スター☆トゥインクルプリキュアの研究メモ
2019/02/15 プリキュアと仮面ライダービルドの関係について色々追加
2019/03/12 セレーネの内容を追加
2019/03/27 スマプリ関係の内容を追加、バミューダトライアングルについて追加
2019/04/25 バンドリについて追加。
2019/07/01 木村夏樹、島原エレナ、オリーフィオ、天宮、ユニについて追加。
2020/03/22 シャンプーを追加。
最近のバンダイ作品をチェックしていると分かるが、最近「月」をイメージしたものが多い。
『ガンダムビルドダイバーズ』ガンダムXっぽいキャラ、ターンXのような傷
『仮面ライダービルド』仮面ライダーローグのヒゲがどう見ても∀
『アイカツフレンズ』白百合かぐや
『プリキュアミラクルユニバース』∀語録の「ユニバース!」
つまり東映やサンライズが勝手にやってるわけではなく、バンダイ側からお題が出てるらしい。
そのお題が順繰りに回ってくるみたいなんだけど、プリキュアは割と最後の方に回ってくるみたいで元ネタの見当がつけやすい。
他にも『ポケットモンスター サン&ムーン』や『宝石の国』あたりも元ネタなんじゃないかなと目をつけている。
・キュアスター(星奈ひかる)
スターは星。
太眉ツインテールや肩の翼デザインはキュアプリンセス。
腰の桜のはなびらはキュアブロッサム。
髪や耳飾りは土星。
太眉で前髪パッツンのキャラはデレステに喜多見柚がいるが、正直根拠が弱い。
最近声が付いたキャラなので、推してるキャラなのかな、と思っているのだが。
歌手の「ゆず」ともコラボやってるし。
神谷奈緒もこんな前髪と眉毛してるな。
http://aphantomtheater.blog.shinobi.jp/Entry/2392/
髪型の見当がついたので別の記事に書いた。
・キュアミルキー(羽衣ララ)
ミルキーはミルキーウェイ(天の川)
体の両側、何もない空間に見えるが、頭から出たヒモが下の☆につながっていて、タマネギのようなシルエットになっている。前髪もタマネギをひっくり返した形? フラットウッズモンスターのシルエットかと思われる。
アメリカの有名な都市伝説、巨大な体に赤く光る目を持つUMA「フラットウッズ・モンスター」がドキュメンタリー映画化 : カラパイア
スカート(というかパンツ)の形、どうもクラゲに見えてしまうのだが。
妖精も足が10本ありタコには見えず、頭の形もフラットウッズモンスターに似ている。
実際のクラゲや、『宝石の国』のウェントリコスス、『ポケモンサンムーン』のウツロイド、『ロックマンX8』のギガボルト・ドクラーゲンあたりに見当をつけている。
あとは『ドラゴンクエスト』のホイミスライムやしびれくらげとか。
作中だとウミウシっぽいが、人間態の下半身はクラゲのようにも思える。
前に『まほプリ』のシャーキンスが『ロックマンX7』のウィンド・カラスティングに似ていると書いたので、それを思い出してもらえれば割と納得できるのではないだろうか。
みんな大本のモチーフがクラゲなので、ある程度似るのは当然。
あくまで候補として。
ミントグリーンはキュアフォーチュンやフォスフォフィライトの色だろうか。あまり心当たりがない。
俺が『宝石の国』説を推してる理由は、プリキュア(というかバンダイ系列の作品)ではあまり見ないミントグリーン(薄荷色)を主人公の色として採用していて、しかも月に関連がある作品だから。アニメの放送も一年前だからタイミングが合う。
同じような色だと他に『ポケモンサンムーン』のテッカグヤがいるけど、デザイナーが『宝石の国』の市川春子氏らしいんだよね。
あとはアラモードの時にコラボした初音ミク、シンカリオン、ルパパトのパトレン2号なんかもとりあえず候補。
(ルパパトは化けの皮が出てくるからポケモンのミミッキュが元っぽいが)
顔は『アイカツフレンズ』の湊みお。
『アイカツフレンズ』のキャラデザが
渡部里美氏で、スタプリのキャラデザが高橋晃氏なので、別人。つまり意図的にデザインを似せている。
アイカツフレンズ2018/05/24の放送で、チョコミントマカロンのマカロン音頭を踊っているのだが、ミントグリーンの慣らし運転的なものだったのかも。
ネタの大本が実際のチョコミントなのか、『宝石の国』なのか、また別の何かなのか分からないけど。
名前のララは『ToLOVEる』くらいしか心当たりがない。
じゃあ友希あいねと結城リトか?
