忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

スプラのマッチングや懲罰マッチについて考えてみる


大体書き終わり。





●大前提として、勝率は最終的に5割前後になる


まず「勝率は5割前後になるのが普通」である。

普通マッチングというのは「双方の強さが同じくらいになるように組む」からである。

スプラに限らず普通の対戦ゲームはそういうマッチングになっているはず。

自分の適性レートに行くまでは高い勝率を維持できるが、適性レートまで上がり切ると特別勝ちもせず負けもせず、勝率5割前後に落ち着く。

スプラでいうなら直近50戦の成績が25勝25敗前後で落ち着く。

よっぽど上手い人はずっと勝ち続けるが、ほとんどの人は凡人なので、「最終的に」勝率は5割前後になる。






●みんなが考える理想のマッチングは、横に広く取るマッチング


スプラに限らない話なので、ここでは仮に「戦闘力」と呼んで話を進めていく。

自分の戦闘力が10000なら、敵味方全員10000前後。
自分の戦闘力が11000なら、敵味方全員11000前後。
自分の戦闘力が12000なら、敵味方全員12000前後。
自分の戦闘力が13000なら、敵味方全員13000前後。
自分の戦闘力が14000なら、敵味方全員14000前後。
自分の戦闘力が15000なら、敵味方全員15000前後。

たぶんこれがみんなが考えているマッチングで、まあ理想のマッチングと言っていいんじゃないかと思う。



ただ同じ時間にほぼ同じ戦闘力のプレイヤーが上手く8人も集まるだろうか?

俺は集まらないと思う。

そういう時はどうやって8人そろえるか?

縦に広くマッチングを取ればいい。

縦に広くというのは、「戦闘力に幅があっても同じ部屋に突っ込んでマッチングさせてしまえばいい」ということ。


例1
敵 :11500、10500、9500、8500 合計40000
味方:12000、10000、10000、8000 合計40000
メンバーごとに実力差はあるものの、
勝っても負けても「今の結構いい勝負だったな」ってなる試合。


例2
敵 :11000、11000、9000、9000 合計40000
味方:12000、11000、11000、6000 合計40000
「なんか味方1人だけ異様に弱くね?」って試合。


例3
敵 :10000、10000、10000、10000 合計40000
味方:13000、9000、9000、9000   合計40000
「なんか味方3人弱くね?」って試合。
戦闘力下位3人が同じチームに固まっているので、見た目以上にキツい。

ただ13000の人がめちゃくちゃ上手くて20キルとか取ってれば勝てる。
いわゆるキャリーマッチ
(キャリー:自分が活躍してチームを勝たせること)


例4
敵 :14000、13000、7000、6000  合計40000
味方:10000、10000、10000、10000 合計40000
「敵2人が異様に強くね? 残りの敵2人どこ?」って試合。


こういう試合はたまにあるけど、マッチング上まあしょうがないよね、ってレベル。

戦闘力は日によって多少の上下があるし、自分と味方の戦闘スタイルの相性や、敵チームと味方チームの武器相性もあるし、編成事故なんかもあるしね。

Xマッチと違ってガチバトルはルールごとのランクを区別してないせいで、余計に闇鍋マッチングになりやすいのかも。








ここまでは普通のマッチングの話。
スプラに限らず「一般的にマッチングってこういうものだよね」って話。
じゃあみんなが言ってる懲罰マッチって何? 何のことを言ってるの?

