいのではないか。
5匹まとめて振って12分くらいかな。




●努力値リセット
サビ組の受付で可能。
メガカケラ5個。



●捕獲でも努力値が入る
撃破時に努力値判定1回+捕獲で更に努力値判定1回。
逃がす手間を考えないなら、殴って捕まえるのが最大効率かも。



●ピヨってる状態の敵はまだ死んでない
敵を倒してピヨってる状態(捕獲タイム)にファストトラベルすると、そのピヨり状態の敵は死んでない扱いになる。

10番に飛んでヤドン(H+1)を2匹倒す
→10番に飛んでヤドン(H+1)を2匹倒す
→10番に飛んでヤドン(H+1)を2匹倒す……
の繰り返しで振り続けることができる。




●ミント屋(ABCD上昇)
3番ワイルドゾーンの左。
ホロベーター乗って上に行ったらすぐ降りる。
ヤチェとかの抜群軽減の木の実も売ってる。


●ミント屋(S上昇)
11番ワイルドゾーンの入口の屋台。
オレンとかの通常木の実も売ってる。

もしくは
カフェおとこまえの右上の屋台。
ザロクとかの努力値下げの木の実も売ってる。









HC振りの場所

ソースはポケ徹。
余計な敵を倒してしまう巻き込み事故に注意。



1番
メリープ C+1

4番
ゴース C+1

6番
デルビル C+1
ヘルガー C+2 オヤブン
モココ C+2

7番
タブンネ H+2
バニプッチ C+1
ロゼリア C+2

8番
ドンメル C+1

9番
ユンゲラー C+2

10番
ヤドン H+1

12番
バニプッチ C+1
ゴーゴート H+2
ユキワラシ H+1

17番
ランプラー C+2 夜屋上
カエンジシ C+2 ♂はオヤブン 夜は寝てる
ホルード H+2

20番
ポカブ H+1
フシギダネ C+1
ロズレイド C+3
サーナイト C+3






HA振りの場所


8番
メグロコ A+1
ワルビル A+2
フカマル A+1
モグリュー A+1
ワンリキー A+1

12番
ワンリキー A+1
ユキカブリ A+1
ゴーゴート H+2
ユキワラシ H+1
ゴーリキー A+2

13番
ボクレー A+1 夜
ヘラクロス A+2
カイロス A+2
ウツドン A+2 昼
ストライク A+1 夜

20番
カラマネロ A+2
ポカブ H+1
ワニノコ A+1
ダストダス A+2









金策のメモ



【ポケモンZA】ZAロワイヤル∞の攻略と報酬|メインミッション39【ポケモンレジェンズZA】 - ゲームウィズ


ZAロワイヤル∞でミッションをこなして20勝しつつ、リワード戦をやるのが効率いい。


単に神速カイリューで30勝(金3.0倍)を狙ってもいいのだが結構忙しい。

ミッションをこなしていけば20勝(金2.5倍)でも30万くらい稼げる。
更にリワード戦で王冠やボールや経験アメLも稼げる。




●リンク先を参考にして俺が使っているパーティー

・カイリュー:神速、ドラゴンダイブ、瓦割り、炎のパンチ
・エンブオー:地震、アイアンヘッド、雷パンチ、鬼火
・ゲッコウガ:滝登り、飛び跳ねる、辻斬り、冷凍パンチ
・ヘラクロス:ミサイル針、ロックブラスト、タネマシンガン、インファイト
・サーナイト:サイコキネシス、ムーンフォース、電磁波、怪しい光
・ゲンガー :ヘドロウェーブ、シャドーボール、どくどく、催眠術


デンリュウを入れるより神速カイリューを使い回した方がいいと思って、旅パの流用で組んでみた。



エンブオーはリザードンでも可。
ゲッコウガはギャラドスでも可。
ゲンガーはロズレイドでも可。ただしメガシンカできない。

・リザードン:地震、アイアンテール、雷パンチ、鬼火
・ギャラドス:滝登り、飛び跳ねる、噛み砕く、氷の牙
・ロズレイド:ヘドロ爆弾、シャドーボール、どくどく、眠り粉