キュアスターは友希あいね?
前髪も似てるような。
バンドリ(ガルパ)に
湊友希那(みなと ゆきな、CV:相羽あいな)というキャラがいるので、
・湊友希那(CV:相羽あいな)
→湊みお、友希あいね
→ララ、結城リト
という連想かも。
「オヨ」は双葉アリアの「ほよ」だろうか。
髪こそ金髪だが、服とかのテーマカラーは緑色だったはず。
「ララ」「ルン」
おそらく『ToLOVEる』のララとルン(どちらもキャラクター名)。
ルンは一応青緑色の髪のキャラ(Wikipediaを見たら水浅葱色と表現されていた)。
2019/08/04
ララにはロロという双子の兄がいるらしい。
ルンの双子のレンが元か。
『ToLOVEる』の元ネタをたどると、たぶん『うる星やつら』のラムちゃんに行き着く。
青緑の髪の毛に電撃が一致。
触角もラムちゃんの角の代わりと考えれば自然。
あと触角タッチのあいさつはET。
画像を探してみたら昔のキュアピースの壁紙が青緑と黄色だった。
もしかしたらキュアピース自体の元ネタがラムちゃんなのかもしれない。
プリキュアで電気といったら、初代のブラックサンダー、キュアピース、キュアミルキーくらいで、思ったより数が少ない。
・キュアソレイユ(天宮えれな)
ソレイユはフランス語で太陽。
おそらく『∀ガンダム』のロラン・セアック。
泣きぼくろ(黒子)はおそらく太陽の黒点。
服は太陽フレア、コロナ、プロミネンスとか?
イヤリングがなんだか分からない。
次の候補として『宝石の国』のカンゴーム(黒水晶)、『ポケモンサンムーン』のアローラ地方の人やダグトリオ(アローラの姿)、『ロックマンX8』のオプティック・サンフラワード。
とはいえ太陽モチーフなら大体こんな感じの色になるし、褐色キャラで銀髪・金髪というのはよくある話。一応書いてみたただけで、ロランが元ネタとみてほぼ間違いないだろう。
カンゴームについてはネタバレになるので各自読んでおくこと。5巻から買えばアニメの続きになっている。
公式サイトによると口癖が「チャオ!」らしい。
『仮面ライダービルド』のブラッドスターク?
花屋や兄弟多い設定はキュアルージュ、キュアマーチ、キュアブロッサムあたり。
顔つきはキュアトゥインクルにも見える。
変身前は『ドラゴンボール』の金髪のランチさんだろうか。
元ネタ、別の説。
3人目が金色で4人目が紫色というのは、なんだか見覚えのある組み合わせ。
・ハートキャッチプリキュア(サンシャインとムーンライト)
・ハピネスチャージプリキュア(ハニーとフォーチュン)
・仮面ライダービルド(グリスとローグ)
・スタートゥインクルプリキュア(ソレイユとセレーネ)
これらは全て同じ形式の作品と言える。
キュアソレイユが金と黒のプリキュアなのは、元ネタの一つが仮面ライダーグリスだから?
グリス :金と黒のライダー
ソレイユ:金と黒のプリキュア
退場予定のサブライダーに金色を使うなんて変だなと思っていた。
プリキュアが元だと考えれば説明がつく。
グリスがプリキュアになったというより、プリキュアがライダーになって、またプリキュアに戻った、というところだろうか。
スタプリ変身時に歌が流れるのは、エボルの変身時に流れる「歓喜の歌」?
エボルとビルドの最終形態が白いのは、ハートキャッチのスーパーシルエットか、ハピネスチャージのイノセントフォーム?
