ただのプレイメモ
●やっておくべきこと
・メタモン捕獲(よく使う性格)
・ナマコブシ投げ
・バトルツリー
10連勝:ポイントアップ
20連勝:ふしぎなアメ
●無限会話法
無限会話で効率の良いフェスコイン稼ぎ|サン・ムーン攻略DE.com
・準備
1.占いで「フェスサークルでラッキー」以上を引いておく。
2.あらかじめ赤枠のゲストを確認してVIP登録しておく。
3.1周で300FC以上稼げる事を確認しておく。
・実践
1.トレジャーハント★2でくじを引く。銀の王冠入手。
2.無限会話法を行い、フェスサークルがレベルアップするまで続ける。
3.マーマネに新しい店舗を建ててもらい、トレジャーハント★2を潰す。
4.VIPにトレジャーハント★2を紹介してもらってセーブ、リセット。
これで1周あたり、Lv1アップ、差し引き200FC獲得、銀の王冠1個獲得。 トレジャーハントが来ちゃった時だけ立て直す必要があるけど、その分銀の王冠が1個余計に手に入る。 あとオフラインだから人が入れ替わらない。
フェスラッキーでVIPだと
90 会いたい
45 分かるかな
会いたい3人(270)、分かるかな1人(45)で計315
会いたい2人(180)、分かるかな3人(135)で計315
●基本
・努力値確認:ステータス画面でYボタン
・メニュー画面の「図鑑」「フェスサークル」などのボタンは、長押しで場所を交換できる。よく使うものは左側へ。
●1個目の島(メレメレ島)
・IDくじ:観光案内所
・技忘れ爺さん:ハウオリシティ、ポケモンセンター
●2個目の島(アーカラ島)
・姓名判断:カンタイシティ、観光案内所
・預かり屋:オハナ牧場
・廃人ロード:預かり屋前の隙間でぐるぐる、6番道路(縦)、カンタイシティの道(横)
・がんばりお姉さん:バトルロイヤル内部
・炎の体調達:ヤヤコマを進化、ヒノヤコマ捕獲、ブビィ捕獲
・ハートのウロコ:コニコシティ、Z定食
・ロミロミ屋:コニコシティ
・なつき度判定:コニコシティ
●ちょっとしたメモ
・足の速さ:B押しケンタロス>ムーランド>ケンタロス
ただの移動ならBダッシュ不要なムーランドの方が便利な気がする。
・ポケリフレで♥2に上げると貰える経験値が1.2倍になるらしいので、最後まで連れ歩く予定のポケモンは上げておく。戦闘後のお手入れで状態異常を治せる。
・フェスサークルはウインドウの色が違う人に話しかけてまずランク4まであげて、アトラクションに参加できるようにする。
以降はアトラクションのタイプ相性診断をひたすらやる。
まずインターネットにつないで、自分でアトラクションを開催する。その後画面に他人の開催しているアトラクションが流れてくる。
・ポケリゾートでポケマメ回収。マメは1個ずつタッチしなくても、ゴシゴシこするようにやれば拾える。レアなマメを普通のマメに交換すればすぐに溜まるはず。
フェスとリゾートを発展させておかないと、努力値上げが地獄になるかも。
バンク解禁までに上げておく。
・QRコード
ラルトス♀
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ef449a764829301f010c820420878d36/1423335766
ジャノビー♀
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ef449a764829301f010c820420878d36/1428412285
預かり屋のタマゴお姉さんは、手持ちが一杯の時に話しかけるとタマゴを手持ちに入れるかボックスに送ってくれるか選べる。もちろん孵化済みのポケモンを送ってもいい。
●効率的な孵化方法1
お姉さんの左側でケンタロスに乗ってぐるぐる回ってれば結構タマゴが溜まる。右側はミルタンクが邪魔だが、縦移動の方が操作しやすいならそっちでもいい。
左側ぐるぐるでタマゴ溜め、ボックスにある程度タマゴが溜まったらケンタロスで隙間ぐるぐる孵化がいいかも?
隙間ぐるぐるポイントは右のトラックの後ろ側にもある。こっちの方が適度に広くて操作しやすい?