内部的にどういうことになってるのかよく分からないので、ここから先は俺の体感の話になってくる、とあらかじめ言っておく。





●懲罰マッチとは


このスプラというゲームは不思議なことに、
「連勝すると帳尻合わせをするかのように負け続けるようになる」
という謎の現象が起こる。


直近の勝利数でいうと

・25勝~27勝
味方は普通。負けても23勝まで落ちるくらいなので、日によってこのくらいのブレはあるかな、って感じ。

・28勝~29勝
味方ちょっと怪しいけど、ギリ普通かな?って感じ。
調子が良くてこのくらい勝っちゃう日もあるし、逆にヤバい味方引いて負けまくる日もあるでしょ。

・30勝~
気のせいとかいうレベルじゃなく、明らかに味方の質がおかしい。
あと味方の回線落ちが多い気がする。
バトル開始時にやたら重いと「これ味方が落ちるな」って分かる。
この後、まるで何かの罰を受けているかのように直近20勝まで落ちる
落ちた後、また勝ち続けて30勝くらいまで戻る。


最初に書いたけど勝率って「最終的に」5割近くになるものであって、
「こいつ直近50戦の戦績は30勝20敗だな、じゃあ次の50戦は20勝30敗だ、これで勝率5割だな!」
みたいなものじゃないんですよ。





最初に書いたように、たぶんみんなが考える理想のマッチングって横に広く取るマッチングなのね。

>●みんなが考える理想のマッチングは、横に広いマッチング
>自分の戦闘力が10000なら、敵味方全員10000前後。
>自分の戦闘力が15000なら、敵味方全員15000前後。



普通に考えて、例えば自分の戦闘力が10000から20000に上がったなら、平均20000の部屋にぶち込めばいいじゃん。

でもこのゲーム、常に縦に広く取ってて、常に平均10000の部屋にぶち込まれ続けてるのではないか? って疑ってるんだけど。


理想
敵 :20000、20000、20000、20000 合計80000
味方:20000、20000、20000、20000 合計80000

現実
敵 :10000、10000、10000、10000 合計40000
味方:20000、7000、7000、6000   合計40000



たぶんCBASXみたいなランク分けと、戦闘力のシステムが噛み合ってないんじゃないかと思う。

戦闘力が高いなら学校の飛び級みたいにさっさとランク上げてくれればいいのに、ポイントとか昇格戦とかで邪魔してくるじゃん。

あまりにも勝ち過ぎてそのランク帯に見合わない異常な戦闘力になってしまうと、そのランク帯でのマッチングが歪んでくるんじゃないかと思ってるんだが。想像でしかないけど。


他にも、直近の勝率を異様に重視していて、強引に勝率5割に収束させている説もある。
この場合、あえてクソ武器を使い続けて負けまくると、その後、反動で勝ちまくれる説がある。




あと、ルールが4つあって内部レートも4つある(らしい)のに、ランクは共通ってのも悪さしてる気がするけど。

例えばガチエリアだけが得意でS+0まで上がった人って、他のルールはせいぜいB~Aランク程度の実力だったりしない?
特にガチアサリはヘタしたらC-相当(ルール理解してるのかどうか怪しいレベル)の人が結構いそうなんだけど。
しかもこの人S+0行けてるから、Xマッチも全ルール潜れるんでしょ。
そりゃクソまみれになるって。

実際やってる側としても困るんだよこれ。
みんななんとなく得意なルールばっかやっちゃうでしょ。すると、苦手でなんとなく避けてるルールは実力とランクがどんどん乖離していっちゃうから、怖くて潜れなくなっちゃう。



S+0借金勢が生まれるのも、これが原因じゃないかなと思ってる。
得意ルールでS+0に上がっても、他のルールはせいぜいA程度の実力なので、得意1不得意3で総合的に見ると負け続ける。

ルール厳選して得意ルールだけやれば下がらないだろうけど、やってる本人は「昇格戦はこのルールがいいかな」「今日はなんとなくこのルールやる気しないな」みたいな無自覚厳選をしていて満遍なくプレイして上手くなってるつもりなので、自分の実力不足に気が付かない。

降格が無いのでAに下がることができず、借金生活に。
ランクリセットしても、また得意ルールを無自覚厳選して上がってきてしまうので意味が無い。
そして借金勢を何とかマッチングさせるために、キャリーマッチが発生する。
推測だけどね。