ジーニアスフォームの能力も、プリキュアの浄化の力に似ている。
マッドローグも白いけどたぶん関係ない。
カラバリで黒を白に変えただけだと思う。
仮面ライダーエボル フェーズ1〜4初変身まとめ - YouTube
そう考えていくと、
ビルド :キュアブロッサム。どうりでメンタルが弱い。
クローズ:キュアマリン。青い陽気なバカ。
グリス :キュアサンシャインかキュアハニー。
みーたん:誠司。
ナイトローグ:ハピネスチャージのファントム。
ローグ(西のファントム):キュアフォーチュンと、ファントムが変身したアンラブリー。
ファウスト:幻影帝国。
ブラッドスターク:ハピネスチャージのレッド。だから赤い。
エボル:同上。
パンドラボックス:ハピネスチャージのアクシア(パンドラの箱)。
戦兎と万丈のホモエンド:元がプリキュアだから。
もう一度書くが、ライダーがプリキュアになったというより、
プリキュアが男化したのが仮面ライダービルドだったのだろう。
それがまたプリキュアに戻ったのだ。
・デコ出しの髪型
中の人繋がりでデレステの木村夏樹かな?
・えれな
ミリシタの島原エレナ? こちらはブラジル人とのハーフ。
・天宮
後述。
・キュアセレーネ(香久矢まどか)
セレーネはギリシャ神話の月の女神。
月設定やもみあげの髪飾りを見るに、おそらく『∀ガンダム』のディアナ・ソレル。
もみあげの飾りや雪の結晶のような飾り、弓道設定はキュアビューティ。
スカートのデザインは『ポケモンサンムーン』のルナアーラや、コウモリ傘(西洋傘)。
口癖の「ごきげんよう」はゴープリか。
(元々プリキュア5が蝶のプリキュアなので、そこから月光蝶の連想で、ビューティの元ネタ自体がディアナなのかも)
『キュアぱず』に実装されたまどかにも蝶の羽飾りが付いている。
スカートの後ろ側の形を見るに、ビルドダイバーズのサラが元だろう。表情も似ている。
ソレイユがグリスなら、セレーネはローグのはずだが。
アイカツフレンズの白百合かぐや。
リボンの位置が同じ。
『宝石の国』のシンシャ。
CV小松未可子のキャラでアホ毛。
前髪はバンドリの弦巻こころ。
弦巻っていうのは弓の道具らしい。
・キュア?????(追加戦士?)
・キュアコスモ
キャラの元ネタの見当をつけていくと
・キュアスター
ピンクツインテールでキュアハッピー系のキャラ?
声の感じはキュアドリームに近いが。
・キュアミルキー
電気のあざとい枠でキュアピース系のキャラ?
・キュアソレイユ
花屋で大家族で太陽なのでキュアルージュ・キュアサニー系のキャラ?
こいつサニーとブライアン(大丈夫)のハーフだったのか。
なぜメキシコなのか分からんが。
・キュアセレーネ
氷の弓使いなのでキュアビューティ系のキャラ?
こんな感じで『ハートキャッチプリキュア』『ハピネスチャージプリキュア』の型に、『スマイルプリキュア』のキャラをはめていることが分かる。
・キャラの元ネタが『スマイルプリキュア』
・スターカラーペンに★が5つ(ピ緑黄紫青)入っている
・宇宙船の座席が5つある
・コスモグミのパッケージ、ピースサインで★を作るなら5人いた方が都合がいい
といった理由でいかにも追加戦士がいそうなのだが、最後にもう一人、キュアマーチ系の青い追加戦士がいるのかもしれない。
「スター☆トゥインクルプリキュア」オープニング主題歌「キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア」(ノンテロップver) - YouTube
OPにいるサイヤ人のしっぽみたいなのが生えた眼鏡の青いキャラが怪しい。
眼鏡で青いからGoプリのゆいちゃん系のキャラかと思っていたのだが、違うのかもしれない。
前の研究記事で書いたけど、『ハピネスチャージプリキュア』の元ネタは『ドラゴンボール』のピッコロ大魔王編で、キュアハニーはスーパーサイヤ人孫悟空なわけ。
(ブルーとレッドが神とピッコロ。アクシアは電子ジャー。ファントムはタンバリン)
・キュアマーチのスピード
・キュアハニーのスーパーサイヤ人
・スタプリOPにいる謎の青い少女のしっぽ
これらが合体して、もしかしたらスーパーサイヤ人ブルー的なキャラになるのかも?
宇宙でドラゴンボール系なら、『ドラゴンボールGT』も元ネタになっているのだろうか?
