忍者ブログ

まぼろし劇場

TVゲーム、プライズなどのブログ。

カテゴリー「ゲーム」の記事一覧

戦国無双2 レビューのようなもの

最近プレイしているので気になったこと。
特にゲームの足を引っ張ってると思われる点。
猛将伝はやってない。気が向いたら買う。

あと攻略メモ的なもの。
戦国無双2 スティール



●通常攻撃タイプ
攻撃回数が多くて少し長ったらしい。


●特殊タイプ
特殊技の隙が大きくてちょっと使いにくい。
R1を押してるのに普通の攻撃が出てしまうという、いわゆる暴発が多い。
キャンセルが無いので、暴発しても取り消しできない。

通常攻撃タイプ・特殊タイプともに、チャージ攻撃が物足りない。
「使える(役立つ)技」のバリエーションが少ないのので、
戦闘が□ボタン連打ばっかりで単調になりがち。


●攻撃と攻撃の間の隙が大きい
普通に□ボタン連打してるだけなのに、敵にガードされて攻撃が繋がらないことがある。


●攻撃の際に無駄に動きまわる
単純に狙いにくい。特に半蔵。
敵がどこに行ったかわからなくなってしまう。


●視点の位置が高い
地面ばっかり見せられて、遠くが見えない。
高い位置が見えないので、攻撃で浮いた敵が見えない。
せっかく無双攻撃を出しても、浮いた敵がどこにいったかわかりにくいので、
後半の攻撃がほとんど無駄に。

musou2.jpgイメージ図






●護衛武将が倒した敵の経験値は入らない、スティールもできない
せっかく金で買って戦いに連れていってるのに、
手柄を横取りしてくるので結果邪魔になるという、なんか本末転倒のシステム。
4武器の入手条件にも「自分で武将を倒す」というのがあるので、やはり邪魔。
作戦の変更もできないし、コンボに割り込んでくることも。
護衛武将が倒してもOKにすべきだろう。


●かなり入手が難しい4武器がある
最強の敵を倒してから最強の武器が入手できるんじゃ遅い。
もう倒す敵がいないんですけど。


●スティール
「中断セーブ→ロード」で何度でもやり直しできるので、
単なる作業になってしまっている。
経験値で成長とか、アビリティポイントで成長とかでよくないだろうか?
時々手前にいる兵士や馬が邪魔でスティールの文字が見えない。別のところに表示しろ。


●武器集め、+能力の付加
やはり単なる作業。
スロット数も属性も付加能力も、全部お金を使ってカスタマイズ
できるようにすればよいのでは?

スティールも武器集めもステージの難易度を高くしないといけないので、
元々が強いキャラじゃないとクリアしにくい。無限城でも同様。
強いキャラはより強く、弱いキャラはより弱く。


●敵がゆっくり倒れる
そのせいでアイテムが出るのが遅い。
さっさとアイテム出せ。


●ガード硬すぎ
ノーコストで出せてノーダメージなんてDQの大防御もびっくりの高性能。
そのせいでガードクラッシュ技を持っているキャラが便利すぎ。
全キャラに削りダメージ標準装備でもよさそうだが。
プレイが長ったらしくなる原因。


●緊急回避
回避したからノーダメージではなく、無敵時間だからノーダメージという
アクションゲームとしてはなんか納得のいかない回避方法。
どう見ても完全に当たっているのだが……
次元をずらしてるのか?
しかもノーコストで出せる。

さらにこちらの無双攻撃を緊急回避でかわしてくる。
無双を消費して出した無双攻撃を、ノーコストで後出しの緊急回避に
全部かわされてしまうという理不尽さ。

正面からだとガードで完全防御され、後ろからだと緊急回避でかわされる。
どうしろと。


●忍者が弱い
移動(足の速さ)と瞬発(緊急回避の距離)のステータスがなんか無意味。
どうせ馬使ったほうが速いし、緊急回避の距離も違いがよく分からん。
そのせいで、この2つの能力が高い忍者キャラが割を食ってる印象。

二段ジャンプで忍の道に侵入できるが、馬を捨てて行かないといけないうえに、
あれこれミッションを命じられるので、デメリットのほうが大きい。

本来忍者の専売特許である一撃必殺能力が「修羅」の属性に持っていかれてるので、
単に足の早い弱い人になってる。


●馬が見分けにくい
馬の色が地味で、自分の馬と敵の馬の区別がつきにくい。
別の馬に乗ると、その別の馬のほうに地図上のマーカーが移ってしまい、
自分の馬をどこに置いてきたのかわからなくなってしまう。