サポート系武器や味方依存度が高い武器が勝ちにくいのも、この変なマッチングが原因でキャリーマッチが頻発するせいだと思う。
キャリーマッチのキャリー枠がわかば・もみじ・オフロみたいなサポート寄りの武器だと、味方を勝たせることが難しい。

サポート系プレイヤーはルール理解度の高さや立ち回りの上手さを駆使して同格の味方をサポートして勝ってきたので、格下の味方と組まされると勝てない。
プレイヤーは同格の味方とマッチングしていると思い込んでいるので、なぜ今までのサポートで急に勝てなくなるのか分からない。

味方が格下だと気付いても、格下の味方を勝たせる立ち回りが分からないので、やはり勝てない。
「だったら自分が頑張ってキルを取って味方をキャリーするしかない!」とキル武器の練習を始めるが、性に合わないのでいまいち勝てず、迷走して色々な武器を試して使うようになる。
元の武器に戻すが、そもそもマッチングがおかしいのが原因なので、プレイヤーにはどうしようもない。






●ほとんどの人は懲罰マッチまでたどりつけない


よく陰謀論とか都市伝説扱いされる懲罰マッチだけど、なぜ信じてもらえないのだろう?

実はほとんどの人は懲罰マッチまでたどりつけないからである。

なぜたどりつけないのか?



さっき書いたけど、俺の体感上だと「このゲーム明らかにマッチングがおかしいな」って感じたのが直近30勝超えたあたりなんだよね。それまでは気のせいとか、運が悪いだけだと思ってた。


ここで問題です。

直近25勝の人が直近30勝になるには、今から約何連勝すればいいでしょう。
















答:約10連勝

5連勝だと思った人はハズレ。



直近25勝の人の41~50戦前って大体こんな感じになってると思う。

41~50戦前:勝 負 勝 負 勝 負 勝 負 勝 負



この10戦分を消すと、直近40戦20勝20敗になる。

ここから直近50戦30勝20敗に持っていくには何連勝する必要がある?
10連勝でしょ。



10連勝ってのは25勝の凡人が30勝にたどりつくまでの最短で極端な例だけど

26勝で勝率52%
27勝で勝率54%
28勝で勝率56%
29勝で勝率58%
30勝で勝率60%

平等に組んでるはずのマッチングでこんなに勝てる人って、そうそういないんだよ。
だから懲罰マッチまでたどりつけなくてもしょうがないよ。
世の中のほとんどの人は凡人なんだから。


俺も偶然30勝いけたから「このゲームのマッチングおかしいな」ってさすがに気付いたけど、28勝程度なら「俺って実力にブレがあるな」くらいにしか思わなかったかも。


だからほとんどの人は懲罰マッチまでたどりつけない。
運の10連勝にしても、実力の直近30勝にしても、普通こんなに勝てないから。
PR

聖剣伝説3 メモ

リメイク版の個人的なプレイメモ。





●虹色アイテムの種稼ぎ

アニスの禁域のローラントエリア。
ⅧとⅨを往復。
難易度はベリーイージー。
デュラン闇の旋風剣、ケヴィン光の旋風脚が使い勝手がいいので、必ずどちらかをいれておく。
1戦10秒、たぶん1時間くらいで99個集まるはず。
ついでに銀色アイテムの種や???の種もそれなりに出る。


・必要なアビリティ
「混沌の加護」バトル開始時SP+100%。難易度ノーマル以上でアニスを6分以内に撃破で入手。
「サボテンソウル」バトル開始時SP+200%。サボテン君を全部見つけると入手。
「ドロップアップ」ホークアイのクラス1のアビリティ。
「ドロップアップⅡ」ローラント奪還後、仲間にホークアイがいるとパロでニキータから入手。
「エンカウントアップ」ブッカ脱出後、バイゼルのマタローから入手。