ジガルデがA100だけど、神速、各種地面技、いわなだれ、アイアンヘッド、逆鱗、流星群あたりを覚えるので入れ替え先には使えるかも。

テツノブジン メモ

実際どんな環境になるか分からないが、考えをまとめるためのメモ。

12月のシーズンでは準伝やパラドックスポケモンは使用不可能。






種族値:74-130-90-120-60-116

特性:クォークチャージ
ブーストエナジー持ちかエレキフィールド下なら、自分の一番高い能力が上がる。
Sは1.5倍、それ以外は1.3倍の補正が、ランク補正とは別にかかるらしい。
AやCが1.3倍なら命の球でよくね?って感じするので、Sに補正をかけるのが順当なところか。
ただ他にエレキフィールド起動役がいてAかCを上げてくれるなら、自分は準速でスカーフ持つのもありかも。
現時点でのエレキメイカー持ちはバチンウニのみ。


・実数値
陽気:150-182-110-x-80-184(H4-A252-S252)
意地:150-200-110-x-80-168(H4-A252-S252)

臆病:150-x-110-172-80-184(H4-C252-S252)
控え:150-x-110-189-80-168(H4-C252-S252)

赤字のところにクォークチャージの補正がかかる。


・エルレイドとの比較
陽気:144-177-85-x-135-145(H4-A252-S252)
意地:144-194-85-x-135-132(H4-A252-S252)

・サーナイトとの比較
臆病:144-x-85-177-135-145(H4-C252-S252)
控え:144-x-85-194-135-132(H4-C252-S252)


特防の低ささえ気にしなければほぼ上位互換。



・テツノブジン耐久指数
物理:16500
特殊:12000

・サーナイト、エルレイドとの比較
物理:12240
特殊:19440

・エースバーンとの比較
物理:14820
特殊:14820

・ガブリアスとの比較
物理:21160
特殊:19320





●素早さ

276 スカーフ最速テツノブジン
252 スカーフ準速テツノブジン

213 最速142族 ドラパルト
206 最速136族 テツノツツミ(未来デリバード)
205 最速135族 パオジアン、ハバタクカミ(古代ムウマ)
192 最速123族 マスカーニャ
188 最速119族 トドロクツキ(古代ボーマンダ)
184 最速116族 テツノブジン
179 最速111族 サケブシッポ(古代プリン)
178 最速110族 テツノドクガ(未来ウルガモス)
176 最速108族 テツノコウベ(未来サザンドラ)
173 最速106族 テツノワダチ(未来ドンファン)
169 最速102族 ガブリアス
168 準速116族 テツノブジン


エルレイドやサーナイト最大のネックだった中途半端な素早さがかなり上がった。
変な調整して同種対決やスカーフ持ちの相手に抜かれても困るので、とりあえず最速でいいと思う。







●耐性
2倍:鋼毒飛妖超
1/2:岩格
1/4:虫悪
0倍:龍

妖=フェアリー
超=エスパー
龍=ドラゴン



●物理
インファイト 格120→180 格テラスで240
ソウルクラッシュ 妖75→112 妖テラスで150
ドレインパンチ 格75→112 格テラスで150
リーフブレード 草90
アクアブレイク 水85
毒突き 毒80
テラバースト 80
炎のパンチ 炎75
雷パンチ 電75
冷凍パンチ 氷75
かげうち 霊40
など

リフブレ草90で抜群を突いても威力180なのでインファイトと同じ。
やみくもにサブウェポンを入れるよりインファイトを通す動きが強いか。
準伝4匹が全員悪、
シングルならアーマーガアやドヒドイデに刺さる雷パンチあたりが無難かな。

・格闘テラスタル インファイト 威力240
H4ガブリアス 77.7%〜91.8% 確2



●特殊
気合玉 格120→180 格テラスで240
ムーンフォース 妖95→142 妖テラスで190
波動弾 格80→120 格テラスで160
エナジーボール 草90
サイコキネシス 超90
10万ボルト 電90
サイコショック 超80
シャドーボール 霊80
テラバースト 80
凍える風 氷55
など



●変化技
催眠術、道連れ、ワイドガード、ファストガード
守る、リフレクター、光の壁、電磁波
挑発、剣の舞、封印、スキルスワップ
身代わり、トリック、アンコール、手助け
エレキフィールド、トリックルーム
など

元がラルトス系統なので色々覚える。




●テラバースト
技範囲的には格闘とフェアリーがあれば毒以外には等倍を取れる。

・格闘
・フェアリー
元のタイプを強化できる。

・鋼(氷岩妖に抜群)
元々の弱点(鋼毒飛妖超)を全て半減できる。
フェアリーを返り討ちにできる。

・地面(炎電毒岩鋼に抜群)
毒を半減できて、毒に抜群を取れる。

・岩(炎氷飛虫に抜群)
格闘と相性が良く、技範囲を広げられる。


とりあえず「格闘」「フェアリー」「鋼」が無難かな。


テツノブジンに限らず、普通に考えて耐性が優秀でフェアリーに抜群を取れる「鋼」にテラスタルするポケモンが多いような気がする。
(インファイトで倒せるけど)