色が白く一発で見分けのつく「白雲」が便利。
能力より色を重視しなくてはいけないとは……
自分の馬だけハイパー化して陽炎が出てるとか、見た目で工夫のしようがあったはず。


●すごろく
無意味。
クリアが阿国の出現条件になってるのはひどい。


●死ぬ死ぬ詐欺
大して苦戦してもいないのに苦戦しているとか言っちゃう武将たち。
早めに救援要請してくるのはありがたいが、あまりにも早すぎる。
PR

アマガミ

延期お詫びのポストカードと、楽天の特典。

P1240798.JPGP1240797.JPG










脱衣麻雀用の早上がりだと勝てないので、麻雀のルールを覚えなおした。
相手が弱いので結構勝てる。


正月に買ったゲーム

GEOでお正月のセールやってるのでゲーム買ってきた。


------------------------
流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー  480円
箱説無しなので                    -200円
------------------------
.                             計280円

さらに980円以上のゲームで使える200円引きのお年玉クーポンチケットゲット。




------------------------
天外魔境3 NAMIDA                480円
ローグギャラクシー                 280円
聖剣伝説4                       480円
480円以下のPS2ソフト3本以上で半額     -620円
シャイニング・ティアーズ              980円
200円割引券                     -200円
------------------------
.                            計1400円

またクーポンチケットゲット。




P1190981.JPG





新作は一つもないが、前から気になっていたクソゲーがあらかた買えたので満足。
プレイしたらレビューでも書いてみよう。


3DS

任天堂カンファレンス2010|ニンテンドー3DS

4Gamer.net ― 【速報】任天堂カンファレンス2010開幕。ニンテンドー3DSは2011年2月26日発売。価格は2万5000円

4Gamer.net ― “スパIV”に“バイオ”に“ロックマン”。カプコンがニンテンドー3DS用に発売を予定しているタイトルのラインナップを公開


2011年2月26日発売で25000円だって。

ロックマンDASH3も出るらしい。
またロックの装備は全部売られてしまうのか。



20100514_1814855.gif3Dの映画なんて全然見てないのに、
もう3Dはいいやって気がしてきた。
目先の面白さになってなきゃいいけど。









ポケモン黒白 クリア

エンディング後は、ポケシフターで過去のポケモンを連れてきてカイオーガ無双に。
ただしDSが2つ必要。しかもアイテムは持ってこられない。

もう敵がいない。次に何をしたらいいのか分からん。
木の実の入手方法がさっぱり不明。


今回も動き回るポケモンがいるみたいだが、時間帯によって移動場所が限定されているようなので、従来よりは捕まえるのが楽かも。
夜の12時過ぎなら、12~15番道路が大嵐になるようだ。

P1170485.JPGP1170486.JPG







13番道路でゲット。
居場所が電光掲示板に表示されるが、微妙に移動してくるので、多少周囲をうろついて探す必要がある。
13番道路を中心に、ジャイアントホールとカゴメタウンを行ったり来たりするのが楽か?
逃げるので「くろいまなざし」がないとキツイ。捕獲要員必須。

登場イベントが起こった時点で既に個体値が決定されているようだ。
イベント手前でセーブしてない限り、捕まえ直しは無意味。
トルネロスとボルトロスの片方しか出現しないようなので、1本しか持ってないと集めるのが大変だろう。



コバルオン、ビリジオン、テラキオンは捕獲要員がいなくても、捕獲自体はなんとか可能。
エモンガの特性で麻痺、ビーダルの怒りの前歯、ダークボール連発で普通にゲット可能。
とりあえずディフェンダーで防御を上げておけば死なない。



過去作の音楽のサビ(?)の部分が少し使われている?
プラズマ団戦で、赤・緑のジムリーダー戦。
四天王戦で、ルビー・サファイアの四天王戦。
他にもあるかも。


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
kakayaku さんのチャンネル - YouTube
YouTubeのチャンネル。
ロックマンの動画や昔のCMなど。

QMA問題ブログ
クイズマジックアカデミーの問題、画像など。



楽天

Copyright ©  -- まぼろし劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