「ドロップアップ」系は、敵を倒す人が装備してないと意味無いらしい。味方に付けても効果なし。
あとは適当にデュランかケヴィンが強くなるやつ。


虹種からはクラス4のアイテムはよく出るが、クラスの3のアイテムは思ったほど出ない。
クラス4のアイテムを取り切ったら、金色アイテムの種を使った方がいい。
場合によってはあえてクラス3で止めておいて、クラス4のアイテムが出ないようにしておくといいかも。

例えばリース(闇3ドラゴンマスター→闇4フレースヴェルグ)のアイテムを取り切ったら、クラスリセットしてリース(闇3フェンリルナイト)にすると、闇4の装備は出ず、闇3フェンリルナイトのアイテムが出まくるようになる。





●金色アイテムの種稼ぎ

アニスの禁域のフォルセナエリア。
玉座付近を往復。
クラス3のアイテムだけを狙うならこっち。
アーマー持ちの敵がいるのでやや面倒。
聖剣伝説3 トライアルズオブマナ > 種の稼ぎ場所 - nJOY



ただ注意点として、種は入手した時点で誰の何が出るかが決まっている。
聖剣伝説3 トライアルズオブマナ > アイテムの種の法則 - nJOY


虹1:1人目のランク4の武器
虹2:2人目のランク3の鎧
虹3:3人目のランク4の兜

なので、デュラン闇で種を回収し、クラスリセットしてデュラン光にして種を植えても、今持ってる種からは盾が出ないっぽい。
盾が欲しいならデュラン光の状態で種を稼がないといけない。





●女神の天秤(1周で6個)
・各ラストダンジョン×1(ドラゴンズホール、ミラージュパレス、ダークキャッスル)
・アニスの禁域×5

周回時はこれ以外のアイテムは全無視でいい。




●3周で衣装と最強装備全回収

・デュラン闇+アンジェラ+シャルロット
(アンジェラとシャルロットに3回ずつ使って衣装とアイテム回収)

・ケヴィン光+ホークアイ+リース
(ホークアイとリースに3回ずつ使って衣装とアイテム回収)

・デュラン光+ケヴィン光+誰か
(デュランに3回使って衣装とアイテム回収)
→デュラン闇+ケヴィン闇+誰か
(ケヴィンに3回使って衣装とアイテム回収)

種回収効率を考えるとデュラン闇かケヴィン光は常に入れておきたい。




ただしこのやり方だと店売りアイテムは別で、3周だと無理。
理由として、神獣戦でのチキチータ(1匹~3匹撃破)のラインナップに光or闇専用武器とアクセサリがあるため。4匹以上撃破するとラインナップが更新されて買えなくなる。
聖剣伝説3 トライアルズオブマナ > 武器 - nJOY
聖剣伝説3 トライアルズオブマナ > アクセサリ - nJOY


女神の天秤が余ってる人なら、神獣戦でクラスリセットして購入してもいい。

アクセサリーには、クラス1の時限定、クラス2の時限定で各○○アイテムの種から出るやつがあるので、クラスリセット時や強くてニューゲーム時に忘れずに入手しておきたい。





●各キャラが1人目、2人目、3人目になる組み合わせ

1:デュラン闇+ケヴィン光+アンジェラ光

2:ケヴィン闇+ホークアイ闇+シャルロット闇

3:ホークアイ光+デュラン光+リース光

4:アンジェラ闇+シャルロット光+デュラン闇

5:シャルロット+リース闇+ケヴィン光

6:リース+アンジェラ+ホークアイ


衣装やセリフ回収用。
ほとんどのセリフは「1人目がしゃべるやつ」「2人目がしゃべるやつ」「3人目がしゃべるやつ」みたいになっているので、基本的な会話はこれで全部回収できる。
6以外は回復役(デュラン光、ケヴィン光、シャルロット)が入るようになっている。



今5番のシャルロット+リース+ケヴィンでプレイしているが、
・最初ウェンデルから大砲で飛んだあと、リースが街で介抱してくれる。
(たぶん2番目が誰かによって5パターンある)
・ブースカブーに助けてもらったあと、シャルロットとケヴィンの特殊会話がある。
(同じ陣営だから? それともキャラごとに全部ある? 6×5の30通りある? 順番関係ないなら6×5÷2の15通り?)
・火のマナストーンのあと、シャルロットの「次はアルテナ」みたいなセリフがある。
(倒す順番なので2通り)
・クラス4の各オーブ入手イベントでの会話。
(もしかして仲間になった順で各2種類ずつある? たとえばシャルロットのオーブ入手時、リース+ケヴィンと、ケヴィン+リースでは会話が違う?)

