・作品の型
初代 |
スイート |
魔法つかい |
プリキュア5 |
スマイル |
アラモード |
フレッシュ |
ドキドキ |
HUGっと |
ハートキャッチ |
ハピネス |
スター |
※スプラッシュ
※フレッシュ |
プリンセス |
ヒーリング |
※スプラッシュスターは位置がずれる、というか余ったので5枠目に。
それ以外にも微妙にずらしてくるので、完全には一致しない。
※フレッシュはプリンセスの元になってるので※スプラッシュスターと同じ枠に書いている。
※スプラッシュスターと※フレッシュが同じ型なわけではない。
ヒープリの真横にあるのは
『プリンセスプリキュア』
・キャラの型
|
|
魔法つかい |
|
|
アラモード |
初代 |
スイート |
HUGっと |
プリキュア5 |
スマイル |
スター |
フレッシュ |
ドキドキ |
ヒーリング |
ハートキャッチ |
ハピネス |
|
スプラッシュ |
プリンセス |
|
HUGっとは作品がフレッシュ・ドキドキ系列、キャラが初代・スイート系列。
アンジュがホワイトとダイヤモンド、ほまれがブラックとベリーっぽい。
スタートゥインクルはスマイルが元ネタってのは前に書いた。前の記事読んでなくてもビューティ→セレーネでスマイルが元ネタだって分かるよね。
さらにスプラッシュスターも元ネタで、満→セレーネ。
こちらも微妙にずらしてくるので、表と完全には一致しない。
ヒープリの真横にあるのは
『ドキドキプリキュア』
・敵の型
ダルイゼン |
ナマケルダ |
ウール? |
シンドイーネ |
ホッシーワ |
オーラ? |
グアイワル |
オレスキー |
スウォルツ |
敵幹部はハピネスチャージとジオウ。
グアイワル氏がスウォルツ氏なのは、髪型と袖無し服で分かる。
・これらを踏まえてヒープリのキャラに当てはめると
グレース |
ハート |
フローラ |
フォンテーヌ |
ダイヤモンド |
マーメイド |
スパークル |
ロゼッタ |
トゥインクル |
4人目? |
エース |
スカーレット |
5人目(不在?) |
ソード
(マオたん) |
ゆいちゃん
(コスモ) |
キュアソード(まこぴー)とゆいちゃんは、前作のスタートゥインクルで既に使っていることが分かる。
スタプリのひかるの秀才設定も、もしかしたらドキプリのマナが元かも。
・ポケモン剣盾との関係
前から言っている通り、ポケモンとプリキュア(というかバンダイ)は関係がある。
(デレステにも久川凪の衣装「わるなぎスタイル」としてモルペコが出ていた)
グレース :剣盾女主人公
フォンテーヌ:ソニア
スパークル :マリィ
髪型が一致。
フォンテーヌは変身前(ちゆ)の髪型。結わえてる高さが違うが。
スパークルは猫耳ツインテール。
となると、追加戦士(4人目)も残りの剣盾主要キャラの中にいるとみていい。
可能性として高そうなのは
・ルリナ (上段 中央)
・オリーヴ(上段 右)
・サイトウ(下段 左)
この中から、ドキドキプリキュア、プリンセスプリキュアっぽい人を探せばいい。
記事をスクロールする前に、誰が誰に似ているのかを各自探してみてほしい。
というわけで4人目はオリーヴ。
何かブチ切れるイベントがあるかもしれないので覚悟しておくように。
そしてたぶんこれがオリーヴがキレる理由。
元ネタがドキプリのありすだから。
・ポケモン剣盾元ネタ
更に剣盾女主人公・ソニア・マリィの元ネタだが、おそらく『ゆらぎ荘の幽奈さん』だと思われる。
当然だがジャンプもバンダイとつながりがある。
正直ゆらぎ荘に詳しくないが、信楽こゆずの髪型がオリーヴに近く、かつグラマーな女性に憧れているという設定がある。
狸の変身設定が、オリーヴのイメチェン設定と合致している。
おそらく ゆらぎ荘+四葉ありす → ポケモン剣盾 → ヒープリ の順か。
ちなみに去年のスタプリのララは『うる星やつら』と『ToLOVEる』だったな。
あらためてまとめると
ヒープリ |
過去キュア |
ポケモン剣盾 |
ゆらぎ荘 |
グレース |
フローラ
ハート |
女主人公 |
宮崎千紗希 |
フォンテーヌ |
マーメイド
ダイヤモンド |
ソニア |
雨野狭霧 |
スパークル |
トゥインクル
ロゼッタ
パイン |
マリィ |
伏黒夜々 |
4人目 |
スカーレット?
エース?
ロゼッタ? |
オリーヴ? |
信楽こゆず? |
5人目(不在?) |
ソード
ゆいちゃん |
? |
? |
レジーナがどっかに入りそうな気がするんだけど、さすがにまだ分からんな。
名乗りが「重なる二つの花」「交わる二つの流れ」「溶け合う二つの光」なので、4人目はあぐりとレジーナの合体変身じゃないかなと思っているのだが。
それとも「二つの」って単に妖精とペアで変身する事を言ってる?
『恋する小惑星』の元ネタ?
おそらくプリキュアアラモード。
猪瀬舞:どう見ても有栖川ひまり。
木ノ幡みら:髪の色的に宇佐美いちか。目はキュアパルフェ。
真中あお:あおちゃんなので立神あおい。
桜井美景(姉):赤い先輩なので剣城あきら。
桜井千景(妹):赤い先輩の妹なので剣城みく。
森野真理:お姉さんキャラなので琴爪ゆかり。
七海悠:七で気象学だからレインボーでキュアパルフェ。ビブリーも?
他にも会報が『KiRA KiRA』、スイーツ要素もある。
プリアラの放送が2017年(2月から。キャラの発表自体はもっと前)
恋する小惑星の連載も2017年(2017年3月号から。1月28日発売?)
・アイカツのいちごとあおい→プリアラと恋する小惑星。
・みらとあおがW主人公になっている
・立神あおいを「あおちゃん」と呼ぶ
偶然にしては妙に重なっている。
途中から設定を被せてきている部分もあるだろうけど、たぶん裏でクリエーター同士がつながっていて、ほぼ同時に作られたキャラなのだろうと思う。当然アイカツにも気付いたうえでW主人公にしているはず。
2021/02/22
放送が終了したのでその他の元ネタ。
ポケモンとかドラゴンボールらしきもの。
・グアイワルが後ろから吸収される
→人造人間17号
・ダルイゼンは吸収されるのを嫌がり逃げる
→人造人間18号
・ネオキングビョーゲンに進化すると立つ
→ポケモンにありがちなネタ
・病原菌
→ムゲンダイナ(毒タイプ)
・巨大化したラスボスvsプリキュア4人
→ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)戦
・テアティーヌ
→ザシアン(図鑑によるとザシアンはメス)
・キングビョーゲン
→ザマゼンタ?(図鑑によるとザマゼンタはオス)
・サルロー
→ザルード(コロナで公開延期して冬に上映していた)
2021/03/09追加
・ラビリン
→エースバーンはウサギ
・燃えよビーバレ
→リベロはサッカーだけでなく、バレーボールの用語でもある
・ペギタン
→メッソンの臆病な性格
このパターンだとニャトランはサルノリのはずなのだが。
もしくはマリィつながりでモルペコ。
普通の猫(虎?)にしか思えないが。
PR
COMMENT