猫型の宇宙人、レインボー星人であると判明。
ララがラムちゃんなので、高橋留美子つながりで
ユニはらんま1/2のシャンプー?(中国人で猫に変身)
・オリーフィオ
おそらく『宝石の国』の金剛先生、およびナメック星の最長老様。
>レインボー鉱石
金剛石(ダイヤモンド)?
>年を取らず何百年も生きつづけてる
>永遠のオリーフィオ
金剛先生。
>わたしたちは みんなオリーフィオの子
>オリーフィオはわたしたちの父でもあり母でもある
ナメック星にいたナメック星人はみんな最長老から生まれた。
>そして わたし自身でもある
>わたしたちは1つなのよ
ピッコロ大魔王とマジュニアは同一。
・ユニ
後述。
・レインボー
スマイルプリキュアの
七色ヶ丘。
ついでにキュアパルフェがレインボーなのも、キラキラプリキュアアラモードの元がスマイルプリキュアだから。
・ED曲
パペピプペポパポ☆ロマンチック
パペピプペポパポ☆コスモチック
ツイッターだと「パペピプペポパポ」でパタリロを連想した人が多かったようだ。
俺は『+チック姉さん』のOP曲の歌詞「ぷぷぷぷぷぷぷぷ ぷらすちっく」が元ネタではないかと見当をつけている。
+チック姉さん 第1話 - YouTube
ぷらすちっく☆思考 ULTRA-PRISM - 歌詞タイム
・バンドリ、スタァライトとの関連
CHARACTER | バンドリ! ガールズバンドパーティ!
前の記事で、バンドリ(ガルパ)のキャラ名とアイカツやプリキュアのキャラ名の類似を指摘した。
この記事でも湊友希那について書いた。
あまり詳しくないのだが、どうもバンダイとブシロードは関係あるらしい。
キャラクター | 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)公式サイト
見た人もいると思うが、またブシロードが『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』というアニメをやって、それが「スタリラ」というアプリになっている。
髪型や垂れ目な感じ、セレーネ(香久矢まどか)の元ネタの一つかも?
それほど珍しい髪型ではないので根拠薄いが。
星見純那。
どう見てもミリシタの高山紗代子なのだが。
石動双葉と叶美空。
二人合わせて石動美空(『仮面ライダービルド』のヒロイン)
これが偶然なのかどうか。
スタァライト(スタリラ)とバンドリ(ガルパ、およびバンドリ2期)のキャラ名はチェックしておくべきかも。
2019年1月~3月にまた『バミューダトライアングル カラフル・パストラーレ』というブシロードのアニメがやっていて、これも結構クラゲが出てくる。
OPを歌っているのはバンドリのPastel*Palettesで、歌い始めが「ルルルルン」
1月に放送を開始しているのでプリキュアよりも先。
とりあえず研究ここまで。
【彼岸島48日後…】50話感想 あったよ大阪城のお堀が!明ダイブして無事生還www | ムダスレ無き改革
・天宮(あまみや)とユニ
ハグプリの元ネタが『ぷよぷよテトリス』であることは前に書いたが、ぷよテトの有名なプレイヤーで「あめみやたいよう(たいようあめみや)」と「ユニ愛川(ユニノワール)」って人がいる。「もこう」とぷよぷよで対戦してたりするんで、知ってる人は知ってると思う。
たいようあめみや - YouTube
ユニ愛川 - YouTube
どちらも名前の由来がゲームのキャラで
・『イナズマイレブン』の雨宮太陽
・『超次元ゲイム ネプテューヌ』のユニ(とノワール)
(あとアイドルの愛川こずえ)
が元ネタらしい。動画で言ってた。
雨宮(あめみや)を天宮(あまみや)に
太陽をソレイユに
男のキャラなので別のところ(たぶんミリシタ)から女性名の「えれな」を持ってきて「天宮えれな」に
ユニは元々女キャラの名前なのでそのまま使用
接頭辞のuni(一つの)で、ユニバースやユニオンなどとかけた言葉
(ミリシタでも、uni-on airというイベントが開催されてたりする)
プリキュアの色も
赤ぷよ:スター(ピンクだけど)
緑ぷよ:ミルキー
黄ぷよ:ソレイユ
紫ぷよ:セレーネ
青ぷよ:コスモ
ちょうど5人でぷよぷよカラーになっている。
これで説明付くかな。
PR
COMMENT