こんな感じでちょっとプレイしただけじゃ回収しきれない特殊会話が結構ある。


全体としては
6×5×4=120通り

例:デュランが入る組み合わせは
デュラン×5×4=20
6×デュラン×4=24
6×5×デュラン=30
20+24+30=74通り

例:デュランが入らない組み合わせは
120-74=46通り

ひろがるスカイ!プリキュア キラキラカードグミ ~バトンタッチ~


ひろがるスカイ!プリキュア キラキラカードグミ ~バトンタッチ~|発売日:2023年1月30日|バンダイ キャンディ公式サイト



★ホロレアカード

P12 キュアフィナーレ P07 虹ヶ丘ましろ
P08 スカイ&プリズム P09 キュアプレシャス
P15★デパプリ集合 P01 キュアスカイ
P06 ソラ・ハレワタール P05 キュアバタフライ
P11 キュアヤムヤム P02 キュアプリズム
P08 スカイ&プリズム P14★スカイ&プリズム
P10 キュアスパイシー P10 キュアスパイシー
P01 キュアスカイ P03 プリンセスエル
P16★ひろプリ集合 P05 キュアバタフライ
P04 キュアウィング P02 キュアプリズム


今までの謎配列と違って、カードウエハース系の配列になってるっぽい。
ホロレアカードは6~7枚おきに1枚出てるので、最低2BOXは買わないと揃わない。
配列はたぶん「右前→右奥→左前→左奥」の順か。

出てないのが
P13★スカイ&プリズム
P17★ソラ&ましろ&エル
P18★バトンタッチ(スカイ&プリズム&プレシャス)

2枚出たのが
P01 キュアスカイ
P02 キュアプリズム
P05 キュアバタフライ
P08 スカイ&プリズム
P10 キュアスパイシー

最近のはカードの表面がちょっと高級感がある質感になってる。名前や枠が金色になってて、前ほど安っぽさはない。
裏面はいつものつるつるの質感のカード。
商品名にバトンタッチって書いてあるんだから、バトンタッチカードは確定で入れておいてほしいのだが。



他の開封動画を見たけど、
★123456★123456★12345・・・
の繰り返しになっているっぽい。
1BOX(20枚)買えば、★ホロレアカードが3枚確定で出る。

カードウエハースの64枚で1巡とは違う配列みたい。
★ホロレアカードも通常カードもいまいちパターンがつかめないので、100枚とか200枚で1巡かも。
素直に1BOXで妥協した方がいいかも。





グミのトレーの柄。

キャンディ・月・ダイヤ ハート・音符・星
ダイヤの指輪・音符・リボン 流れ星・花・王冠
ハート・音符・星 キャンディ・月・ダイヤ
流れ星・花・王冠 ダイヤの指輪・音符・リボン
キャンディ・月・ダイヤ ハート・音符・星
ダイヤの指輪・音符・リボン 流れ星・花・王冠
ハート・音符・星 キャンディ・月・ダイヤ
流れ星・花・王冠 ダイヤの指輪・音符・リボン
キャンディ・月・ダイヤ ハート・音符・星
ダイヤの指輪・音符・リボン 流れ星・花・王冠