前作と比べて手持ちの残りタマゴ数が確認しにくいが、お姉さんがボックスに送ってくれたタマゴは5個同じタイミングで孵化する。
●効率的な孵化方法2
・Aボタンを押さないと建物内に入れない
・ケンタロスは壁にぶつかってもすぐには停止しない
この2つの仕様を利用する。
預かり屋や、その周辺の壁に向かって突進を続けるだけ。
左の画像なら左上~右上と交互に、右の画像なら左上~左下と交互に、
ゆらゆら指を動かして方向転換していれば勝手に孵化できて次のタマゴも出来る。
孵化したらお姉さんに話しかけて次のタマゴを受け取って手持ちに加える。
お姉さんが視認できるなら別の壁でもいい。
(というかタマゴ受け取りを気にしないなら別の場所でもいい)
お姉さんとミルタンクの間に突っ込んでもいい。
ミルタンクの上の隙間だとお姉さんに話しかけられないのでダメ。
とりあえずのおすすめは、お姉さんの左にある壁か、右下にある壁。
人間の手の構造上、左側に突進するほうが疲れにくいはず。
Bダッシュが嫌なら速度は落ちるがムーランドで。
●効率的な孵化方法3
方法1のぐるぐる孵化と、方法2の突進孵化のハイブリッド型。
・タマゴお姉さんを視認できる
・ケンタロスから降りなくてもタマゴを受け取れる
・スライドパッドの移動速度がゆっくりなので指が疲れにくく、ケンタロスが止まりにくい
これが一番合理的な孵化方法かな。
ここまで厳密な四角でなくてもいい。適当に。
飽きないように方法2と方法3を交互にやるくらいがいいかも。
たまにボックスをチェックしないとタマゴとポケモンでぐちゃぐちゃになるので注意。
まだシンクロケーシィの孵化しかしてないが、体感上だけど孵化速度もまあまあ早いみたいだし、孵化環境はそんなに悪くないかなと思う。
Bダッシュが手間なのと、手持ちの残りタマゴ数が前作より確認しにくいのがやや不満。
リゾートLv3メモ
●努力値
01回 / 00h30m / +004
05回 / 02h30m / +020
15回 / 07h30m / +060
25回 / 12h30m / +100
35回 / 17h30m / +140
45回 / 22h30m / +180
55回 / 27h30m / +220
63回 / 31h30m / +252
●経験値
01回 / 00h30m / 300
02回 / 01h00m / 600
48回 / 24h00m / 1万4400
96回 / 48h00m / 2万8800
h = 時間
m = 分
マメを使うと、効果が15分に1度になるらしい。表とズレるので注意だ。
一旦開発してしまえばマメは溜まる一方だし、放置で18匹同時に出来るし、結構効率いいかも?
Lv上げメモ
・バトルツリー前の草むら
Lvは高いが大して強くない敵が出て来る。
先頭でしあわせタマゴを持たせて戦えば割とすぐに上がる(1.5倍)。
仲良し度は虹色ポケマメを食べさせれば★3まですぐに上がる(★2で1.2倍)。
可能であればサブロムでやるとよい(他人産で1.5倍、外国語なら1.7倍)。
・キッチン
51~58 100FC(Lv80未満なら+7)
58~65 100FC(Lv80未満なら+7)
65~72 100FC(Lv80未満なら+7)
72~79 100FC(Lv80未満なら+7)
79~86 100FC(Lv80未満なら+7)
86~89 自力Lv上げ
89+9=98 300FC(Lv90未満なら+9)
98~100 自力Lv上げ
ふしぎキッチン★1の人をVIP登録しておいて、建て替えしまくることで1日に何回も使えるらしい。
とはいえLv100にする必要がある(王冠を使う必要がある)のは、
・伝説のポケモン
・幻のポケモン
・ウルトラビースト
・色違いのポケモン
・その他の配信ポケモン
くらいだし、伝説のポケモンやUBは初期レベルが50~70くらいあるので、そこまであせってレベル上げしなくてもいい気がするが。
バトルツリー前で戦っていれば79までは簡単に上がるし、ものひろいの育成でもしながら適当に戦っとけ。
●ものひろいメモ
最初の街のイリマから変わらずの石を貰える。
テンカラットヒルのダンゴロから変わらずの石を泥棒できる。
ニャース(できれば他人産)に持たせてレベル上げ(なつき進化するとものひろいじゃなくなるので)。
ポケリフレで♥2にして、経験値1.2倍。
戦闘に出せば撫でられるようになるので、霊園とかでゴースでも狩る。
あとは四天王とかバトルツリー前でレベル上げ。
過去のデータ上だとレベル41になればふしぎなアメ10%になるはず。