それの対策・メタで「炎」「地面」あたりは相手もパーティーに入れてくるはず。

するとメタのメタで「水」なんかもありなのかもしれない。
(一応アクアブレイクも覚えるけど)



・テラピース鋼の集め方
裏技というかインチキなんだけど、ニンテンドースイッチの時計を1分戻すだけでレイドの湧きがリセットおよび再抽選されるので、鋼タイプを狙って狩っておくといいかも。
テツノカイナで腹太鼓ドレパンしてるだけで倒せるはず。

どうせだからピース集めのついでに、鋼にテラスタルするポケモンを色々捕獲しておくといい。そいつらがあとあと役に立つかも。

また湧きリセットにより★6を復活させることもできるし、倒せない★6を飛ばすこともできる。
★6はタイプに関係なく色が黒い、枠が青白い、イベントレイドよりキラキラが少ない。




・時間変更のついでにマリナードタウンの競りの更新方法
現実の時間ではなく、ゲーム内の時間で朝になると更新される。
(朝昼37分、夕方3分、夜34分、計74分で1日らしい)

ゲーム起動中に時間を変えても、ゲーム内時間や競りの内容は変わらない。
一旦ゲームを終了して時間を74分進めてから起動すれば、ゲーム内時間や競りの内容が更新されている。
(1日進める、2時間進める、30分進めるなどでも可。ゲーム内で次の日以降になるように時間を飛ばすこと)

一回変えたらゲームを起動するたびに内容が変わるので、欲しいものが出るまで粘る。
毎回時間を変える必要はない。
何か買ったらセーブして電源を切る。


努力値下げ用の木の実や、○○のハネ系が大量に売られる事があるので、各200~300個くらいは確保しておくといい。

たまにガンテツボールやドリームボールが売られるので、買っておくと交換の弾にできるかも。特にラブラブボールは図鑑報酬に無いので貴重。




・更についでに時間変更でのコレクレー(箱フォルム)の復活
どうも日をまたいだタイミングで復活してるっぽい。
一応ゲームを起動しておき、23:59にして1分待って00:00にする、これを何回か繰り返していると、箱フォルムが復活してくる。
15回繰り返してようやく半分復活するかしないかくらいの確率なので、30回くらいはやっておくといい。


【ポケモンSV】コレクレーのコイン場所と捕まえ方・復活はする?【スカーレットバイオレット】|ゲームエイト








●物理型
陽気実数値:150-182-110-x-80-184(H4-A252-S252)
意地実数値:150-200-110-x-80-168(H4-A252-S252)
テラスタル:格闘、フェアリー、鋼
持ち物:気合の襷、ブーストエナジー、命の球、こだわり系など
技  :インファイト、ソウルクラッシュ、何か、何か

・エルレイドとの比較
陽気:144-177-85-x-135-145
意地:144-194-85-x-135-132

技は格闘技1個、フェアリー技1個、あと2つ自由枠が無難か。
シングルだと剣舞格闘テラスタルインファイトが突破力高いかな。
耐久が下がってしまうので火力で押し切る構築にしたい。
せっかちや無邪気にしてムーンフォースを入れるのもありかも。



●特殊型
臆病実数値:150-x-110-172-80-184(H4-C252-S252)
控え実数値:150-x-110-189-80-168(H4-C252-S252)
テラスタル:格闘、フェアリー、鋼
持ち物:気合の襷、ブーストエナジー、命の球、こだわり系など
技  :波動弾(気合玉)、ムーンフォース、何か、何か

・サーナイトとの比較
臆病:144-x-85-177-135-145
控え:144-x-85-194-135-132

格闘技が低火力or低命中。ただインファイトと違って耐久が下がらない。
威嚇が飛び交うダブルで技を使い分けながら殴っていくタイプの方が向いてるか。
ムンフォ連打が安定っぽいので、格闘技はあえてインファイトを入れるのもありかも。