店頭で買ったがトレーが順序良く出ているので、配列間違ってないと思う。

ひろプリ メモ


まだ情報が少なくてどうなるか分からないが、メモ。







●ひろがるスカイ
ひろがる→ヒーローガールか。



●キュアスカイ(ソラ・ハレワタール)
スカイで青ツインテールは、キュアプリンセス。
斜め前髪とまつ毛の形状は、キュアエール。
変身前のサイドテールは、まなつの逆。
指出し手袋は、キュアサマー。
異世界から来るので、スカイがマジカル、プリズムがミラクルか。
片方マントは次の戦隊キングオージャーと一致。
左耳の金色のあれはキュアサニー。
右耳の月っぽい耳飾りと前髪はキュアセレーネ。



●キュアプリズム(虹ヶ丘ましろ)
名前がキュアリズムに似ている。
ソラシド市で音楽っぽいので、スカイがメロディ、プリズムがリズムか。
スカートはキュアソレイユの逆? ちらっと見えてる夜空みたいな色が、セレーネというかルナアーラっぽい。
スタプリの時に使わなかったウルトラネクロズマ枠?



●エルちゃん
はーちゃん? はぐたん?
ロゴの虹(5色)を見るに、追加戦士?



●アイテム
ソラシド市なのでマイク? 変身アイテム&音楽アイテム?
別でペン?を持ってる絵もあるからスタプリ?



●キュアウィング(???)
見た目ルージュっぽい。
頭の帽子は、ミラクル、マジカル、ショコラ、コスモあたりか。
ポケモンネタで来るならチリちゃん? サニーみたいな関西弁ならそうかも。



●キュアバタフライ(???)
ギャルっぽい? メイクやファッション担当?
右脚タイツでピンクは、キュアスター。
へそ出しピンクは、ブラック、ドリーム、メロディ、エールあたりか。
蝶はドリーム?
キュアフィナーレが同じタイプの手袋で金髪。




全体的に見た感じだと
ブラックとホワイト
メロディとリズム
ミラクルとマジカル
セレーネとソレイユ

あとは
ルージュ、サマー、ドリーム、エール

初代、プリキュア5、スイプリ、まほプリ、ハグプリ、スタプリ
あたりが元っぽい。



去年と同様ホロライブのキャラが元ネタか。

・ソラ、スカイ
名前がときのそら?
変身前の髪型が星街すいせい?

・ましろん
ししろん?(獅白ぼたん)

・バタフライ
潤羽るしあ?

・鳥
ぴよこ?(るしあの頭の鳥)

・ウィング
頭の毛がポルペラ?(尾丸ポルカの頭のプロペラ)
鳥で男だから大空スバル?

・エルちゃん
さくらみこ?

・マジェスティ
紫で前髪パッツンは紫咲シオン?








2002/02/03書き足し

『こみっくがーるず』


・スカイ
勝木翼(ウイング・V)
少年漫画家。
髪の色は青。
小さい頃は女の子っぽくって、髪が伸びたらツインテールにしようとしていた。
作中でも小夢と服を買いに行った時にツインテールにされている。
あと小夢の髪型は右側にだけ小さいサイドテール。


・プリズム
(仮)恋塚小夢(恋スル小夢)
(仮)色川琉姫(爆乳♥姫子)。就職の第二希望は保育士。


・エルちゃん
萌田薫子(かおす先生)
たまに赤ちゃん扱いされている。


・ウィング
ブラック(ウイング・Vが連載する漫画『暗黒勇者』の主人公)
半ズボンでひざこぞうが出ている。


・バタフライ
虹野美晴(学校の先生)
先生なので主人公よりも「年上」。
後頭部の蝶型の「リボン」は小夢に付けてもらった。
就職を機に「ファッション」や「化粧」を頑張ってオタバレしないようにした。
ウイング・V先生や『暗黒勇者』のファンで、主人公のブラックをブラックきゅんと呼ぶ。ひざこぞうが好き。たぶんショタコン。
虹野先生もバタフライも声優が「七瀬彩夏」。







あと『ぼっち・ざ・ろっく』の
後藤ひとり(右側に髪がでてる)
山田リョウ(片側だけ髪が長い)
の要素もあるかも。

後藤ひとりのピンク髪はかおす先生の影響かもって、ぼざろ作者が言ってるらしいんで。







『機動戦士ガンダム 水星の魔女』


・エラン・ケレス

グエル役に阿座上洋平さん、エラン役に花江夏樹さん、シャディク役に古川慎さん|新キャスト3名を公開!|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト
>僕が演じるエランは見た目が可愛いですよね、ヒザが出ていて良いと思います。



・プロスペラ
かおす先生の母はCV能登麻美子






おおよその対応表

スカイ ブラック
メロディ
マジカル
勝木翼
ときのそら?
プリズム ホワイト
リズム
ミラクル
恋塚小夢?、色川琉姫?
獅白ぼたん?
エルちゃん

はーちゃん、フェリーチェ?
萌田薫子
さくらみこ?
ウィング ルミナスの弟
ミューズ+鳥?
モフルン?
暗黒勇者
尾丸ポルカ?、大空スバル?、ぴよこ?
バタフライ シャイニールミナス
ビート?

虹野美晴
潤羽るしあ





2023/11/03
前から言っているがクリエイター同士のつながりがあるのか、ポケモンとニチアサは結構連動している。

今までの例
メガサーナイト→キュアフローラ
メガゲンガー→ディスピア
ハピネスチャージ→オドリドリ
仮面ライダーセイバー→レジドラゴ


ポケモンSVに出てきた「テツノブジン」の見た目が、キルリア♂がエルレイドとサーナイトに二重変身したような姿になっている。

キルリア♂がエル(レイド)と(サー)ナイト
→♂がエルナイト
→♂がエルちゃんのナイト





劇場版のシュープリームとプーカは『白き鋼鉄のX2』のRoRo。
地中にあった四角いブロックはマインクラフトや、ジョジョのベイビィ・フェイスあたりか。





アイズ:ホラーゲーム メモ

入手できる「日記」のメモ。
スイッチ版でプレイ。
スマホでは以前『ルーンの瞳』という名前で出ていたはず。

アイズ:ホラーゲーム ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)



バージョン6.0.75

エキスパートモード→ZRボタンでサンドボックスを選択すると、敵無しモードで遊べる。






第1章:大邸宅のクラスエ

●セリフ(コイン袋2個入手ごと)
01 奇妙な場所だ…
02 メモ付きの写真
03 何かが確実におかしい…
04 彼が話した責任とは何だ?
05 まだメモが…呪い?
06 この…幽霊がつきまとってきた。ど
07 もう走れない。呪いが迫ってきてい
08 この写真が鍵だ。呪いを移さなけれ
09 解決する唯一の方法は、もっと掘り
10 ここには何もない。他の場所を調査

●調べる・アイテム系
11 重そうな古い鍵
12 多数のオカルト本
13 医師の診断書
14 古びた地球儀
15 この家の写真?
16 未配送の小荷物
17 病院の救命キット
18 食べかけのチョコチップクッキー
19 緊張感が漂っていて上手く呼吸がで
20 不気味な瓶
21 4桁のコード?
22 子供のスケッチのようだ
23 殺鼠剤
24 たくさんの紙
25 彼は疲れていて、そして何かに怯え
26 彼女は疲れ果てているみたいだ。
27 彼女は不安で心配そうだ。
28 彼女はまだ若そうだ。そして幸せそ
29 封印された部屋を見つけたようだ

●幽霊系(ルーンの瞳2個使用ごと)
30 決して来ないと、約束したはずだ
31 彼はただ殴り続けたのだ
32 あなたが必要だったのに
33 火が…まだ燃えている…まだ痛い…
34 救いはない…今あるのは地獄の炎だ
35 私はあたなを愛していた…あなたは


・鍵の場所
4桁のコードを見つけて、2F音楽部屋の南の金庫。
鍵は地下で使う。コイン袋があるだけ。

・2Fロウソクの部屋の板
ノコギリを見つけていれば開けられる。
行った先に絵がある(順番はランダム?)