●こだわりトリック型
持ち物:こだわりスカーフ
技  :トリック

サーナイトがよくやっていたこだわりトリック型。


●先発壁張り型
持ち物:光の粘土
技  :リフレクター、光の壁

サーナイトがやっていた壁張り型。
オーロンゲでもできる。


●先発エレキ起動型
持ち物:気合の襷
技  :エレキフィールド、挑発、道連れなど

後続の未来ポケモンのためにエレキフィールドを起動する。
キノガッサ、モロバレル、アラブルタケ、リククラゲなどの眠り対策にも。





●ポケモンSVの準伝らしきキャラたち

地格 イダイナキバ(フェアリー2倍)
妖超 サケブシッポ
草悪 アラブルタケ(格闘2倍、フェアリー2倍)
霊妖 ハバタクカミ
虫格 チヲハウハネ(フェアリー2倍)
電地 スナノケガワ
地鋼 テツノワダチ(格闘2倍)
氷水 テツノツツミ(格闘2倍)
格電 テツノカイナ(フェアリー2倍)
悪飛 テツノコウベ(フェアリー2倍)
炎毒 テツノドクガ
岩電 テツノイバラ(格闘2倍)
龍氷 セグレイブ (格闘2倍、フェアリー2倍)
鋼霊 サーフゴー
悪草 チオンジェン(格闘2倍、フェアリー2倍)
悪氷 パオジアン (格闘4倍、フェアリー2倍)
悪地 ディンルー (格闘2倍、フェアリー2倍)
悪炎 イーユイ  (格闘2倍)
龍悪 トドロクツキ(格闘2倍、フェアリー4倍)
妖格 テツノブジン(フェアリー2倍)


格闘抜群が10匹、フェアリー抜群が11匹。
格闘フェアリーはかなり刺さりそう。





技マシン用メモ


・リオルのけ
南4番エリア物見塔から右に二段降りた所がリオルの湧きポイント。
レシピ30が遭遇パワー:格闘Lv1

・カルボウのすす
南3番エリアのポケセンから少し右上の高台(食べ残しのトレーナーがいるところ)がカルボウの湧きポイント。
レシピ20が遭遇パワー:炎Lv1

・カジッチュのかじゅう
カジッチュ自体がレアなのでなかなか集められないので、メタモンを利用する。
マリナードタウンの灯台の近くにメタモンが結構湧くので、ZR注目でメタモンかどうか確認し、戦闘でカジッチュに変身させて倒すと、カジッチュのかじゅうを落とす。
レシピ80が遭遇パワー:ノーマルLv1


遭遇パワーLv1のレシピ
1:地面
20:炎
28:格闘
41:悪
44:電気
45:ドラゴンLv2
46:悪Lv2
48:毒
49:毒Lv2
52:鋼
53:ゴースト
54:虫Lv2
56:水
60:飛行
61:飛行Lv2
70:格闘Lv2
72:フェアリー
73:岩
74:岩Lv2
80:ノーマル
84:虫
88:ドラゴン
92:エスパー
104:草
105:草Lv2
150:氷Lv2






ついでにエルレイドのメモ

新特性「きれあじ」で1.5倍になる技。

切り裂く 水70→105
リーフブレード 草90→135
辻斬り  悪70→105
連続切り 虫40→60
聖なる剣 格90→135
アクアカッター 水70→105
燕返し 飛60→90
サイコカッター 超70→105
シザークロス 虫80→120






ポケモン剣盾 中国語(繁) ジャッジのメモ

繁体字(CHT)での個体値ジャッジ。


了不起的能力!:素晴らしい 能力!:151~186
相當優秀的能力:相当優秀な 能力 :121~150
中等偏上的能力:平均以上の 能力 :91~120
還算可以的能力:まずまずの 能力 :0~90


完成鍛錬了!:きたえた!:31相当
太完美了! :さいこう :31
了不起   :すばらしい:30
非常好   :すごくいい:26~29
相當好   :かなりいい:16~25
普普通通  :まあまあ :1~15
不怎麼樣  :ダメかも :0


完美の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
>(人間・理想・作品・生活・現実・形式・言語などが)すべてそろって立派である,完全無欠である,非の打ちどころがない.

了不起の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
>(人物・品物・学問・成績・腕前・文章・作品・事柄・数量・価値・特色などが)際立っている,大したものである,すばらしい.

不怎麼樣の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
>特にどうと言うこともない、平平凡凡な

还算の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
>どちらかと言うとまあ…(の方である),まあまあ…(の方である).


日本語のIMEパッドで出したので、一部微妙に形が違う漢字がある。
たとえば「起」は「走己」ではなく「走巳」が正しい。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