・封印された部屋
2Fの絵の順番(左から右)の通りに2Fの写真を調べる。
毎回ランダム。


・クリアに必要なコイン袋
入門:6個
初級:12個
中級:20個 クリアで★2
上級:30個 クリアで★2.5
悪夢:30個 クリアで★3

難易度が高いと移動速度が速くなり、1Fの脚立を通り抜けてくるようになる。
部屋には入ってこない。ドア際だとやられる。
物がカタカタ震えていたら同じ階にいる。


・攻略順
1Fを探索。ルーンの瞳で敵がB1にいるのを確認し(または敵の声が1Fの奥に行ったら)、ダッシュを使って2Fへ。
2Fを探索。4桁のコードを入手し、鍵を入手。ノコギリを入手し、ワープ部屋から1FかB1へ飛ぶ(隠し部屋は行かなくていい)。1Fに飛んだならルーンの瞳で敵が2Fにいるのを確認し、ダッシュを使ってB1へ。
B1を探索。コイン袋は物の隙間や天井のパイプの上などにある。回収したら安全地帯で待機。敵がB1に来るまで待ち、敵がB1からいなくなったらルーンの瞳で索敵し、敵が2Fにいるならダッシュを使って1Fの出口へ。
ダッシュが回復するまで安全地帯で待つ。






第2章:病院長・チャーリー

●調べる・アイテム系
01 袋に遺体が…
02 遺体安置所の冷凍庫
03 この悪臭は何だ?
04 ネズミ
05 古い蓄音機
06 X線写真
07 シャワーセット
08 手術道具…錆びている…
09 くすんだ眼の薬
10 めまい薬
11 不可視の薬
12 洞察薬
13 速攻薬
14 透明化の薬

●セリフ(コイン袋2個入手ごと)
15 同じ雰囲気の場所だ…
16 日記が…エミリーと書いてある
17 この場所が私を呼んでいる
18 エミリーが父の死について書いてい
19 ホールを歩いているだけなのに…
20 日記に写真について書いてある
21 写真というのはもしかして…
22 父親は家での最後の日々を過ごした
23 彼女がブランコについて書いている
24 可哀想なエミリー。でも先に進まな

●幽霊系(ルーンの瞳2個使用ごと)
25 今いる場所に留まるんだよ、少年…
26 僕が意味を閉じ込めたんだ
27 感謝しなよ、君
28 あの夜君を救ったんだ。覚えていな
29 今、君をまた救ってあげるよ
30 お父さんに敬意を示さないといけな


ゲーム内だとマップが表示されないが大体こんな感じ。
敵の初期出現地点は2Fらしく、最初に2Fに行くと即やられる。







第3章:学校を守るグッドボーイ

●セリフ(コイン袋2個入手ごと)
01 またあの感じ…
02 宿題?
03 家族の歴史?
04 マイルズ氏の家族だ!
05 彼女の先生がメモを…
06 彼女が呪いについて書いている…
07 呪いは何世代にもわたって存在して
08 詳細が書いてあるメモだ…
09 どういう意味だ?
10 ダメだ…ダメだダメだ…!呪いを解

●調べる・アイテム系
11 錆びたチャイムのベル
12 学校の放送システム。完全に壊れて
13 古い証明書
14 図書館の本
15 黒いノート
16 避難訓練のプラン
17 ハロウィーンのカボチャ
18 スピーカー
19 ボロボロの黄色っぽい紙

●幽霊系(ルーンの瞳2個使用ごと)
20 主人?あなたなの?
21 やめて、お願い…
22 なぜ僕を傷つけたの?
23 他の主人がしたから?
24 僕はいつだってあなたのためにそこ
25 僕はいい子じゃなかった?



第3章はステージ内にマップがある。
出口は上と下の2か所。







・見つけにくいもの、見落としやすいもの
マップ
廊下の上
図書館の部屋の床

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